年度途中で正社員からパートになった時の有休付与計算
いつも参考にさせて貰っています。
今回、相談したい内容は、有休付与期間途中で、契約形態が変更になった職員の次回の有休付与計算について教えて下さい。
・入社日 4/1
・始めの有休付与日 10/1
...
- 福祉の事務員さん
- 大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
いつも参考にさせて貰っています。
今回、相談したい内容は、有休付与期間途中で、契約形態が変更になった職員の次回の有休付与計算について教えて下さい。
・入社日 4/1
・始めの有休付与日 10/1
...
いつも参考にさせていただいております。
前提として当社は以下のようにしています。
・有給の計画的付与について、企業全体の休業による一斉付与方式で年4日を閑散期に企業が日付を指定して付与しています(労...
標記の件、夏休みを法定外休日扱いとし、
7・8月中に5日間社員が自由に設定できるという運用で
5日間とも取得しなかった場合
①年間休日日数を下回ることで法律違反になるのでしょうか?
②割り増し賃金を...
いつもお世話になっております。
下記の場合の有休残日数がどうなるか教えて下さい。
有休付与日9/1・有休は繰り越し分から消化
入社6か月目10日付与、1年6か月目11日付与、2年6か月目12日付与。...
宜しくお願いします。
会社自体、土曜日は営業日です。
通常8時30分から17時の営業を
土曜日は、8時30分から12時までの営業と
しています。
社員約20名がおりますが
土曜日は、そんなに業務も少...
現在弊社では夏季休暇という項目はなく会社が指定する休日(法定外休日)として8月に5日間固定の休暇を設けています。
今回この固定休暇を廃止し、夏季休暇とし社員が自由に設定できるように検討しているのですが...
お世話になっております。
年次有給休暇について2点ご相談があります。
①現在、正社員の年次有給休暇の初回付与を入社日に設定しています。
付与日数は入社日ごとに定めており、4月~9月は10日、10月...
質問させていただきます。
時間単位の有給休暇についてです。
労使協定を結び就業規則上に1年間に5日の範囲内で時間単位での取得可能と記載されております。
この際の1年間とは、各自の基準日から1年間という...
いつも大変お世話になっております。
弊社は土日が休日になっておりますが
緊急のことや、あらかじめ出勤が必要な場合で土日に出勤することがあります。
その場合の振替日のことなのですが
例えば月曜と火曜に半...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制において、月を跨いでの代休取得をした結果、
所定労働時間を下回った際の、給与上の処理に関してお伺いしたくご質問いたします。
以下のルールを前提とした場...