労働条件の相談

647件中481~510件を表示

無報酬で労働者派遣を受け入れる事はできますか?

システム開発会社(A社)の調整担当です。

既に数名受け入れている派遣元(B社)に、派遣要員の増員をお願いしたところ
以下の申し入れがありました。

「当社(B社)の新入社員を派遣したいが、教育&研修...

調整グループさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2013/07/05 13:35 ID:QA-0055242 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

労働条件通知書の就業の場所と従事すべき業務について

いつも参考にさせていただいております。

さて、新入社員採用時の労働条件通知書についてご相談させてください。
新入社員を採用後、長期(3か月)の工場実習を行い、その中で適性を見て本配属先を決定したいと...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2013/07/05 10:06 ID:QA-0055235 新卒採用 回答終了回答数 4 件

出向受け入れ時の書類締結について

お世話になります。

弊社の子会社より、在籍出向されている方について下記の書類を締結しております。
下記の他に締結が必要な書類、また提出して頂く書類はありますでしょうか。

<締結書類>
・機...

jinjiQさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2013/06/19 10:08 ID:QA-0055009 人事管理 回答終了回答数 2 件

60歳定年前の給与変更について

お世話になります。

まだ具体的ではないのですが、弊社では、55歳以降の給与変更(減額)を考えております。

制度検討の背景としては、個人がどれだけの案件数を担当できるかという弊社の業務特性から、個人...

yuu14ku28さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2013/06/03 18:34 ID:QA-0054791 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

新入(試用)社員、中途入社(無期労働者)について

こんにちは。
またよろしくお願い致します。

先日「改正労働法」が施行され、有期契約者(嘱託、パート等)については、
相談させていたお陰で、当社では「雇用契約書兼労働条件通知書」という形で上司に提案し...

ジャポニズムさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2013/05/28 15:29 ID:QA-0054706 新卒採用 解決済み回答数 2 件

買収に伴う人事制度別運用について

この度、弊社の英国本社が買収した会社の日本子会社の社員を受け入れることとなり、現在「労働条件」の最終調整を行っております。
本社側より、受け入れ社員については、現行の弊社の評価制度及び給与制度を適用せ...

****jinjiさん
東京都/ 機械(従業員数 51~100人)
2013/05/12 15:06 ID:QA-0054490 評価・考課 解決済み回答数 1 件

コース別雇用管理 間接差別と転換のタイミングについて

表題の件に関しまして、2点ご教示願います。



海外を含む全国に拠点があり、全社員に転勤の可能性がある中で、
一般職には転勤がないということを明示したほうが、それを希望する社員の安心感につながると...

mrtさん
長野県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2013/04/22 12:04 ID:QA-0054259 人事管理 解決済み回答数 4 件

個人ロッカーの廃止、共用ワードローブ化

オフィスビルに入居する会社で、9フロアに約1800人が勤務しています。
フロアによって、個人用ロッカーがあったり、共用のワードローブ(コート掛け)があったりで統一がとれておらず、フロアが変わる異動をし...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2013/03/01 17:18 ID:QA-0053620 福利厚生 回答終了回答数 4 件

就業規則と労働契約の関係について

いつも利用させていただいております。

就業規則で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については、無効となり、無効部分は、就業規則の定める基準によると、労働契約法12条で確認をいた...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2013/02/26 08:59 ID:QA-0053542 人事管理 回答終了回答数 3 件

不合理な労働条件の禁止の施行について

改正労働契約法の「不合理な労働条件の禁止」が今年4月1日より施行されますが、この件でご教授をよろしくお願いいたします。

弊社では、正社員は通勤手当として交通費実費支給、契約社員は交通費込みの時給とし...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2013/02/07 14:11 ID:QA-0053210 人事管理 回答終了回答数 3 件

職種による定年制度の相違について

いつもお世話になっております。

定年制度についてお尋ねしたいと思います。
 当社はタクシー会社なのですが定年について職種によって制度が違います。乗務員は60歳で定年、以降定年延長を認めていて、最大6...

ゴマエモンさん
静岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2013/02/05 17:36 ID:QA-0053146 人事管理 解決済み回答数 2 件

雇用契約書と労働条件通知書の効力について

労働契約法改正に伴い、厚生労働省のHPに記載されています「労働条件通知書」をもって、
H25.4.1より管理を強化したいと考えております。

質問のタイトルには「雇用契約書と労働条件通知書の効力につい...

ジャポニズムさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2013/01/25 11:04 ID:QA-0053013 人事管理 解決済み回答数 3 件

退職予定者の雇入通知書や労働契約書の作成にあたり

初めて相談させていただきます。

ホテル業で人事などを担当しております。
先日、パートタイム従業員から、退職したいとの連絡があり、退職する前に有給休暇の算出(使用)と雇入通知書(労働契約書)の作成を依...

みやしたさん
静岡県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 31~50人)
2012/11/18 14:44 ID:QA-0052163 人事管理 回答終了回答数 3 件

改正労働契約法の不合理な労働条件の禁止の適用範囲

当社は10数年前から、一般事務職を契約社員として採用しています。
現状は同じ職場に契約社員と正社員が混在しており、職務内容、配置変更の範囲などの区別は、全くありません。
そうした中、それぞれの労働条件...

MMmさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2012/10/04 14:32 ID:QA-0051575 人事管理 解決済み回答数 4 件
647件中481~510件を表示