「休日・休暇」に関するQ&A一覧

1,226件中731~740件を表示

フレックスタイム制における有休消化と不足時間

いつもお世話になっております。

弊社はコアタイムありのフレックス制を導入しています。
就業規則では、始業終業は9時~18時と規定していて、それに関わらず
「始業終業をその者の自主性にゆだねることが適...

新米課長さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2020/01/08 18:56 ID:QA-0089494 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

休日の設定と賃金計算について

「年間休日」自体は124日なのですが、特別「休暇」3日を併せた127日で労働日数・労働時間を計算しているのは問題となりますか?
本来、労働義務のない休日と労働義務が免除される休暇では性質が異なるので、...

mmkさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2019/12/25 16:32 ID:QA-0089357 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇管理簿について

お世話になっております。

「年5日の年次有給休暇の確実な取得」の年次有給休暇管理簿について3点質問です。


■1.年次有給休暇管理簿には基準日、日数、時季の3点すべて必要なのでしょうか?


■2...

ゆきえ。さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/12/24 10:48 ID:QA-0089318 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有給休暇 半休時の規定の記載

弊社では有給休暇のほかに、半休制度も規定しています。
規定内容としましては「半休の場合は午前勤務と午後勤務で使用することができ、有給休暇消化日数として0.5日として消化されることとなる」
とだけ記載...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2019/12/19 13:04 ID:QA-0089231 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

休職中で年次有給休暇を消化できない社員の取扱いについて

いつもお世話になっています。
現在、私傷病で休職中の社員が1名おります。
出勤率80%以上だったので、年次有給休暇(以下「有休」とします)は、今年10月1日に勤続年数に応じた法定日数(20日)を付与し...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/12/19 11:09 ID:QA-0089230 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有給休暇 半休について

弊社では有給休暇のほかに、半休制度も規定しています。
規定内容としましては「半休の場合は午前勤務と午後勤務で使用することができ、有給休暇消化日数として0.5日として消化されることとなる」
とだけ記載さ...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2019/12/19 10:33 ID:QA-0089229 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有休5日未取得者への罰則金個人負担

いつもお世話になっております。タイトルの通りなのですが、義務化された有給5日以上取得に関して未達の場合は労働者一人あたり30万円以下の罰金となっています。法人に対して罰せられるのでしょうが、戒めの意も...

人事担当者Tさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2019/12/12 11:51 ID:QA-0089061 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

タイムカード打刻義務のない人の有給休暇申請について

いつもお世話になっております。
当社では以下の人についてはタイムカードの用意もなく、打刻義務も有りません。
新たに総務担当になり勤怠関係の整備に着手しておりますが、人によってまちまちとなっております。...

大阪の亀さん
大阪府/ 機械(従業員数 11~30人)
2019/12/10 15:54 ID:QA-0088990 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
1,226件中731~740件を表示