変形労働時間制について
初心者で本当に初歩的な質問で申し訳ございません。
福祉事業に従事しております。
その際に変形労働時間制とのことで働いていて
シフトを作成する場合に、全員が土日が休みでは無いため月に19日、20日出勤と...
- 匿名希望2さん
- 山梨県/ 教育(従業員数 6~10人)
初心者で本当に初歩的な質問で申し訳ございません。
福祉事業に従事しております。
その際に変形労働時間制とのことで働いていて
シフトを作成する場合に、全員が土日が休みでは無いため月に19日、20日出勤と...
当務は午前9時~午前9時(休憩あり)の24時間体制の交代制で、この現場は当務しかないとします(30時間未満の労働者についてになります)
その時、以下のように勤務したとします。
1ヶ月目 当務 10日...
お世話になっております。
【背景】
現在、年次有給休暇を入社年月日に応じて個別に付与しております。
それを全社員同じ日に一斉付与する方式に変更することを検討しております。
【問題】
現行の個別で設定...
標記の件ですが、
弊社では就業規則で採用時の提出書類一覧として
「個人情報の取り扱いに関する同意書」と記載されていますが、
実際は入社時に同意書を提出してもらっておりません。
「会社不要と認めた書類は...
移動時間は勤務時間とみなさないとは思うのですが、就業規則としては4時間以上で移動休暇を取得する権利が発生します。
社員から以下のようなスケジュールで業務を組んでも法的に問題ないのかという確認をされたの...
自社の退職金制度から企業型DCへの移行を考えております。
すでに入社5年以上経過している従業員もいるのですが、次の場合どのように対処すればよいのでしょうか?
仮に、2022年10月1日より企業DCへ...
いつも参考にさせていただいております。
今回、長期出張時の勤怠についてご相談があります。
社員が2か月の長期で、東京から遠方に出張しています。
その場合の勤怠ですが、対象者本人が規程に基づき、管理...
いつも大変参考にさせて頂いております。以前にも同様な質問をさせて頂きましたが、次月に新しい資格手当の支給を考えておりますが、現在の資格手当を
この機に見直したいと思っておりますが、手当の減額については...
月~金の勤務体系です。1日8時間労働です。
第1週目の土曜日に出勤し、第3週目の金曜日に振替休日
を取得する場合、第1週の土曜出勤分の8時間は
割増賃金の対象になるでしょうか。
お世話になります。
表題について似たような相談はいくらか拝見したのですが、弊社のパターンが見つからず、相談させていただきました。
弊社は10人程度の小さな会社ではございますが、
新卒、中途含めて年に...
当社では変形労働時間勤務を採用しています。
3か月単位で、
4日早出勤務 1日休み 4日遅出勤務 1日休み 4日夜勤 2日休み
のパターンの勤務となります。1日7.75時間です。
このパターンの勤務だ...
いつもご回答ありがとうございます。5月1日付けで採用した、有期雇用労働者(パート)が、採用後、1日出勤したが、2日目からは出社しなくなり連絡がつかなくなりました。
このケースの場合、退職手続の手順を...
弊社では現在「18歳以上(高校生を除く)64歳以下(※65歳定年のため)」で採用時選考を行っております。
18歳の候補者(高校生)へ不採用通知を送るのですが、その際、高校生の採用を行っていない旨を直接...
いつもお世話になっております。
弊社は電工工事会社を営んでおります。
相談タイトルの件についてですが、弊社には現場作業員がおりまして、その中にトイレが長い社員おり、複数の従業員からクレームがあったこ...
いつもお世話になっております。
当方は農業法人であり、法定外労働時間が存在しない為、残業時間分の賃金について独自の単価を定めて支給しております。(深夜残業時間分については法律に従います)
この場合に...
現在、時間外労働等の計算において、1時間未満の端数は、15分に切り上げて(15分単位で)計算を行っております。※15分未満の労働時間の切捨ては一切行っておりません
処理例)打刻時間:18時11分 ⇒...
当社は当社のほとんどの従業員(無期雇用社員と60歳以上の有期雇用社員)を、主に親会社へ人材派遣している会社です。
派遣先の親会社とは最長3年の労働者派遣契約を取り交わし、各従業員とは、年俸制のため毎期...
前回のご質問に関連しまして再度ご教示願います。
当方は福祉施設(変形労働時間制)であり、ある部署㋐では9時から17時までの日勤帯の勤務のみ、もう一つの部署㋑では9時~の他、早出(7時)、遅出(11時~...
いつも参考にさせていただいております。
表題の件で、ご意見を伺いたくご連絡いたしました。
<事例>
週4日勤務パート社員が会社敷地内にて転倒し、
その後首や肩の痛みを訴え、めまいなどで出勤不可とな...
お世話になります。
弊社では建物に入館する際に、カードキーを必要としているのですが、
このカードキーを紛失時、発行手数料が3,500円かかります。
1回目の紛失は会社が負担、2回目以降は紛失した月の給...
2024年の時間外上限規制に向け、時間外労働に対応した能率給を導入したいと考えております。内容は、時間外労働時間に対応した基準額を設定し、基準額x稼働日数を能率給とする考えです。例えば基準額を月の時間...
半日代休について
就業規則に記載していない場合は、適応できないのでしょうか?
現在退職した社員に本人申請インセンティブに過払いが一年分ありました。現在在籍中に過払いがあった事を伝え最後の給与から総裁した件で労基に呼ばれています。給与全額支払いの件。退職した社員に過払い金を返金し...
いつもお世話になっております。
先日、こちらの質問をしまして回答いただいたのですが、その続きがありまして再度のご相談になります。
https://jinjibu.jp/qa/detl/115296/1...
親会社(出向元)から在籍出向で社員を受け入れている子会社(出向先)において、子会社の社員の賞与が親会社の基準を上回ってしまう場合、出向を受け入れている子会社としては、同等いやそれ以上の業績貢献をしてい...
初めて相談させていただきます。
この度当社の支店を一部閉鎖し、閉鎖される部署に所属してる社員は全員本社に異動することとなりました。
閉鎖されることを知っているのは、支店の中だとまだ私とその部署の部...
いつも参考にさせて頂いております。
交替勤務者の残業についてご教授頂きたいと思います。
シフトで定められた勤務(20:30~8:30)後に研修のため残業が必要となりました。そのまま勤務後に継続して...
弊社が4月に就業規則の変更により、試用期間が「入社から3カ月」から「入社から4カ月」になりました。
4月から入社される中途入社者には労働条件通知書にて試用期間を「3カ月」と明記して入社していただいてお...
いつも参考にさせていただいております。
ご質問させていただきます。
福祉施設を運営しておりますが、この度人事異動により職員Aについて部署異動を考えております。事前に本人に対しヒアリングを行いましたが、...
最低賃金の計算について質問です。
最低賃金については、通勤手当、家族手当、残業や賞与などは計算に含まない認識ですが、以下のような給与の場合、固定残業代、営業手当、地域手当を含む235,000円で計算...