遅刻早退時間と残業時間の相殺は可能か【固定残業代あり】
いつもご回答いただきありがとうございます。
表題の件について質問です。
弊社では、固定残業代(25時間分)を付与しております。
有給の取得は、半休か全休かの選択になります。
社員が、所定労働時間...
- ほんだしさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
フリーワード | 有給 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもご回答いただきありがとうございます。
表題の件について質問です。
弊社では、固定残業代(25時間分)を付与しております。
有給の取得は、半休か全休かの選択になります。
社員が、所定労働時間...
お世話になります。
通勤災害にて、過失割合こちらが100%になっていますが、有給にするか休業補償にするか悩んでいます。
会社からは労災申請しますと言われていまして、保険会社からも休業補償しますと言...
またもやご教示ください。
弊社では私傷病により欠勤することになった場合、
欠勤開始から3か月間は基準内給与の100%、4か月目から12か月までは基準内給与の80%を支給する制度があります。
さらに、...
初歩的なことかもしれませんが、教えてください。
弊社は法定休日が日曜日、所定休日を土曜としています。
週の真ん中の水曜日に祝日がありその祝日は皆休んで、その週の土曜日に出勤した社員が何人かいました。...
いつも参考にさせていただいております。
完全シフト制で、週によって労働日数が異なる場合、入社から半年経過後の有給付与は6ヶ月間の実際に働いた日数を2倍にした日数で判断するかと思います。
そのような場...
弊社の従業員で社保、雇用保険未加入の方が、妊娠されてやすまれています。
産休の際には書類を出して頂くのですが、特に何もだされていません。上長には、来年の5月に復帰すると口頭で話をされ、休まれています。...
従業員の有給休暇付与について
アルバイトで2023年5月3日に入社、労働基準法により2023何11月3日に有給7日付与しています。
2024年4月1日にアルバイトから社員へ。
会社の就業規則では、社...
お世話になっております。
先日就業規則を変更し、
給与の締め日を 毎月20日 から 月末締め に変更致しました。
これに伴い、年次有給休暇の付与日を
締め日翌日21日 から 月末締めの翌日1日 ...
弊社では有給休暇付与日数について、
勤続年数6ケ月経過・・・10日
1年6ケ月経過・・11日
2年経過・・・・・12日
3年経過・・・・・14日
...
パートの有給休暇についてご相談です。
・週2勤務
・令和3年9/18〜令和6年2/15日まで勤務
この場合の有給休暇の日数は半年3日1年半後4日の計7日分になりますか。
お忙しいとは思いますがご回答よ...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は外資系の会社の日本法人です。日本の社員数は50名未満です。
試用期間中の社員からの、突然の退職の申し出の対応についてご相談させてください。
1月にシニア...
合計2023年7月にアルバイトで入った学生を今年の2024年4月から正社員で採用することになりましたが、
トータルで7月は5日、8月は7日働きましたが、
9月から2024年1月は学業のため休んでおり働...
お世話になっております。ご教示お願いいたします。
今回初めて2024年4月1日に一斉有給付与とすることにしました。
年5日間の取得義務との兼ね合いがわからずご相談になります。
例えばですが、
20...
いつも参考にしております。
当法人では有給休暇を4/1に一斉付与としています。休職中の職員が復職する場合、復職した際に当該年度分の付与を行っていました。このたび2年近く育休した職員が復職することになっ...
試用期間中の社員の有給休暇申請について教えてください。
当社のルールでは、有休取得の2週間前までに申請することとなっております。
このたび、現在使用期間中の社員が、試用期間終了後に付与される有給休暇取...
いつも大変参考にさせていただいております。
新年度となる4月から、時間単位有給を導入する予定で話が進んでいます。
昨年あらたに設置した営業所があり、その営業所には管理監督者(営業部長)しかおりません...
ご無沙汰しております。
当院では、4年前より有給斉一付与を採用しております。
基準日は12/1、12月入職は12日付与ですが、試用期間中にスタッフの諸事情で退職の申し出がありました。
3月末希望でした...
お世話になります。
時間単位有給の取得方法についてです。
条件 就業時間 7時間30分(9:00~17:30)
休憩 12:00~13:00、17:30~18:00
半休取得はなし
午後...
いつも参考にさせてもらっています。
弊社は1日の所定労働時間が7時間30分です。その場合1日として扱う時間休は8時間になるかと思います。
仮に年休が40日残っており40時間を時間休として取得した場合、...
当社派遣元です。
現在、有給休暇は1日単位でのみの取得となっておりますが、就業規則と労使協定の整備をし、内勤の正社員と契約社員のみ、時間単位の有給取得ができるようにしようという動きがあります。
派遣...
お世話になります
一斉年休と有給休暇取得日数カウントについて質問です
弊社では、5日を超える有給休暇について一斉年休2日取得の協定を締結しまし、有給休暇5日間取得対象者で付与日時点で有給6日以下の方に...
2022年9月末に有給休暇を全て使い、産休に入り、2024年5月より復帰するスタッフの有給休暇の日数に関しまして質問です。産休前は1日6時間週5日間勤務でしたが、産休明けは1日6時間の週4日間勤務にな...
お世話になります。
弊社は1店舗当たり3~4名所属しており、複数店舗運営しております。
ある従業員がリフレッシュのため毎月公休以上の連休が欲しく、それを実現するために近隣店舗からヘルプ人員を充てて欲...
有給休暇の斉一付与分が退職時には勤続年数が未達の場合減日は可能ですか?
例えば…
2024年11月01日入社
2024年05月01日付与(10日)
2024年07月01日付与(11日)※斉一付与
20...
週5日勤務でその週全て休む場合週休1日と有給休暇4日の取り方でもよいか?
それともその週は働いていないので5日すべて有給休暇にすべきですか?
よろしくご指導願います。
ちなみに、週休二日制で日曜日と...
2023/3/1入社、2023/5「嘱託雇用契約更新」(2023/6/1~2024/5/31)
「有給休暇付与予定日:2023/9/1 10日間」2023/7体調不良の為、欠勤
7月:所定労働日数20...
年次有給休暇について伺いたいです。
前年度の出勤日数が8割を切る場合は次年度有給の付与ができないと思うのですが、その8割の計算方法を知りたいです。特に就業規則に詳しく記載されておりませんでしたのでご...
当社は就業規則で特別休暇を夏期3日間としているが、これは7月~8月に
かけて個々人で自由に取得できる制度で、一斉にお盆の3日間を休ませるわけではない。さて、今般就業規則の見直しを行うなかで、年次有給休...
表題の件についてご質問させていただきます。
非常勤職員の方が今月末で退職することになりました。本人からは2月末に申出いただいております。当該職員の有給残日数が30日あるのですが、申出時点で既に今月分...
いつもお世話になってます。
5年以上体調不良の社員が居ますが、現在も体調が良くなる兆しがありません。有給を超過する寸前で、超過をした分だけ欠勤控除をする方向で進めようと思っております。
有給更新日が来...