相談一覧

369件中1~30件を表示

日本年金事務所と労働局の関係について質問です。

お恥ずかしながら今年7月10日まで納付期限分の労働保険料を支払えていません。
日本年金事務所から調査通知書が届きました。
社会保険料は今のところは滞納していません。
滞納しているのは労働保険料のみです...

xytjagaさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2025/07/15 17:45 ID:QA-0155475 その他 回答終了回答数 6 件

臨時株主総会における役員就任日について

代表取締役1名で構成されている会社について。
代表者変更を臨時株主総会で行いたいのですが、新旧就任日と退任日は下記の通りでよろしいでしょうか?

旧:2025年7月31日 退任
新:2025年8月 1...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2025/06/16 19:35 ID:QA-0154028 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

請負作業者の労働災害に対する損害賠償責任について

請負作業者が被災した労働災害に対する賠償請求についての相談です。
被害者は請負作業者として作業していた方で、同じエリアで作業をしていた当社派遣社員の作業ミスにより被災してしまいました。
その労働災害に...

すずのさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2025/06/12 10:00 ID:QA-0153878 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

団体交渉における使用者側メンバー選定について

いつも参考にしております。
現在当法人では、主に法人役員(専務、常務)が団体交渉に出席し交渉にあたっております。先日、労組役員より「最近の団体交渉は、使用者側参加者が少ない。各部門の責任者(部長職)も...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2025/06/06 15:24 ID:QA-0153643 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

組織(名)変更による角印(契約に使用する印鑑)の変更について

お世話になっております。

このたび弊社では組織変更を行うことになったのですが、従来注文書、注文請書に使用している部署名が入っている印鑑(角印)を変更する必要があるのでしょうか。会社名が変更となった場...

総務の疑問さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/05/15 16:44 ID:QA-0152392 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

就業規則の関連規程改正に係る労働基準監督署への届出について

お世話になります。

今回住宅貸与要領を改正することとなりました。
住宅貸与要領は、就業規則とは別に定めている福利厚生要領から、更に別に定めている要領です。
要領の内容としては、借上住宅を社員に貸与す...

*****さん
岩手県/ その他金融(従業員数 11~30人)
2025/04/24 14:34 ID:QA-0151441 福利厚生 解決済み回答数 3 件

代表取締役との委任契約

代表取締役との委任契約(職務・報酬ほか)を締結したいのですが、この場合、会社側の締結者はどのように記載すべきでしょうか?(いくつか考えてみました)

①委任者、被委任者とも同一(代表取締役が一人二役)...

労務管理担当さん
埼玉県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2025/04/10 11:28 ID:QA-0150752 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

下請会社への報奨金

業績がよかったので、一定規模以上の発注をした下請会社に報奨金を一律の金額で支給したいです。これは、税法上「損金算入」できますでしょうか。ちなみに、支給基準となる社内規程はありません。名目上は「当社が進...

Ka10プリンさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2025/04/09 07:04 ID:QA-0150673 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

36協定書の労基署の受付印について

 労働基準監督署に提出する36協定届については数年前から、事業者側、従業者代表は押印不要となったことは承知しております。
 しかし、今回お尋ねしたいのは、労基署の受付印に関する点です。
会社が掲示した...

やまたのさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2025/04/03 10:38 ID:QA-0150393 その他 解決済み回答数 5 件

定期健康診断報告書の実施機関の別紙対応について

弊社では複数の医院で健康診断を行っているのですが、今年から電子申請を行うことになり、e-Govで申請を試みているのですが、別紙に記載していた内容をどこに記入すべきかが分かりません。

()書きでその他...

icnhakさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/03/25 19:12 ID:QA-0149992 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

保有している土地の滅失証明について

素人が相談させていただきます。

私は建築系の会社に所属している総務部の社員です。
ある時、当社が保有している土地があるのですが、滅失登記していないことが判明しました。

10年ほど滅失登記を行ってい...

総務部社員①さん
京都府/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2025/03/18 19:03 ID:QA-0149681 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

修繕工事に関する契約書について

社内寮の修繕工事(壁紙や床の張替え等)や各種清掃業務をいつもの顔見知りの業者様に口約束でお願いしてきました。最近、経年劣化でお願いする部屋数が増えてきて費用も高額になってきました。法令等で契約書を締結...

バリサンさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2025/02/06 16:08 ID:QA-0148242 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

過去に決議した限度額内で役員報酬を改定する場合について

この度はお世話になります。

過去に決議した限度額内で役員報酬を改定する場合について2点お伺いします。

・3月決算で6月中旬に株主総会を開催しています。
・役員報酬は定款で定めておりません。
・過去...

初級そうむさん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2025/02/06 10:02 ID:QA-0148197 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

労働組合が過半数割れした場合について

労働組合が過半数割れした場合、労働者との交渉をどのように進めるか、ご教授いただけますと助かります。

【1】例年、3月末までに次年度の36協定を締結しているのですが、労働組合が過半数割れとなったので、...

ASANさん
静岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/02/04 11:01 ID:QA-0148100 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社労士法人の設立について

いつもお世話になっております。
表題の通り、自身を代表社員として社労士法人の設立を検討しております。
ですが現状、私自身が社労士試験には合格しておりますが社労士としての登録をしておりません。
社労士法...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2024/11/21 14:58 ID:QA-0145826 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

社労士法人との付き合い(契約)

宜しくお願いします。
弊社は毎月の通帳管理、現金管理、決算は会計事務所にすべてお願いしています。
その他、社労士法人と顧問契約をし、毎月の顧問料を払っています。
労働保険の計算、労災保険、そのほか、助...

サイトさん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 6~10人)
2024/10/15 16:37 ID:QA-0144474 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社労士による給与計算ミスについて

2022年11月より確定拠出年金(選択型/会社拠出あり)を導入しておりましたが、最近になって当社の顧問社労士が制度導入当初からマッチング拠出型DCの前提で給与計算をしてしまっていたことが発覚しました。...

あっちゃん39さん
大阪府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2024/05/14 13:12 ID:QA-0138555 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

従業員が家族(配偶者)を代理人にたてる場合について

従業員から「子供が体調不良のため休職をさせてほしい」という申し出があります。会社の規定、勤務状況を説明した上で、子供の看病の程度をヒアリングし、休職取得の可否を判断していくのですが、従業員本人からは、...

ハナハナさん
滋賀県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 10001人以上)
2024/02/28 15:45 ID:QA-0135881 その他 解決済み回答数 4 件

月に1回来場する産業医の交通費経理処理について

質問させていただきます。

弊社では月に1回産業医(弊社嘱託扱い)が来場し、活動を行っております。
その来場される際の交通費を支給することになりました。
通常、他の病院で勤務医として就業されているため...

じゃっくうさん
神奈川県/ 化学(従業員数 501~1000人)
2023/10/23 14:11 ID:QA-0132176 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

労基の対応について

お世話になります。
弊社は建設業なのですが、統括安全衛生管理者の代理として現場内での人身事故などの労基への報告を担当していた取締役が退職することとなりました。今後、労基との窓口に役員ではない部長へ引き...

ぶりさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 31~50人)
2023/05/17 13:13 ID:QA-0126901 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

労働保険一括手続きによるメリットとデメリット

いつも利用させていただいております。

当社は、継続事業で本社以外に、本社以外の地区に事業所や工場があります。 現在は、各地区にて労働保険の手続きをしておりますが、業務の効率化をはかるために、本社一括...

YY21さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 10001人以上)
2023/05/14 23:29 ID:QA-0126767 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

退職勧奨について

就業者(管理職)より異動希望がありました。(特に理由なし)
本人は今の部署以外ならどんな部署でも良い(給与が下がっても良い)と言っておりますが、現状では異動先(受入れ先)が無い状況です。

※補足1....

8455さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2023/05/12 19:44 ID:QA-0126754 その他 解決済み回答数 4 件
369件中1~30件を表示