相談一覧

1,536件中1,081~1,110件を表示

育休後復帰社員の配属について

 育児休暇中の社員の復帰が迫っており、復帰時の配属について検討しております。

 人事部門としては、休暇前の所属部門に復帰することを想定しておりましたが、部門より受け入れられないとの見解を得ました。主...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2010/10/27 09:37 ID:QA-0023545 人事管理 解決済み回答数 2 件

出向元では一般社員、出向先では管理職の場合の時間外の考え方

出向元での身分は一般社員ですが、出向先(海外子会社:中国)では管理職として勤務しています。出向先で時間外勤務をした場合、管理監督者ということで時間外手当は付かないという考え方で間違いないでしょうか?

*****さん
兵庫県/ 化学(従業員数 301~500人)
2010/10/12 11:55 ID:QA-0023324 その他 解決済み回答数 2 件

出向者の時間外労働賃金について

出向者の時間外労働賃金ですが、これは出向先・出向元どちらが支払いをするものでしょうか。
出向元(7時間半)と出向先(8時間)に所定労働時間が違うため、この差額については出向元の支払いと認識していますが...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2010/09/30 12:43 ID:QA-0023158 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

派遣社員の正社員採用

 派遣会社と1年契約で契約している派遣社員がおります。
9月末に派遣期間が終了することから、派遣期間終了後本人と話しをし、当社へ入社すべく進めておりました。
①本人が派遣元との雇用契約がどのような状況...

*****さん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2010/09/27 09:26 ID:QA-0023069 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

休職派遣先で管理監督者となった者への安全配慮義務

当社から関連会社に休職派遣した者(エンジニア)についての質問です。
当該者は、当社(保籍元)においては、非管理職の「主任」で当社労働組合の組合員ですが、休職派遣先の関連会社では、管理監督者の地位にあり...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2010/09/24 18:18 ID:QA-0023045 労務・法務・安全衛生 回答数 1 件

年齢を理由とした配置転換について

アパレル業の販売職についてご相談いたします。
ブランドイメージ(ブランドのターゲットとする年齢層)から大きく年齢が外れてしまった社員を、年齢を理由に他のブランド(年齢層の問わないブランド)へ異動させる...

*****さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2010/09/22 17:52 ID:QA-0023014 人事管理 解決済み回答数 3 件

関連会社役員を出向契約で従業員として受け入れることは可能か

関連会社における取締役を、出向契約により従業員として受け入れることは可能でしょうか?

関連会社とは役員としての委任契約になると思いますが、そもそも労働契約関係はありません。そのため出向契約が成り立つ...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 5001~10000人)
2010/09/21 21:53 ID:QA-0023002 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

赴任時における単身赴任者および独身者の異なる扱いについて

弊社では、会社命令での赴任時に、配偶者のいる
単身赴任者へは、家賃補助(家賃の90%を支給、上限81000円)、
別居手当、帰省旅費を支給しておりますが、独身者へは、
家賃補助(40000円)のみしか...

*****さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2010/09/15 15:24 ID:QA-0022908 その他 回答数 5 件

別居手当の金額の決め方

お世話になっております。

当社では別居手当(単身赴任手当)を設けているのですが、勤続年数や役職に応じて金額の幅が異なります。
しかし、割増賃金の基礎から除ける他の手当として、住宅手当や家族手当などは...

*****さん
宮城県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2010/09/14 08:40 ID:QA-0022867 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

パートから正社員になる際の有給休暇の付与について

いつも参考にさせて頂いております。
有給休暇の付与日数についてお尋ねいたします。
パートタイムで6ヶ月就業の後、正社員になる予定の従業員がいます。
弊社の規定で、パートへの有休付与は、就業開始より0....

*****さん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 11~30人)
2010/09/08 17:01 ID:QA-0022778 人事管理 解決済み回答数 3 件

転籍者の年次有給休暇の取り扱いについて

別会社社員を転籍により受け入れることになりました。
転籍条件の一つに、年休の引継ぎ、勤続年数の通算が含まれています。この条件について当社として問題はないのですが、今後の年休管理について不明な点があり、...

*****さん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2010/09/02 09:43 ID:QA-0022641 人事管理 解決済み回答数 3 件

職種別採用と「通常の業務」について

弊社は、新卒、中途ともに「プログラマ」「Webデザイナー」「営業」などの職種別採用を中心に行っている会社です。
(入社後、職種を変更する場合も、まれですがあります)

怪我や疾病により「通常の業務」が...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2010/08/04 15:11 ID:QA-0022159 人事管理 解決済み回答数 5 件

パワハラ被害社員に対する人事

パワハラ被害にあった社員について、その昇進などの評価においては、ある程度の(被害の程度に応じた)優遇を行うものなのでしょうか?
パワハラ加害者の管理職は、その分野における能力を評価されて管理者として採...

*****さん
石川県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2010/07/31 06:19 ID:QA-0022066 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

異動者の人事考課のポイントは?

 部署が変わり、仕事が大きく変更した社員の人事考課、評価についての留意点をご相談したいと思います。
 弊社は1年に1度大きな異動がありますが、業態上、部署によって勤務時間はもちろん、仕事の内容も大きく...

*****さん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2010/07/29 16:12 ID:QA-0022029 評価・考課 解決済み回答数 5 件

海外駐在から帰国し、1ヶ月以内に退職する者への退職金支給

米国駐在から9月1日に戻る社員が、1ヵ月後に弊社を退職し子会社に転籍する予定です。この場合、例えば183日ルールなどのように、帰国してから退職金支給まで6ヶ月以上期間をあけないと米国でも所得として高額...

*****さん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2010/07/13 12:01 ID:QA-0021673 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
1,536件中1,081~1,110件を表示