パート障碍者の無期雇用転換について
5年を超える該当者がおりますが、現在、手術後のリハビリの為半年休職しております。来年度契約更新時には無期転換の希望がございます。本人からの希望は拒否できないとは思いますが、この欠勤した期間は労働してい...
- 悩める総務部さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
5年を超える該当者がおりますが、現在、手術後のリハビリの為半年休職しております。来年度契約更新時には無期転換の希望がございます。本人からの希望は拒否できないとは思いますが、この欠勤した期間は労働してい...
障害者職場復帰支援助成金の申請には、そううつ病、てんかん、統合失調証の場合も、障害者手帳は必要でしょうか?精神保健福祉手帳では申請不可でしょうか?
障害者手帳をもっている方を採用したときに
総務として知っておかなければいけない情報は等級ぐらいでしょうか。
手帳のコピーはしておくべきなのか、本人の口頭ベースでいいでしょうか?
現在約80名のスタッフがおる小売業者です
学生アルバイト雇用数が増えておるなかで質問です。
・学生アルバイト現状
→3か月ごとに契約更新有無を決定
→勤務は月に数日
・上記アルバイトを「常時使...
お世話になっております。
障害者雇用納付金に関して、雇用障害者の雇用区分の把握について教えて下さい。
令和6年10月15日に障害者手帳が交付された職員がおりますが、当該職員は2024年10月12日か...
弊社では障害者雇用をしております
ジョブコーチという制度を知りました
先ほど軽く調べたところ、
基本的に無料だということを知り驚きました
なぜ無料で運営できるのですか?
どういった
システム
=ビ...
いつもお世話になっております。
表記について確認です。
弊社では現在障害者の雇用はしておらず、対象の従業員に当てはまったため
今後、障害者雇用を進めていく方針です。
まずは社内に障害者手帳を保有し...
いつもお世話になっております。
「プライバシーに配慮した障害者の把握・確認ガイドライン」の障害者の把握・確認方法について、教えて下さい。
採用後に障害者を把握・確認する場合について、
労働者全員...
現在、障碍者を2名(社員と契約社員)雇っており、軽作業に従事していただいています。
会社では、今後の成長に向けて、各種作業の自動化を進めております。
その中で、2名のうち1名(契約社員)の業務が、自動...
お世話になっております。
採用活動のうち障害者雇用につきまして質問させていただきます。
この度弊社では障害者雇用に特化した説明会を開催する予定なのですが、参加者の方からどのような質問がくるものなのか...
障害者雇用の除外率についての質問です。
除外率の対象は支店や事業所で勤務する社員で、本社勤務者については除外率の対象から除く、で良かったでしょうか。
雇用状況報告書の記載から確認できず、ご教示をお願い...
過去1年間働き契約実績もありますが、6月末日が雇用満了で退職する障がい者は雇用率にカウントしてよいのでしょうか
工場現場作業に障害者支援学校からの実習生受入れをする予定です。
そこで質問です。
①自転車通勤なのですが、社員同様自転車保険加入を義務付けた方がよろしいでしょうか?万一当該実習生が加害者になった場合...
いつもお世話になっております。本題の件で、ご相談があります。
障碍者雇用の「従業員を43.5人以上雇用している事業主」ですが、
従業員はどこまでの範囲をいみしますか。
⇒質問の意図としては、本社(A...
この度、標記申請を行ったところ、有期契約者の場合は、契約更新はあくまでも自動更新、条件付き更新は認められない、との労働局担当者から見解を頂きました.
厚労省の有期雇用契約書ひな型には、契約更新有無の記...
■現在Aという企業で就業中です(身体1級)
■今後Bという企業で兼業/副業した場合、企業側の法定雇用率カウントはどのようになるのか教えてください。
→A社で2カウント(特別障害者)のみ
→A社,B社そ...
こんにちは。
相談を見ていただきありがとうございます。
アドバイスいただけると幸いです。
今回、障害者手帳(2級)をお持ちで、生活保護と障害基礎年金を受給している方が入社することになりました。
現在...
いつも参考にさせていただいております。
障碍者雇用について、現在精神2級・身体3級の両方を保持した候補者様が弊社の選考に進んでいただいております。
そこで、この方をパート社員として採用した場合、障...
いつも大変お世話になっております。
特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)勤務実態等申立書に対象労働者の各月賃金を記入する項目があり、そちらに「有給休暇は、出勤日数や実労働時間に含めてくだ...
当社に下記の障害者を雇用しています。
●週5勤務、4時間/日 土日祝休み
この方は土日祝休まれるため、祝日の多い月だと合計勤務時間が80時間未満となり、障害者雇用のカウントはできないのでしょうか。...
一般就労の社員中であった社員(既往症なし)が、病気により「障がい者手帳」の交付を受けました。本人から「障がい者雇用枠」への変更希望があった場合、新規採用ではありませんが、雇用促進という認識で、国や地方...
はじめまして総務初心者です。
この度、雇用状況報告書がハローワークから送られてきました。
しかし弊社は30人程度の会社です。
調べると、雇用状況報告書は労働者を45.5人以上雇用している企業に報告義務...
お世話になっております。
当社で障がい者(精神障害等級3級)が勤務しています。
もう間もなく勤続4年になるところですが正直なところお世辞にもよくやってくれているとは言えない状況です。
特徴を周りはざっ...
高校卒業の障がい者を雇用する前に、学生時代に工場実習を
2週間体験します。その時「安全配慮義務」の観点から
職場の監督者に障害名を開示すべきでしょうか?
障害は目に見えない発達障害などです。
災害が起...
当社は特例子会社になりますが、当社在籍の障害を持った社員を、グルーピング適応外のグループ企業内の別法人に出向させた場合、雇用ポイントはどちらの法人に算入されますか?賃金は出向先にて負担いただく予定です...
これから特別支援学校のインターン受入れなどを始め、4月から本格的に活動として進めていくのですが、
目標の立て方で悩んでいます。他の方針ごとと違い、慎重に進めなければならないこの活動は
数値目標を安易に...
【ご相談】
中途の一般採用時、応募者が障害を有していることを企業に対して告知せずに入社しても、雇用契約違反などにならないですか。
他サイトで「(業務上特に支障がないと判断できれば)法律上は、障害など...
障害者雇用納付金における常用雇用労働者の把握についての質問です。
当社は「通常の週の所定労働時間が一定でない場合の取扱い」に該当するのですが、
月の途中で雇い入れまたは離職がある場合の計算方法が分か...
いつも勉強させていただいております。
各種の助成金の支給を受ける際に、
事業主都合による退職(解雇や退職勧奨など)があった場合、
助成金の支給を受けられなくなったり、一部返還が必要な場合があるとのこ...
いつもお世話になっております。
このたび弊社で短時間アルバイトの方を雇用する事になりました。
1日5時間、週3日の雇用契約となります。
肢体不自由の方で身体障碍者手帳をお持ちです。
業務は全てデスク...