労務・法務・安全衛生の相談

5,761件中271~300件を表示

傷病手当について

常勤の従業員が手術を受けました。術前の検査や手術、手術後の経過含めて休んでよいこととし、そこは傷病手当を申請することになりました。
本来であれば術後2週間もすれば復帰することは可能な状況でしたが、本人...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/03/16 10:20 ID:QA-0149576 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児介護の短時間勤務、看護等休暇と皆勤手当の関係

当社は、育児休業、介護休業、看護等休暇は無給です。また今年秋の改正に先立ち、柔軟な働き方の措置として養育両立支援休暇と短時間勤務を検討しています。これらも無給(短時間勤務は勤務しなかった時間分無給)と...

Arinobeさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2025/03/16 09:33 ID:QA-0149571 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

完全月給制のノーワーク中の賃金について

1.対象労働者
 完全月給制という労働契約である一方、所定労働時間週4日で週所定労働時間30時間の有期雇用労働者がいます。
2.申し出
 このパートから、今月は子供の世話をしなくてはならないので、5日...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2025/03/15 06:38 ID:QA-0149559 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

深夜業務の労働者の年2回の健診について

深夜業務に従事する労働者の健康診断(6カ月ごと)について、労働安全衛生規則(第45条)に基づき、6カ月以内ごとに1回の受診が義務付けられていまが、「6カ月に1回」は厳密な期間制限がありますか?
厳密に...

あやとさん
福井県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2025/03/14 15:45 ID:QA-0149545 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

36協定特別条項の解釈について

この度過重労働対策を強化したく施策を検討する中で、改めて疑問点が生じてしまいました。どなたかご教示いただけますと幸いです。

■弊社の働き方
①シフト勤務 1日8時間固定 土日祝休
②フルフレックス ...

kagurazakaさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2025/03/14 10:07 ID:QA-0149535 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

給料の締日・支給日変更

勤怠システムを導入するにあたり、会社事情や従業員の要望により、給料日の締日・支給日を以下のように変更する予定です。
(現)末日締 翌月5日支給
(新)15日締 当月25日支給
◎変更スケジュール(算定...

テツ01さん
高知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 6~10人)
2025/03/13 10:28 ID:QA-0149484 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

感染症による出勤停止の扱いについて

いつも参考にさせていただいています。
当社は食品を製造し卸会社等を通じてスーパーなどにそうざいや生鮮食品を納品している会社です。
食品製造業ですので、各種感染症や食中毒菌の保菌(検便による)があった際...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/03/11 10:16 ID:QA-0149392 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

所定労働時間に影響しない休日の新設について

弊社の年間休日数は84日しかなく、これが大きなネックとなり新卒及び中途採用ともに応募者数が芳しくありません。
なんとか他社と肩を並べるため、年間休日数を120日にできないものかと四苦八苦しているのです...

なんとかしたいさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/03/09 22:57 ID:QA-0149327 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

1か月単位の変形労働時間制の法定休日における残業時間について

弊社は1か月単位の変形労働制を行っている部署がありますが法定休日における残業時間の考え方についてご相談させてください。

【36協定】
・1日に延長できる時間数は8時間
・労働させることができる法定休...

むぅ様さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2025/03/09 15:23 ID:QA-0149326 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

会社都合による社宅の退去命令について

お世話になります。

社宅に住まわせている社員に対して、会社都合による退去を求める場合、いつまでの通知が必要になりますでしょうか。
また、その際は引っ越し費用の負担や次の住居の手配などどこまで会社がす...

TTさん
栃木県/ 旅行・ホテル(従業員数 31~50人)
2025/03/08 16:26 ID:QA-0149317 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

36協定の休日労働について

36協定の休日労働について教えてください。

・所定休日(任意)
 ⇒法定休日
・労働させることができる法定休日の日数
 ⇒1カ月に4回
・労働させることができる法定休日における始業及び就業の時刻
 ...

みょたろうさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2025/03/07 17:32 ID:QA-0149311 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

MBA取得のための就学による休職者?の勤怠等の取扱いについて

いつも参考にさせていただいております。
表題の件の質問です。

弊社社員で、MBA取得のため、国内のビジネススクールに1年間就学することになりました。この間、出勤はせず、学校に通います。会社の業務はで...

akiyasutoukoさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2025/03/06 15:31 ID:QA-0149240 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

勤怠不良の社員の処遇

様々な体調不良で、月にコスタントに4~5日を欠勤する従業員がいます。出勤率が80%に満たないため、有給休暇も発生しておりません。出勤が安定しないため任せられる仕事が限定され困っています。何度も面談の場...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2025/03/06 13:54 ID:QA-0149225 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

(改正育介法)時間単位テレワーク時の日数換算について

25/10施行の育介法のうち、『テレワーク等:一日の所定労働時間を変更せず、月に10日以上利用できるもの』とあるが、月10日以上のテレワーク導入にあたり、時間単位での取得を行った場合の日数換算方法につ...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/03/06 09:17 ID:QA-0149198 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育休明けの有休復活について

ある常勤スタッフが育休開けて復帰いたします。
有休が復活するのかお聞きしたいです。

ざっくりお伝えします
2026/4/1育休あけで出勤
この方は3/1が有給付与日です。
実は不妊治療後に妊娠、妊娠...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/03/06 08:36 ID:QA-0149197 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

無断欠勤を繰り返す社員への対応について

お世話になっております。
無断欠勤を繰り返す社員に関して懲戒処分を検討しております。

無断欠勤回数:年3~4回
過去、懲戒として譴責、減給処分は実行済み。

一時的には改善されるが時間がたつとまた無...

jinji77さん
東京都/ 医療機器(従業員数 31~50人)
2025/03/05 18:08 ID:QA-0149187 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
5,761件中271~300件を表示