正社員と非正規社員における通勤手当について
いつもありがとうございます。
さて当社では、現在正社員には通勤手当を支給し、非正規社員には支給しておりません。(ほぼ全員が自動車通勤です。正社員の通勤手当の支給額は税法上のマイカーなどで通勤している...
- hidiさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
フリーワード | 同一労働同一賃金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもありがとうございます。
さて当社では、現在正社員には通勤手当を支給し、非正規社員には支給しておりません。(ほぼ全員が自動車通勤です。正社員の通勤手当の支給額は税法上のマイカーなどで通勤している...
いつもありがとうございます。
さて、派遣社員の時間単位年休の請求についてです。
ある派遣会社においては、時間単位年休の制度があるとのことです。今般、同一労働同一賃金の対応として、当社に派遣している派遣...
当社には同じ職場に正社員、有期雇用フルタイマー、無期転換フルタイマーがいます。有期雇用から無期雇用に転換した際に労働条件の変更は行っていません。今年の4月から中小企業も同一労働同一賃金の規制対象になり...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では現在、賃金の低い若手社員が安心して生活できるように、住宅手当(家賃補助)の新設を予定しています。
契約形態としては下記の4パターンなのですが、
A社...
いつもお世話になっております。
さて、早速ご相談させていただきます。
同一労働同一賃金に関しまして、「扶養手当(家族手当)」の考え方を再確認したいと思っております。
扶養手当については扶養家族があり...
同一労働同一賃金に対して通勤手当の改定が必要ですが、どのようにすればよいか教えてください。
当社は正社員、パート、人材派遣の従業員が在籍しています。
正社員は月給制、人材派遣は時給制で、2020...
いつも情報収集と参考にさせていただいています。
本日は、同一労働同一賃金対応の
「事業者の労働者に対する待遇に関する説明義務の強化への対応」についてのわからない部分がありお聞きします。
雇い入れ時...
いつもお世話になります。
同一労働同一賃金の退職金について質問が御座います。
弊社は労使協定を採用しております。
令和2年度の労使協定では後払い退職金制度を採用しておりましたが、
労使間の協議に...
いつも的確な回答を頂き、大変助かっております。
さて、弊社の中途採用者は、嘱託社員(6ヶ月、有期雇用、以下「嘱託社員」)と、試用雇(6ヶ月、無期雇用、以下「試用雇」)の合計1年を経て正社員(本雇、以...
いつもお世話になっております。
同一労働同一賃金についてご相談になります。
大阪支店、奈良A支店、奈良B支店、兵庫支店があり、アルバイトの一般的な時給はそれぞれ
970円、840円、840円、900...
パートに対しても家族手当を支給するよう検討をしておりますが、それなりの支給増となり苦心しております。
そこで「パート入社後3年以上原則フルタイムで勤務した場合…」といった支給条件を付けくわえたらとも思...
中小企業規模の会社で、同じ業務に従事する有期雇用者を時給制契約社員とパートタイマーという、2つの区分で雇用しています。
業務の内容は全く同じ、評価の方法も同じですが、パートタイマーは本人都合のシフトで...
正社員の超過勤務手当⇒1.3倍
パートの超過勤務手当⇒1.25倍
当社の割増手当はそれぞれ上記の割増率を元に計算しております。
共に法定以上の設定ではありますが、差異があるため同一労働同一賃金に抵...
正社員には定額で6,000円/月、パートには300円×出勤日数分の食事手当を支給しています。
同一労働同一賃金の下ではこのような差異を設けることも違法になるのでしょうか?
仮にパートの出勤日数が2...
いつもお世話になります。
同一労働同一賃金に関して、パートタイマーへの賞与支給方法について検討を進めています。
厚労省のガイドでは、賞与の支給する・しないも含めて「?」な記述となっており当方の制度設...
現契約で労働時間を6時間で契約しているパート社員の契約時間につきまして、時給計算のまま正社員と同じ8時間に延長する場合の懸案事項をご教示いただけますでしょうか?社会保険の被保険者数が100名強の中小製...
いつも参考にさせていただいております。
同一労働同一賃金の対応で、以下につきましてご教示いただきたくよろしくお願い致します。
当社では、無期転換、正社員登用制度があり、実際に無期雇用または正社員となっ...
いつも丁寧な回答をいただきましてありがとうございます。
同一労働同一賃金について現在整理を行っているところですが、その事項が不合理か不合理でないかの判断は非常に難しいです。
比較対象者、取り組み対象...
タイトルについて、弊社は中小企業のため来年の施行に向けて
色々と情報収集や検討をしております。
そもそも同一労働同一賃金という文言で困惑しているのかもしれないのですが、
①正規 営業
②非正規 営...
当社は正社員の定年は60歳、65歳までの再雇用制度を敷いています。
再雇用で雇用を継続する場合も、一旦60歳で退職金を支給します。
同一労働同一賃金の制度設計にあたって、60歳以降の勤務に対しては、...
数年前より、一部の事業を他社へ移行することとなり、当社の社員を在籍出向の形で働かせています。出向先での同一労働同一賃金の兼ね合いもあり、社員に出向手当を支給しています。そこで下記の場合、不利益変更に該...
同一労働同一賃金に係る慶弔休暇の取扱いについて、ご教示を賜りたく存じます。
現在、当社の慶弔休暇は、以下の通りであります。
正社員:就業規則内で無給にて付与する。
短時間労働者:短時間労働者用の就業...
いつも迷った時に拝読しております。今回相談したいことは、生理休暇の申請方法です。
現在、同一労働同一賃金に基づき、各種手当の見直しをしております。弊社就業規則は、【通常の労働者】生理日の就業が著し...
お世話になります。
同一労働同一賃金により、パートの就業規則を作成します。
パートは、一年ごとの更新の契約を結んでおり、社員より1時間少ない7時間勤務です。
一年ごとの契約ではありますが、毎年更新して...
お世話になります。
同一労働同一賃金について、当社では正社員の就業規則において休暇や休職で勤続年数により日数や期間を一部定めており、有期契約社員に対しても当該雇用契約期間を上限とするなどにより勤続年数...
同一労働同一賃金なども踏まえ、二重の評価&賃金制度は違法となりますか?
10人未満の小さな会社ですが、
知り合いの会社で非常にうまく回っている評価&賃金制度があり、
知り合いにも依頼し、その評価&賃...
新卒社員の初任給についてお聞きしたいのですが、
同じ職種でも、
<初任給>
院卒 22万
大卒 20万
高卒 18万
といったように、学歴で格差をつけているケースがありますが、
職務内容が全く同じ...
現在、再雇用社員の評価制度を改定しようと検討しております。
正社員は業績評価制度を用いて評価を実施しており、再雇用社員もそれに則って業績評価制度にしようと思っていますが下記内容で何か法的な問題は発生し...
いつもお世話になります。
ネットなどで検索していると、『非正規雇用の「店長」と正社員の「店長」とで、業務上の違いはないにもかかわらず待遇に差がある場合は、これを改善しなければなりません。』とあります...
いつもお世話になります。
同一労働同一賃金の「均衡待遇」「均等待遇」は「職務内容」「職務内容・配置の変更の範囲」が一緒かどうかで判断するということですが、正社員で60歳定年を迎え、継続雇用社員となっ...