生産調整休日と有給休暇について
弊社では、本年3月より毎週金曜日と出勤日の土曜日を生産調整休日として休業しています。
この度、退職予定者が9月1日より有給休暇の消化を行ない、有給休暇の終了した日を退職日としたいとの申し出がありまし...
- kosshiyさん
- 福岡県/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
弊社では、本年3月より毎週金曜日と出勤日の土曜日を生産調整休日として休業しています。
この度、退職予定者が9月1日より有給休暇の消化を行ない、有給休暇の終了した日を退職日としたいとの申し出がありまし...
相談させていただきます。当社では現在、月初から月末までを単位とする1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。平日と土日祝の勤務繁閑に違いがなく、法定休日と法定外休日を区別して定めておりません。トラ...
いつも勉強させていただいております。
初めて質問させていただきます。宜しくお願い致します。
私は小さな商社の総務部におります。
弊社では1年に1度、土曜日に研修を開催しております。
研修は丸一日で、...
メンタルの休職から復帰した社員に対しての有給休暇付与の考えを教えて下さい。 特に労基法第39条第7項の解釈として、業務上負傷し又は疾病にかかり療養のために休業した期間及び・・・とありますが、この疾病は...
長期休暇取得者の評価についてアドバイス願います。
有給での長期休暇、休職扱いでの長期休暇に関わらず、
傷病による休暇を取得している社員の評価としては
どのようにするのがよいのでしょうか。
昨年度までは...
代休については法律の定めは無いため、法律に抵触しない範囲で個々の会社でルールを定めて運用することができると理解しておりますが、運用ルール策定にあたり疑問が生じましたのでご質問させて頂きます。
質問(...
弊社は基本土日が休日の会社となります。
社員が休日に出勤した際に、口頭でも上長の確認がとれていれば、ワークフローや紙ベースでの休日出勤申請等が無くても法律上や労務上問題はないのでしょうか。
(4週4...
いつもお世話様です。
さて、質問させてください。
当社は土日はお休みなのですが、たとえば金曜に残業をして、そのまま土曜の深夜2時まで残業した場合、土曜になってしまった2時間分の残業単価は、休日単価とし...
いつも参考にさせて頂いております。
当社では、夜勤専従のパート職員がおり、夜勤時の給与は日中のそれより高めに設定し、さらに夜勤手当を別途支給しています。(但し、日中の勤務をする場合は通常の日中の給与...
いつもお世話になっております。
年次有休休暇斉一付与についてお伺いします。入社日に10日を付与し4月1日を基準日とした場合、3月に入社した人は入社日に10日付与され4月1日にまた11日付与されるのでし...