相談一覧

16件中1~16件を表示
  • 1

福利厚生費の誤発注に関する返金要請について

​​お世話になっております。
弊社では、転勤者の引越し業者利用として1転勤に対し1回、会社負担で発注を行っています。
引越し発注システムの訂正漏れにより、1転勤に対して引越業者が2回(別々の業者)にか...

草餅さん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2022/05/31 18:07 ID:QA-0115609 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

カード決済の導入による宿泊費の取扱い

いつも参考にさせて頂いております。
標題の件について質問させて下さい。

当社では出張時の宿泊について、宿泊費を1泊 7,000円と就業規則で定め、規則通り支給しています。
宿泊先は基本、会社より指定...

名ばかり役員さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2019/04/03 10:40 ID:QA-0083525 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

社宅・寮を探す時の不動産会社について

社宅・寮を社員が探す時、どの不動産会社を利用するかは、社員の自由に任せたほうがいいのか、それとも会社が指定する不動産会社しか利用できないようにするのか、どちらがいいのでしょうか?
また、どちらを採用し...

普通の会社員さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2018/07/11 10:56 ID:QA-0077724 福利厚生 解決済み回答数 4 件

出向者の出向先福利厚生費の給与控除

出向者のチェックオフ協定についてお伺いしたいです。
ある出向者について、出向先の会社では福利厚生関係の互助会、社員旅行等の行事の月例積み立て、会社が斡旋する物(映画の割引チケット等)の購入費用等を従業...

nakkkさん
兵庫県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 3001~5000人)
2013/08/08 16:26 ID:QA-0055692 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

社宅に損害を及ぼした入居者への会社側対応について

借上社宅のアパートに、入居社員が(住宅総合)保険に入らず、アパートに損害(火災等)を及ぼしたとします。その場合、賃貸借契約をしている会社側が大家に対し損害賠償責任を負うことになると思います。
当社では...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2007/11/18 12:56 ID:QA-0010471 福利厚生 解決済み回答数 2 件

社内システムからの交通費精算について

はじめまして
派遣先の立場のものですが、営業社員の交通費等の精算を社内システムで行い直接、派遣社員の口座に振り込むことは違法になるのでしょうか。

派遣元からの立替請求ではなく、業務上の経費として直接...

*****さん
東京都/ 通信(従業員数 1001~3000人)
2007/08/24 10:15 ID:QA-0009488 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

出張旅費の安売りチケット精算について

出張旅費をチケット店で購入し正規料金で精算する例があります。規則上は「実費精算」と明記してますが、証拠も掴めないため黙認しているというのが現状です。
JRもさることながら、航空券の場合差額も大きく、社...

アリさんさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2006/06/16 17:17 ID:QA-0005098 その他 解決済み回答数 1 件

借り上げ社宅の名義変更について

借り上げ社宅適用の社員が退社となります。
その社宅(アパート)に引き続き住みたいと申し出がありました。
借主が会社となっており、名義が本人となる為
契約の際の会社が負担した敷金や礼金を本人へ全額請求し...

*****さん
愛知県/ フードサービス(従業員数 301~500人)
2006/01/24 13:52 ID:QA-0003440 福利厚生 解決済み回答数 2 件
16件中1~16件を表示
  • 1