「勤務制度」に関するQ&A一覧

459件中381~390件を表示

産前産後休業中の社会保険料免除と給与処理での免除のタイミング

産前産後休業中の社会保険料免除と、実際の給与処理での処理について質問です。

例) 2月1日より産前休業開始、出産予定日は3月上旬

この場合、通常2月給与は2月25日支給(社会保険料は当月分を当月徴...

外資系ジンジンさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2015/12/17 11:54 ID:QA-0064567 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

海外現地法人から日本への出向者に対する所得税・社会保険

お世話になっております。
今回、海外現地法人(台湾)採用の外国人を在籍出向で日本の会社で受け入れます。
期間は1年以上になるか未満になるかは未定です。
給与は出向元の海外現地法人が本人に支給し、その分...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2015/11/02 09:19 ID:QA-0064054 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

建設業 現場監督での派遣と出向の違い

建設業の改修工事(共同住宅 大規模修繕)におきまして、請負業者が 現場監督(施工管理者)を配置する際に 関連会社からの「出向社員」を選択することは出来ると思われますが、法律上の問題も含めて 何か問題点...

kazn121さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 6~10人)
2015/01/07 12:44 ID:QA-0061202 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

出向元と出向先の労働条件の違いについて

お世話になります。
最近人事担当になりまして、出向事務を担当しておりますが相談に乗ってください。
とある会社に社員を出向させる予定にしておりますが、出向先は年俸制でして、残業時間の概念がありません。
...

*****さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2014/12/02 18:04 ID:QA-0060965 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

出向者に係る社会保険料付保の取り扱いについて

いつもありがとうございます。1件、ご相談申し上げます。
当社では社外から数名の出向者を受け入れています。

現在は、出向協定に基づき、賃金は出向元が本人に支払い、厚生年金保険・健保・雇用保険
について...

ikeppaさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2014/10/17 08:57 ID:QA-0060544 人事管理 解決済み回答数 4 件

執行役員の形態(契約社員としての雇用か委託契約か)

いつも拝見しております。

これから入社する社員に対して執行役員で採用をする可能性が出てまいりました。

表題の契約社員としてお迎えする場合は雇用契約となるので5年経過後に正社員とする必要はありますか...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2014/09/22 12:55 ID:QA-0060313 人事管理 回答終了回答数 2 件

海外赴任者の給与算定上の住民税(みなし)の根拠

回答が無く、期限切れとなってしまったため、再投稿させてください。


弊社では海外赴任者の給与を算定するにあたり、国内で控除されていた(であろう)みなし所得税・社会保険料に加え、みなし住民税を控除し、...

*****さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 51~100人)
2014/07/11 09:12 ID:QA-0059561 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

労働保険年度更新の際の出向者賃金について

労働保険年度更新の時期がきましたので、教えてください。

平成25年4月から他社へ出向している社員がおります。
労働保険年度更新の賃金には、出向者は除外し、出向先の算定に加算しなければいけないと思いま...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2014/06/04 16:24 ID:QA-0059109 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

シフト勤務者の有休の扱い方について

初めて利用させて頂きます。
是非、専門家の方々のアドバイスを頂ければと存じます。

現在の職場で、シフト勤務と通常勤務に分かれており以下の様な勤務形態となっております。
通常勤務が、
8:30~17:...

lucky777さん
福島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2013/12/05 14:46 ID:QA-0057136 人事管理 回答終了回答数 3 件
459件中381~390件を表示