相談一覧

3,079件中2,971~3,000件を表示

子の養育を容易に行う措置の適用除外

いつもお世話になります。
育児休業制度の中の、子の養育を容易に行う措置で、弊社は短時間及び所定内労働の2項目を適用しています。
他の(深夜制限、所定外労働制限、看護休暇)はそれぞれ除外項目があると思う...

今野さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2006/12/07 10:50 ID:QA-0006845 人事管理 解決済み回答数 2 件

請負契約の金額設定について

請負契約の支払金額設定についてお教えください。
請負契約を結ぶ際に、製品の完成数に対して単価を設定し、完成数×単価にて支払金額を設定しようと考えております。
それ以外に、基本料を設定し、基本料+完成数...

*****さん
千葉県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2006/11/14 10:16 ID:QA-0006617 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

4勤2休制導入について

名古屋の素材メーカーです。現在、工場は2直または3直で完全土日週休2日制です。今回新しい勤務形態として3直の4勤2休制を導入する予定です。この制度を導入する場合、休日の曜日がずれてくるため、会社カレン...

ジンジタイヘンさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2006/11/08 10:51 ID:QA-0006535 人事管理 解決済み回答数 1 件

雇用契約書の更新について

弊社では嘱託者社員を雇用しております。1年毎の契約を基本とする雇用契約書を会社と社員で締結しております。
しかし、その後雇用契約が1年経過後に雇用契約書の更新がなされておらず、事実上自動更新という形に...

*****さん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2006/11/01 09:08 ID:QA-0006475 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

兼業における残業処理処理について

雇用の多様化が進む中そのひとつとして兼業があります。兼業においては、労働時間通算の考え方で両社で8時間を超える分は割増支給となり、支払者は後から契約した会社と聞いています。正しく支払うには一方の会社の...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2006/10/31 18:20 ID:QA-0006470 人事管理 解決済み回答数 1 件

業務委託契約について

お世話様です
毎回、先生方の回答を参考にさせて頂いてます。
個人事業主と業務委託契約を締結するのですが、委託する内容は採用・人事管理、各種規程・規則の見直し、人事コンサルなどです。
成功報酬ではなく、...

*****さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2006/10/30 12:22 ID:QA-0006445 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

勤務形態変更について

弊社の勤務形態は現状2交替および3交替の土日休みの完全週休2日のメーカーです。しかし、製品の増産により製造作業者については土曜日が殆ど休日出勤の状態が続いています。社員の健康面を考え、4勤2休の勤務形...

ジンジタイヘンさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2006/10/27 08:41 ID:QA-0006423 人事管理 解決済み回答数 1 件

裁量労働制のみなし労働時間について

基本的な質問で恐縮です。
裁量労働制を導入した場合でも、みなし労働時間分を労働したと「みなす」だけであるから、みなし労働時間は、時間外労働の制限である「1か月45時間」「1年間360時間」ほかを超過し...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2006/10/25 13:28 ID:QA-0006408 人事管理 解決済み回答数 2 件

正職員からパートになった職員の有給休暇について

正職員がこの度一旦退職し、翌日からパート職員として採用することになりました。
就業規則は正職員用とパート職員用と別にあるのですが、退職前の未取得の有給休暇は当然に引き継ぐのでしょうか。
また、今後の付...

*****さん
鳥取県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2006/10/20 10:21 ID:QA-0006386 人事管理 解決済み回答数 1 件

時差勤務について

製造工場です。交替勤務でなく、1~3時間程度勤務時間をずらす時差勤務を行いたいのですが、これを行う場合、労使協定は必要なのでしょうか。
また、時差勤務と交替勤務の区分はどう考えたらよろしいのでしょうか...

ジンジタイヘンさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2006/10/12 13:41 ID:QA-0006334 人事管理 回答数 1 件

裁量労働制について

お世話になっております。
裁量労働制につきまして質問です。
裁量労働制の趣旨からすると、労働者本人に時間管理を任せることが前提となろうかと思いますが、昼夜勤2交代制で例えば昼勤は9時~21時の間で労働...

ジンジタイヘンさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2006/10/10 14:28 ID:QA-0006309 人事管理 回答数 1 件

定時職員の契約時間について

定時職員の契約時間のことでお尋ねいたします。我が組織の就業規則の定時職員の定義は、「週契約労働時間が12時間以上36時間以内」と規定されています。しかしながら、現実には3~4%の定時職員の契約時間は、...

人事労務ばたけさん
滋賀県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2006/10/10 09:26 ID:QA-0006304 人事管理 解決済み回答数 1 件

契約社員の在宅勤務についての契約記載方法

現在、契約している契約社員が自宅から外出できないほどの皮膚病を発症しまして、現場と本人の意向で在宅勤務をすでに実施していました。 業務性質上問題はなく、期間限定での在宅勤務で契約を再締結しようと思って...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2006/09/08 14:25 ID:QA-0005966 人事管理 回答数 1 件

有期労働契約について

いつもお世話になってます。
労働契約について質問させていただきます。
正社員を雇い入れる際に以下のような労働契約の締結は認められるものでしょうか?

・採用時に1ヶ月の有期契約で入社して頂き、入社1ヶ...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/08/18 21:35 ID:QA-0005773 人事管理 解決済み回答数 1 件
3,079件中2,971~3,000件を表示