無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 人材育成・研修
掲載日:2025/09/26

部下から評価されるマネジャーの傾向に関する調査

株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170、以下当社)の研究機関であるモチベーションエンジニアリング研究所は、部下から評価されるマネジャーの傾向に関する調査を行いましたでので、結果を報告いたします。


Summary

  • コロナ後、総合スコア上位5%のマネジャーは返報性が高く、顧客評価の確認が強みになっているという傾向がみられた。
  • 上位5%以外の群の傾向は、コロナ前後で大きな変化はないが、上位50%以上の群で厳格性が低下傾向にある。
  • コロナ後、マネジャーには「内部育成・方向づけ」から「外部接続・自社戦略接続・基準提示」へのシフトが求められており、さらには部下から「厳格性(厳しさ)」よりも「返報性(ありがたさ)」による影響力の発揮が期待されていると考えられる。

調査の背景と目的
2010 年代以降、企業を取り巻く経営環境は大きく変化してきました。グローバル化やデジタル化に伴う競争環境の激化、人材流動性の高まりによる転職市場の拡大、不祥事を契機としたコンプライアンスの強化、そして政府主導で進められた働き方改革などがその代表例です。これらの変化は、企業にとって成長機会であると同時にリスクともなり、組織運営のあり方に大きな影響を及ぼしてきました。加えて、コロナ前・コロナ禍・コロナ後という 3 つの局面を経る中で、マネジャーに求められる役割も変化しているものと推察されます。
本調査は、これらの環境変化の中でマネジャーに期待される役割がどのように変化してきたのかをマネジメントレベル毎に分析し、今後マネジャーが注力すべき領域を明らかにしました。

調査結果

  • コロナ後(2023 年以降)、総合スコア上位 5%のマネジャーは、返報性が総合満足度の中で最も高く上昇傾向がみられ、部下との関係性を大切にし、信頼を醸成する力が強みとなっていると推察される。
  • 総合スコア上位 5~20%、上位 20~50%、下位 50%のいずれの群でも共通して、専門性が最も高い。
  • コロナ禍以降、上位 50%以上のマネジャーでは厳格性が低下する傾向があり、成果志向の強さより、部下との協働や柔軟性を重視する方向にシフトしている可能性が示唆される。
  • コロナ後から、総合スコア上位 5%のマネジャーには「顧客評価の確認」といった外部接続に関する項目が上位に登場している。
  • コロナ前からコロナ後にかけて、総合スコア上位 5%のマネジャーには「内部育成・方向づけ」から「外部接続・基準提示」を重視する方向への変化がみられる。
  • 上位 5%以外の群の傾向は、コロナ前後で大きな変化はみられない。

今後の課題
今回の調査では、変化がより激しさを増したコロナ後において、マネジャーには外部環境適応力と内部統合力、そして「厳しくてすごい」だけではなく、「ありがたさによる影響力の発揮」が求められているという示唆が得られました。一方で、総合スコア上位 5%以外の群については、コロナ前後で大きな傾向の変化はありませんでした。
マネジャーは「内外」「上下」「左右」の関係における結節点であるという役割から捉えたとき、今回見たコロナ前後やリーマンショックなどの大きな環境変化に際しては、マネジャー自身の外部・内部環境への変化適応力と実際にマネジャーとしての思考と行動をスピード感を持って変えていくことができる運動神経の良さが問われるものと考えられます。そしてその「変化適応力」と「運動神経の良さ」こそが、マネジャーのパフォーマンスを左右するポイントなのではないでしょうか。


調査概要
調査機関(調査主体):
株式会社リンクアンドモチベーション モチベーションエンジニアリング研究所
調査対象:2015年1月~2024年12月にリンクアンドモチベーショングループが提供するマネジメントサーベイを実施した累計 1,493 社、42,135 名
分析方法:マネジメントサーベイの結果を、コロナ前(2015~2019 年)、コロナ禍(2020~2022 年)、コロナ後(2023 年)、コロナ後(2024 年)の 4 つの時期に分けて整理しました。さらに、4 つの時期ごとにマネジメントサーベイの総合スコアを基準として上位 5%、上位 5~20%、上位 20~50%、下位 50%の 4 群に分類し、各群内でマネジメントサーベイ 40 項目の平均値を算出し、全サンプルを母集団とした各項目の偏差値をランキング化し、各群から上位 5 項目のみを抽出しました。


◆本調査の詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社リンクアンドモチベーション /2025年9月19日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事ジャンル 管理職育成

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0

無料会員登録

記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。