無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人事・労務の常識を変えるクラウドサービス「SmartHR」
「自分たちの代表作をつくりたい」という思いが
原動力に

株式会社SmartHR 代表取締役 CEO

宮田昇始さん

社員と価値観を共有できる、開かれた組織であり続けたい

 サービス伸長とともに社員数も増やされています。経営者としては何を重視されていますか。

現在の陣容は30人で、さらに内定を出して入社待ちの人も複数います。サービス開始直後は私自身も営業していましたが、今は専任メンバーに任せています。開発からもほぼ手を引いて、現状では採用とメンバーとのコミュニケーションですね。そこが仕事の9割。残りの1割で資金調達と広報、といった感覚です。

まず採用は、「ビジョン」「ミッション」「バリュー」をはっきり示して、この考え方に共鳴してもらえるかどうかを重視しています。私たちのビジョンは「テクノロジーと創意工夫で社会構造をハックする」。古くて形骸化した社会構造、その一つが社会保障制度ですが、その使い勝手の悪さをテクノロジーと知恵を使って解決していこう、ということです。ミッションとバリューは、実際に行う仕事の内容とその進め方に落とし込みました。サービス開始当初は、採用力もなく苦労しましたが、この価値観を確立してからは、本当にいい人材に出会えるようになりましたね。評価制度にも組み込んで、バリューに沿った行動が多い人は評価が上がる、といった使い方もしています。

株式会社SmartHR 代表取締役社長 宮田昇始さん

コミュニケーションについては、毎月メンバー全員と30分ずつの個人面談を行っています。30人規模の企業でそこまでやるのはすごい、と言われますが、可能な限り続けていくつもりです。というのも、私は「メンバーに任せていく」ことを重視していて、そのためには経営者と従業員がお互いを理解することが、とても重要だと考えているからです。会社を立ち上げて、上場までもっていくのは、いわば「100の難問」を解くようなものです。どういうサービスをつくるのか、誰をターゲットにするのか、料金はどれぐらいにするのか、課金方法はどうするのか……。こうした問題に社長が全部一人で答えを出そうとしたら、ものすごい時間が必要になります。でも、同じ問題を30人で分担すればどうでしょう。スピードも速くなるし、トライ・アンド・エラーを繰り返すことができるので、より正解に近づけると思うのです。ただし、30人のメンバーが社長に近い意思決定ができることが条件になります。

 いわば「社長の分身」を育てるためのコミュニケーションということですね。

ええ、メンバーが自律的に動けるようにしていきたい。そのため、コミュニケーションと同じくらい情報共有にも力を入れています。会社の口座残高もオープンですし、経営会議での意思決定のプロセスから結果まで、すべて報告しています。その経営会議にも、議題を持ってくれば誰でも参加できます。もともと価値観に共鳴してくれた人材を採用しているわけですから、情報が同じなら意思決定も同じになるはず。私が持っている情報とメンバーが持っている情報を、できるだけ共通にしていきたいと思っています。

 事業展開など今後の展望についてもお聞かせいただけますか。

スタートアップは「手がけるジャンル」と「手がけないジャンル」をはっきりさせて、集中することが大事だと考えています。よく「会計分野に事業を拡大しないのか」と聞かれますが、そこは私たちが手がけるジャンルではない、まずは人事・労務に特化していきたいと思っています。その中でも「どこの企業にも共通している課題」に注力していきます。入退社手続きがまさにそれですし、近々サービスを開始する、オンラインで雇用契約書を締結できるサービスなども同様です。逆に、企業ごとに価値観が異なり、オーダーメイドにならざるを得ない評価制度などは、当てはまらない領域ということになります。

構想しているのは、「SmartHR」から生まれる企業や従業員のデータベースを活用した、法人向け・人事向けサービスのマッチングビジネスです。たとえば、従業員50人以上になると産業医が必要になります。50人に近づいてきた企業には、「SmartHR」から地域や業界ごとにそれぞれの企業に向いた産業医を紹介する、といったサービスをイメージしています。もともとアメリカのゼネフィッツを調べていた時に生まれたアイデアでもあるので、むしろこちらのビジネスアイデアが先にあった、と言えるかもしれません。目安として、3年以内くらいには具体化していきたいですね。現在のペースなら、その頃には顧客数が今の10倍程度に増えているはずです。ベンダーにとっても、魅力的なデータベースになっているのではないでしょうか。

HRソリューション業界TOPインタビュー

HRソリューション業界TOPインタビュー

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

日本を代表するHRソリューション業界の経営者に、企業理念、現在の取り組みや業界で働く後輩へのメッセージについてインタビューしました。

この記事ジャンル HRテクノロジー

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー