所属と実際の勤務地が異なる場合の労災の取り扱いについて
私どもの会社は、本部が東京にあり、支店が首都圏にあるような事業体です。あるチームが、所属自体は東京の本部になるのですが、実際の業務遂行場所は千葉県内で主に活動しており、本部に出社することは年に1,2度...
- いろ子さんさん
- 東京都/ 教育(従業員数 101~300人)
私どもの会社は、本部が東京にあり、支店が首都圏にあるような事業体です。あるチームが、所属自体は東京の本部になるのですが、実際の業務遂行場所は千葉県内で主に活動しており、本部に出社することは年に1,2度...
建設業です。
元請け会社→当社→一人親方
との関係性です。
今後、一つの元請け会社の仕事しか引き受けない一人親方がいます。
働き方を見直ししていますが、方法が見つかりません。
一人親方の希望として...
初めて相談させていただきます。
出張時に現地で私的に観光を行った場合の事故については労災ではないというの理解しているのですが、出張の前に休日があるため観光を行いたいとのことで前々日入りを行い、自宅から...
労災内容
業務移動中に駅の階段で突き落とされる。警察も入って傷害事件で捜査中。当日の病院代も国から給付を受けることが決まる。本人は左肩の骨折全体2〜3ヶ月。
しかし、怪我の治りが良いのと治療費が安価の...
海外居住の日本人を日本法人で雇用することを計画しています。
(本人はグリーンカードを継続維持したいため)
基本的にはフルリモートでの雇用を考えていますが、入社直後の6か月間は、日本で仮住まいをして実際...
先日パートスタッフ通勤時に、もらい事故にあい、当人は怪我なし、相手方も特にケガはなかったのですが、既往症があり救急車で運ばれました。同行しそのあと警察の事情聴取に立ち会ったため、出勤1時間ほど遅刻にな...
いつもお世話になっております。
建設業の下請け事業者です。
新人が先輩と共に、業務用トラックの荷台の不具合を確認していたら、荷台の重量物が新人の足指に落ちて骨折しました。
事務所労災として療養補償...
いつもお世話になっております。
さて、今回ある従業員(以下、A)から「上司(以下B)よりパワハラを受けて、体調不良になっている」との申し出がありました(車内内部通報あり)。
状況を確認すると、A...
いつも参考にさせて頂いております。
採用にあたって応募者に怪我の診断書を提出していただくことは問題ありませんでしょうか?弊社の仕事がいわゆる力仕事があるのですが、応募者が前職で怪我をして労災認定され...
お世話になっております。
社員が業務中に疾病により倒れた場合、その疾病が業務上であるかを認定している間の休業期間は傷病手当と休業補償どちらの申請をすればいいのでしょうか。
・傷病手当金の申請のみをし...
所定労働時間内に負傷し、病院へ向かい、直帰。
翌日通常勤務した職員の補償の適用可否についてご教示ください。
(状況)
所定労働時間内に従業員が所定業務の草刈作業中、蜂の刺傷を受け、
病院へ向かい、受...
労災の休業補償の受給条件
①業務上の事由または通勤による負傷や疾病による療養のため
②労働することができないため
③賃金を受けていない
上記③について、「賃金」に6ヶ月ごとに支払われる報奨金は含まれ...
宜しくお願いします。
弊社は毎月の通帳管理、現金管理、決算は会計事務所にすべてお願いしています。
その他、社労士法人と顧問契約をし、毎月の顧問料を払っています。
労働保険の計算、労災保険、そのほか、助...
執行役員が80歳ですが雇用保障、雇用保険への加入、労災保険の適用対象となりますか
お世話になっております。
労働災害発生時、「発生当日は病院に行くために途中で早退したが、翌日は出社した」という場合、死傷病報告の提出義務は発生するでしょうか。
ご教示お願い致します。
お世話になります。
金曜日の就業時間内に被災し受診しました。土日は公休日ですが、待期期間に含まれることは認識しております。
月・火曜日に勤務し、水曜日から休んでおります。その場合の無給期間のカウントは...
お世話になります。
1ヶ月ほど前に、施設の先生がブランコの鎖で指を挟みました。
当日病院に受診はせず、数日間痛みがあるため、お休みの日に病院に行きました。
その時はレントゲンでなにもないと判断されま...
飲食店開店にあたって、労災保険の加入をしたいのですが、先日、事業所の労働番号?を取得し、
労働保険概算保険など手続きしてきました。
雇用保険に加入条件(週20時間ぴったりまで?)のスタッフは2名だけで...
社員に研修参加を奨励する仕組みを考えておりますが、できれば研修の行き帰りも含めて、もしもの時には労災が適用される条件にあてはまる形にしたいと考えております。ご教示いただける先生がいらっしゃいましたら、...
現在、再雇用契約書の記載内容として安全衛生管理に係る部分を記載しておりますが、文言は「安全衛生管理規程による」にとどまっております。
同規程を確認しますと「安全衛生管理体制の定義」「社員の健康診断実施...
勤務中に、草刈りをしていて、蜂に刺された社員がいます。
病院にはこれから行くので、診断結果はまだ分かりません。
(午後から休みを取っています)
勤務時間内であれば、労災扱いになりますか?
状況による...
毎月給与から徴収される社会保険料に関して、厚生年金であれば年金積立金管理運用独立行政法人が、その資産管理(運営)していると思いますが、それ以外の保険料(=労災保険と雇用保険)、いわゆる労働基準監督署や...
お世話になります。
当社で勤務している従業員が、勤務中にケガをする事象が発生しました。
当人は持病があり、この持病に起因してケガが発生しており、過去にもその持病で勤務中に発症する事はありましたが、ケ...
業務労災で医師の指示による自宅療養をされていた社員が復職しました。
休職中に、労災給付金の申請をし、
症状固定までの期間の労災給付金の支給が決定されました。
医師の指示による自宅療養中にさかのぼって...
1人親方の労災で契約だけして出勤日みたいなまま辞めてしまいました、1ヶ月分の労災費、組合費が請求書されました、契約書にサインしてしまった為払うのが当たり前でしょうか。
一度も出勤していないので払うだけ...
お世話になります。
休業補償についてご教示をお願いいたします。
業務災害により4日以上労務不能とった場合ですが、対象の者が日給制のため平均賃金を算出したところ下記②の方が高く2,662円85銭でした...
お世話になっております。
ご教授いただければ幸いです。
職員がインフルエンザなどに罹患した場合の休暇について当法人では
特別有給休暇としております。
今回、インフルエンザの連鎖があり職員から職員への感...
初めまして。
近日中に入社予定のパート社員(ここではひとまずパート社員と呼んでおきます)について、ご相談があります。
そのパートの方は、前職を退職して、失業保険受給手続き(まだ未受給)に入っており、...
業務上の事故で労災になった場合、休業した期間について会社は休業補償を行うことは認識しております。
以下の場合について、休業補償をする日が正しいかご確認いただけますでしょうか。
①4/5(金) 被災し...
お世話になります。
通勤災害にて、過失割合こちらが100%になっていますが、有給にするか休業補償にするか悩んでいます。
会社からは労災申請しますと言われていまして、保険会社からも休業補償しますと言...