短期間の休職を繰り返す従業員の対応について
お世話になっております。
メンタル不調で欠勤している従業員の今後の対応について、ご相談させていただきます。
過去に複数回うつ病により休職を行っていた従業員が、現在も同様の傷病で休職中です。
毎回復...
- スガコバさん
- 東京都/ 商社(総合)(従業員数 1001~3000人)
お世話になっております。
メンタル不調で欠勤している従業員の今後の対応について、ご相談させていただきます。
過去に複数回うつ病により休職を行っていた従業員が、現在も同様の傷病で休職中です。
毎回復...
10月初めに内定を通知し、その後11月に心療内科へ通院しているとの連絡を受けました。診断による病名を告げられていませんが薬を処方されているそうです。12月の受診時に病名の診断書を書いてもらうよう指示し...
いつもお世話になっております。
表題の件、来年の育児介護休業法や雇用保険法の改正等を考慮して事業場外のみなし労働時間制(以下、みなし勤務)を適用している営業部門の社員に短時間勤務の適用を検討しており...
いつもお世話になっております。
建設業の下請け事業者です。
新人が先輩と共に、業務用トラックの荷台の不具合を確認していたら、荷台の重量物が新人の足指に落ちて骨折しました。
事務所労災として療養補償...
通常通勤する経路において列車運休が発生し、迂回してきた社員から通勤費に差額が生じたため差額分を請求されたのですが、応じる必要はあるのでしょうか。
こちらは仮定の話ですが、輸送霜害発生の際に迂回してでも...
いつもお世話になっております。
弊社は、60才定年後に本人が希望すれば65才まで1年更新で嘱託社員として再雇用されます。
その再雇用契約期間中に会社側から労働条件(職種変更)変更の命令を行うことは可能...
弊社の今年の株主総会で、取締役の改選があります。
そこで、質問です。
本総会にて、社長含め取締役3名の選任となります。
株主総会後、代表取締役の選任 と 取締役社長職務代行者順位決定について
議案を上...
お世話になっております。
弊社では退職の申し出が発生すると所属長から人事の担当役員へ
報告書を起草してもらうスキームとしています。
今回はその報告書が承認された後、所属長が退職を申し出た者へ
退職...
いつも参考にさせていただいています。
表題なのですが、
弊社は年内の最終営業日(仕事納め日)は通常半日勤務としています。
絶対に帰らなくてはいけない命令のようなものではなく
各自業務とお掃除が完了...
初めて相談を投稿させていただきます。
従業員の所定労働時間が
7:30~16:30
休憩時間 1.5時間
実労働時間 7.5時間
なのですが、弊社の給与計算では16:30を超えた分に関して
1....
弊社はアルバイトと社員で給与計算期間・支払日が異なっております。
社員:毎月5日締め 当月20日支払い
アルバイト:毎月月末締め 翌月10日支払い
就業規則にも上記のように記載しております。
今...
お世話になっております。
社員から提出された申告書について不備や間違いがあった場合、担当者が勝手に訂正してもいいのでしょうか?
現在具体的に以下の間違いがあります。
・基礎控除申告書の定額減税対象...
いつも勉強させていただき、ありがとうございます。
さて、ハラスメントに対する減給処分に関する質問です。
ハラスメント行為をした職員に口頭注意を行いましたが改善が見られず、この度就業規則の規定に基づき、...
いつも利用させていただき、大変助かっております。
現在弊社では就業規則の見直しを行っております。
見直しにあたり、過去の弊社事例を基に、精神・神経性疾患などの
療養休職からの復職に関して、
「医師...
派遣会社が業務委託した人(個人事業主)を派遣先に派遣する事は可能でしょうか?
お世話になっております。
年末調整等の個人情報の入った用紙はどのようにして配るのが正しいのでしょうか?
今までは扶養についての記載がある用紙(扶養控除等申告書)の上に何も記載していない(保険料控除...
定年後の再雇用の勤務日数について質問です。
小社では定年後再雇用制度があり、60歳の定年後は週3~5日の勤務が可能です。現在、週5日で勤務をいただいている再雇用契約の従業員がいるのですが、どうもパフ...
弊社は建設会社です。
通常は 8:30-18:00休憩込み の時間で勤務していますが、工事の影響で1週間だけ夜間勤務があります。
昼間については休み、夜間勤務を1週間続ける場合、給与計算についてはど...
来年から、従業員を初めて2人正社員として雇用することになりました。
今までは、役員のみで従業員はおりません。
今後、建築作業員として元請け企業先の作業現場で従事してもらいます。
就業形態として、
一...
いつもお世話になっております。
さて、今回ある従業員(以下、A)から「上司(以下B)よりパワハラを受けて、体調不良になっている」との申し出がありました(車内内部通報あり)。
状況を確認すると、A...
社内公募制度を最近取り入れました。
その制度のルールで、面接は本社にて業務時間内に行うよう
定めましたが、本社勤務以外の近県勤務者に対して
有給を使用してもらい、面接を実施するか(業務の一環としてカウ...
いつも大変お世話になっております。
初めて質問させていただきます。
当院は10人程度の診療所であり、お子さんが小さいスタッフが何人かおります。平日は保育園にて預けられますが、土曜日は勤務時に預け先が...
ご相談させてください。
個別指導の学習塾を経営しています。一人の生徒に対して週に60分の個別指導を実施します。
この個別指導60分の時間外で生徒からの質問があった場合は、担当講師が質問に答えます。こ...
早退や遅刻をした場合、その時間分を賃金から控除することは問題無いと思います。
早退や遅刻の時間の上限を定めることは、法的に問題はないでしょうか?
例えば、早退もしくは遅刻が2時間を超える場合は、欠勤...
お世話になっております。
表題についてです。
弊社では就業規則に、下記の記載がございます。
********
割増賃金は、次の算式により計算し支給する。
(1)月給制の場合
1.時間外労働の割増賃...
研究開発に該当する業務を行う者は36協定の限度時間が適用除外になるかと思いますが、その場合の様式9号の3にある「時間外労働」には法定休日労働時間は含まれるのでしょうか。
例:時間外労働として月80時間...
いつも大変参考にさせていただいております。
表題の件について、質問があります。
今年、フリーランスから正社員で採用した社員がおり、
当社分の給与所得は年末調整にて手続きを行います。
「住宅借入金等...
いつも拝見させていただいております。
初めて質問させていただきます。
現在、社内にて中途の採用業務を担当しておりますが、ここのところ、求職者・応募者を装って営業電話をかけてくる人材紹介等の会社が多く...
いつも参考にさせていただいております。
派遣社員さんの時間管理、特に時間外労働の考え方、残業代の支払いについてご教示ください。
派遣社員さんを採用しており、時短の契約で半日の勤務(13:00-17:...
年間1150時間(1年単位の変形労働時間制)の条件で契約しているパートさんが複数おります。
9割は社保扶養内を強く希望、いずれ外れてもよいかなと検討中の方が1割いるかな、といったところです。
従業員規...