フレックスタイム制での代休について
お世話になっております。
当社では、技術部門にフレックスタイム制を導入しています。コアタイムは10:00~15:00です。また、就業規則において、代休について「休日に8時間以上勤務した場合は、社員の...
- *****さん
- 東京都/ 商品取引(従業員数 51~100人)
お世話になっております。
当社では、技術部門にフレックスタイム制を導入しています。コアタイムは10:00~15:00です。また、就業規則において、代休について「休日に8時間以上勤務した場合は、社員の...
ご担当者様、
いつもお世話様でございます。 表題につきご教示をお願い致します。
本社が米国の外資系企業です。社員は頻繁に米⇔日本の出張を致しますが、出張先での業務を月曜にスタートさせるために日本を...
時間給・シフト勤務の従業員が近日退職します。現在、有給休暇残日数を消化して休んでおりますが、月間勤務予定表の上では、当従業員に所定休日として割り当てされている日にも有給休暇を充て、取得したいとの請求が...
よろしくお願いします
規程を見直していますが、有給休暇の項目に「所定労働日の80%以上…」という文があります。所定労働日の算出方法に決まりはあるのでしょうか?
ちなみに、弊社は月の労働日を22日で決め...
振替休日についてご質問させて下さい。休日出勤する前に、当該休日出勤日後の出勤日を休日とするのが振替休日制度だと認識しておりましたが、休日出勤が決定した段階で、当該休日出勤日前の出勤日を休日とすることも...
当社には代休が制度化されており、代休について1年未行使の場合であった場合は、1年経過後、代休に対する手当を支給することで精算しております。
この場合、例えば手当欲しさに代休がある場合に、代休でなく年次...
よろしくお願いします。
当社は、半日休暇の規定がないのですが、運用上認めている状態です。但し、時間単位の休暇は認めて
おりません。そこで、この際、制度化したく質問させて頂きます。
1.年休以外の休暇(...
当社では、来年年間休日日数が減少します。その場合、基礎賃金単価が減少することになるでしょうが、日給月給制をしいている場合は、減少させてはならない、つまり、月例の基本給を増加させなければならないのでしょ...
当社では8/15、16を有給一斉取得日に設定しております。今回、産前産後期間の中に有給一斉取得日が入る者がおります。この場合
有給の2日分について支給するのでしょうか。
それとも産前産後は休暇が定めら...
年次有給休暇取得促進のため、有給休暇の残日数を毎月の給与明細等に表示する方法で各従業員に告知しようと思います。上層部説得のためにも行政指導と言いたいところなのですが、実際には告知義務はないと聞きました...