無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

正社員と非正規社員における通勤手当について

いつもありがとうございます。
 さて当社では、現在正社員には通勤手当を支給し、非正規社員には支給しておりません。(ほぼ全員が自動車通勤です。正社員の通勤手当の支給額は税法上のマイカーなどで通勤している人の非課税となる1ヵ月当たりの限度額表にもとづき、キロ数に応じてその限度額の範囲内にて各月定額支給しております。なお非正規社員は労働契約上、通勤手当の支給はありません。)
 今回、同一労働同一賃金の観点から非正規社員の通勤手当について見直しを行っております。
 もともと通勤に関する費用を補填する意味合いからしますと、正社員および非正規社員ともに同内容にて通勤手当を支給しなければならないものと思われます。
(もちろん非正規社員の中には、勤務日数の少ない方もいらっしゃいますので正社員との勤務日数比により案分して支給することは問題ないかと思います。)
 ただし当社は非正規社員の割合が多く、通勤手当を支給することによる年間支給額を試算をしますとかなり経営を圧迫してくることになります。
 そこで非正規社員にも支給はいたしますが、いわゆる勤務日数に応じて実費的に支給することは不合理に該当しますでしょうか?今まで支給していなかった手当を支給いたしますので、何とか不合理にならないようにしたいと考えます。
 支給方法の対比としては、
①正社員:税法上のマイカーなどで通勤している人の非課税となる1ヵ月当たりの限度額表にもとづき、キロ数に応じてその限度額の範囲内にて各月定額支給
②非正規社員:(片道の距離×2(往復)×月の勤務日数)÷平均燃費×ガソリン価格(1ℓあたり)
(当社の非正規社員は全員時給制で各月は実労働分の給与支給です。週2日程度の勤務の方もいれば週5日勤務の方もおり様々です。正社員は週5日勤務で月給制です。正社員と非正規社員とは、業務内容、配置の変更範囲、責任の度合いは異なっております。)

上記支給方法に差を設けることは不合理に該当いたしますでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

投稿日:2021/03/11 16:33 ID:QA-0101615

hidiさん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

不合理な点は見受けられない

▼正社員と非正規社員との違いは、主として、月間勤務日数だけですね。全体として、両者間の整合性がとれた措置で、不合理な点はないと見受けます。

投稿日:2021/03/11 17:36 ID:QA-0101625

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2021/03/12 08:51 ID:QA-0101643参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、通勤手当の支給については非正規社員にも必要といえますが、ご認識の通り勤務日数に応じて実費に基づき支給される事で問題ございません。

そして、文面内容による支給方法であれば合理的な内容といえますし、通勤費の性質上基本的に実費を超える処遇をされる義務まではないものといえるでしょう。

投稿日:2021/03/11 21:24 ID:QA-0101638

相談者より

ご回答ありがとうございました。
参考とさせていただきます。

投稿日:2021/03/12 08:52 ID:QA-0101644大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

現行の正社員向け交通費基準が実際より手厚いことから、非正規社員向けは実費に限定したいということでしょうか。
不利益な扱いでなければ可能でしょう。これを機に、何年かかけて現実と乖離のある正社員向け待遇も変える計画など立てて、最終的には同一のものとするように持っていってはいかがでしょう。不利益変更なので、急がず周知や移行期間を設けて合意を取ることで可能と思います。

投稿日:2021/03/12 12:36 ID:QA-0101667

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2021/03/12 13:47 ID:QA-0101680大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード