取締役会決議事項(役員分掌業務)のオープンについて
当社では役員の改選が4月1日付で、役員の分掌業務については取締役会決議事項となっています。役員の分掌業務については新体制下での決議が相応しいため4月1日決議の予定で、「4月1日の取締役会の決議を前提と...
- さとさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
当社では役員の改選が4月1日付で、役員の分掌業務については取締役会決議事項となっています。役員の分掌業務については新体制下での決議が相応しいため4月1日決議の予定で、「4月1日の取締役会の決議を前提と...
(経緯)
令和3年12月に実施された自治体担当課との令和4年度支援組織補助金の予算折衝の中で、当支援組織の規程に定年を設けないのかと自治体担当課(総務課部署からも指摘あり)から指摘を受けた。
令和3年...
令和3年6月8日に入社した社員の年末調整について。
前職源泉徴収票と生命保険控除証明書を会社に持って来ましたが、前職源泉徴収票について質問です。
前職源泉徴収票の生命保険料の控除額欄が空白です。空欄...
いつも大変お世話になっております。
変形労働時間制のカレンダーの変更について、質問がございます。
変形労働時間制の導入を検討しておるのですが、客先の都合に左右されることが多く、想定外の残業が発生す...
相談①
定年退職(60歳)まであと2年弱という社員がおります。
会社としては定年再雇用制度(60歳~65歳まで)を設けており、定年退職後は、契約社員として1年更新で契約するのが通常の流れとなっておりま...
いつもありがとうございます。
1年程前にお子さんが生まれた男性社員から、退職を予定しているので取得していなかった特別休暇(結婚・配偶者出産)を取りたいと申し出がありました。
就業規則には
「次のい...
お世話になります。表題の件につきましてご教示いただきたく存じます。
弊社では育児休業期間を法令通り、子が2歳に達する日までを育児休業期間として規則に記載しています。
今回、2歳に達する日時点では保育入...
(通勤手当)
第11条 会社は社員に対して、通勤に係る実費支弁を目的として1ヶ月定期代相当額の通勤手当を支給する。非課税限度額を超える場合には非課税限度額を限度として支給する。
2 特急の利用が妥当で...
お世話になります。
法定外の年次有給休暇の取扱いについてご意見を聴かせてください。
当社の制度では、4月1日より翌年の3月31日までをもって1休暇年度とし、その間に本人の請求によって1日単位または半...
当社の賞与は、4~9月分を12月、10~翌年3月分は翌年6月に支給します。賞与の人事考課は、上司との面談後、10月と4月に確定します。
なお組合とは、11月と5月に妥結できるように賞与の交渉をして...
こんにちは。
会社で講師を招き 研修(8h)があります。
所定労働時間は8h/日。
3店舗あり A店とB店は C店に集まり研修を受けます。
C店まで A店は車で片道2時間 B店は車で片道3時間か...
賃金割増しについてご教示いただければ幸いです。
1週間で1日も公休がなく、6日勤務し1日有休を使用しました
この場合割増しを行う必要があるかなどをお教えください。
前提です。
日曜~土曜が1週間
...
お世話になっております。以下、相談させていただきます。
「降格」という言葉の使い方についてです。
「降格」には、①懲戒によるDown Grade(※あえてこの表現を用います)
②人事考...
お世話になります。育児休業期間についてご教示いただきたく存じます。
今回、今年の12月に子が1歳になる方が育児休業を取得予定なのですが4月の保育入園予定となっており、入園条件として4/29(金:祝日...
初めて相談します。
65歳の社員が、短時間に変更したいと申し出がありました。
社員の希望は、就労日数・時間を減らして60%程度にしたいとの事。
弊社は任意特定適用事業所ではないため、国民健康保険の加入...
健康診断における再検査等の会社負担についてご教示ください。
現在、再検査や要精検になった社員に対し、再検査等にかかる費用を会社が負担する制度を検討しています。
それに伴い、下記3つの質問がございま...
いつも参考にさせていただいております。
弊社で、従業員が逝去されてしまったのですが、給与の手続きについてわからない部分があります。
賃金計算期間:前11日~当10日
給与支払日:当25日
社会保険料...
いつもお世話になっております。
入社後すぐに退職してしまった従業員の給与支払報告書についてご相談させてください。
入社後、1週間で退職してしまいました。
給与は支払いましたが、本人から住民税異動届...
深夜残業手当について、ご教示ください。
例えば業務を通常勤務時間内で終了したが、23時から1時間、会議に出席する必要がある。
この場合は1時間の深夜残業手当となるのでしょうか?
それとも連続勤務と...
いつもお世話になっております。
年休の付与要件として、6ヶ月間の継続勤務で8割以上出勤していれば10日付与するとなっています。
8/31日入社、入社日基準から6ヶ月後の2/31はないため、
前倒し...
弊社では、その年の4月~3月の1年間の会社カレンダー(公休日・営業日)を、毎年2月に決めています。
※2022年2月に、2022年4月~2023年3月までの会社カレンダーを決めるという事です。
今回...
特殊健康診断についてご相談させてください。
当社では、年2回の特殊健康診断を実施しています。
その内、1回に、同じ敷地内で作業をしている会社様に
受診を頂いているのですが、新型コロナウイルス感染症を...
いつも参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。
退職届についてのご相談です。
ある職員Aが今月末をもって退職したいと退職届が提出されました。
退職理由には「会社都合(人員整理)による」と...
いつも大変お世話になっております。
アルバイトの社員で労働契約上、社会保険の加入要件を満たしている者がおります。
ただ、勤怠不良であり毎月の出勤日数が10日以下であることがざらにあります。
時給制...
代表取締役社長が病気のため退任致しました。現在療養中です。
急な退任だったため、現在代表取締役が不在の状況です。
(定款では1名設置としています)
そこで質問ですが、
①代表取締役がいない状況で契約を...
お世話になっております。
従業員がなくなった場合の健康保険の対応について教えてください。
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
亡くなられた従業員には妻とお子さんがいらっしゃいます...
いつもお世話になっております。
目下、改正育児介護休業法の4月1日施行に向けて、就業規則を整えています。
出生時育児休業は10月1日施行なので、それまでは、制度導入を見送りたいと考え入ています。
そ...
いつも大変お世話になっております。
労働基準法では、時間単位の有給取得は5日以内までと書かれていると思うのですが、5日の範囲内であと2時間しか有給が取れない状況で3時間の有給を取得した際、1時間だけ...
雇用期間が1年で、自動更新とする労働契約を結んでいるパート社員が
育児休業申出書を提出する場合、育児休業期間中に契約更新になる場合でも、終了日は子が1歳に達する日までとしてもいいのでしょうか?
パタ...
12月に採用したパートの方ですが、妊娠とわかりました。
法律上解雇を理由とできないことは理解していますが、
仕事を覚えていただく前にお休みされることになり、
採用人数を増やすことが出来ない状況のため、...