月の途中に入社した場合の固定残業代
表題の件について、月の途中に入社した場合
月給に固定残業代として30時間含まれているのですが、
固定残業代も日割り計算になりますでしょうか?
会社規定による場合、一般的にどのように対応しているか
教え...
- Kakaoさん
- 東京都/ HRビジネス(従業員数 6~10人)
表題の件について、月の途中に入社した場合
月給に固定残業代として30時間含まれているのですが、
固定残業代も日割り計算になりますでしょうか?
会社規定による場合、一般的にどのように対応しているか
教え...
時間外労働の端数処理についてご相談です。
時間外労働の1ヶ月合計について、
30分以上切り上げ、30分未満切り捨てができるという認識ですが、
次のような場合は労基法違反にならないのでしょうか?
①...
お世話になります。
社内で制服に着替える部署があります。
更衣等をする時間分の賃金を定額の「手当」で支払うことを検討しております。
正規社員の時給の平均値に割増を加算して金額を割り出し
定額の手当と...
製造部門の交替勤務の仕方で、現在は1直(7時~15時)、2直(15時~23時)、3直(23時~翌7時)の3交替勤務ですが、新しく1直(7時~15時)と2直(15時~23時)のみの交替勤務を募集しようと...
お世話になっております。
退職されたアルバイトの方から有給分が振り込まれていないと連絡がありました。
当方(経理担当)としては有給申請がなく、有給は消滅しているという認識でしたが
退職された方からは...
お世話になります。
当社では、アルバイト雇用者に対して、通勤費やインセンティブを給与として支給する際、会社側で自動算出した金額を事前にリスト化し、各従業員に「この金額で間違いないか」を確認するフローを...
いつも勉強させていただいております。
この度、給与計算をするにあたり下記ご教示いただきたく存じます。
①各人、曜日によって勤務時間が違う場合、週の所定労働時間の算出方法は、
...
いつもお世話になっております。現在、育児休業の社員より退職をされることで有給取得の際の給付金について問い合わせを受けました。
出産日 R6.5.1
育児休業終了日 R7.4.29
退...
中途入社社員への給与支給についてご教示ください。
・2/17入社
・給与計算期間(2月支給) 2/1~2/28(月末締) 2/25支給
・銀行への給与データ送信は支給日の3日前の2/19
給与規程...
入社と同月に退職した従業員の賃金計算について、ご教授ください。
弊社の賃金計算期間は毎月16日~翌15日です。
就業規則では、賃金計算の途中で入社や退職がある場合は以下のように定めています。
・入社...
月額変更届について教えてくだい。
11月支給分より基本給増加(11〜1月支給給与をもとに月額変更の対象)となりました。
11月支給の給与に「特別手当4万円」が支給されており、これは7月〜9月の売上に対...
子の看護休暇を時間単位で、年間35時間(5日間×7時間)取得できる社員がおります。
現在2.5日と16時間(2日と2時間)取得しているため、残が1.5時間(5日間-4日と0.5日(3.5時間)と2時...
社員から取締役になったスタッフがいるのですが、
その場合、弊社規定では勤続年数別の定年退職の支給率を
基本給にかけて計算をします。よって取締役になった
時に上記方法で退職金を支払いました。
ただ、1年...
この度はお世話になります。
過去に決議した限度額内で役員報酬を改定する場合について2点お伺いします。
・3月決算で6月中旬に株主総会を開催しています。
・役員報酬は定款で定めておりません。
・過去...
いつも大変お世話になっております。
1日8h想定とし出勤日数×日給で給与を支払っている会社です。
昨日現場都合もあり、法定休日出勤を従業員にしていただくことになりました。
その際に、1名の従業員...
いつもお世話になっております。
常勤役員が非常勤役員として残る場合の退職慰労金の支払時期について質問です。
・3月決算の会社です。
・弊社では常勤役員に対して毎月役員報酬を支払っております。
・退職...
いつも勉強させていただいております。
弊社の2025年の休日数は126日、
出勤数は239日です。
月の平均所定労働時間は159.3...
月の平均労働日数は19.916...となります。
弊社で...
いつも参考にさせて頂いております。
欠勤過多・休職開始の給与についてご相談させていただきたく存じます。
弊社は労働条件通知書に
・固定給与は翌月10日支給(基本賃金、諸手当)
・変動給与は翌々月...
いつも適切なアドバイスを頂き、誠にありがとうございます。
標記につきまして、一般的な運用を教えていただきたくお尋ねする次第です。
毎年4月にパート従業員の契約更新を行っております。
今まではその都度...
平素より大変お世話になっております。
弊社での給与計算において不明な部分がありますので、ご質問させていただきます。
弊社では基本給+歩合給+各種手当での給与支払いをしております。
また固定残業代...
お世話になっております。
先日、こちらの質問をさせて頂いたものになります。
https://jinjibu.jp/qa/detl/147845/1/
その節はありがとうございました。
休業手当の支払...
お世話になっております。
会社で規程の改定が行われ、そのプロセスについて疑問に感じた点があり、ご回答いただけますでしょうか。
ーーー
旅費規程(日当の支給方法)について改定がありました。
また、あ...
今年の4月ならびに10月に改正予定の育児介護休業法に関して、規程の見直しを行っております。
10月改正の「柔軟な働き方を実現するための措置等」において、事業主の措置として、テレワークと養育両立支援休暇...
今回、初めて社員を取引先に出向させることになりました。
業務上の負担もあることから、当面の間、フォローアップの面談を定期的に行えればと考えています。その場合、出向元都合によるものなので、賃金負担は出向...
賃金計算のミスにより未払賃金が累積している社員がおります。
まとめて2月に給与として支払うことになりました。
この社員は1月に基本給見直しにより基本給が上がっており、
1月を起点とした月変の対象になり...
いつも勉強させていただいております。
タイトルにもありますが、退職者の有給休暇の買取に関して質問させていただきたく思います。
先月末で退職した社員より有給を買い取って欲しいと連絡があったため
賞与と...
いつも参考にさせていただいています。
掲題の件についてご教授いただければと思います。
弊社では月給制、1年単位の変形労働時間制としており、1日の所定労働時間を7:45にしております。
また、第二、第...
初めてご相談させていただきます。
■相談内容
年収同額で「賞与あり」と「賞与なし」の手取りに変化はあるのでしょうか?
■背景
弊社がここ数年、業績悪化に伴い赤字が続いております。
そのような中、従...
2024年度に入社した者です。
給与の計算をしているのですが、上司に尋ねても分からないため
ここでの相談をお許しください。
基礎的なことをご質問させていただきます。
弊社では土曜日が法外休日、日曜...
いつもお世話になっております。
当工場はシフト制ではなく、工場の年間カレンダーで休日は定めています。
基本的に土日祝日・お盆・正月休みを含めて125日を休日としており、残りの240日について、社員やフ...