日勤勤務のあと一度帰社して20時から翌日までの勤務の割増
宜しくお願い致します。
通常勤務8時から17時勤務後一度帰宅
同日20時から翌日7時までの割増賃金を教えて下さい。
(勤務日当単価10000)
同日20時から22時は1.25(残業扱い)
22時から翌...
- NAKAYAMさん
- 新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 6~10人)
宜しくお願い致します。
通常勤務8時から17時勤務後一度帰宅
同日20時から翌日7時までの割増賃金を教えて下さい。
(勤務日当単価10000)
同日20時から22時は1.25(残業扱い)
22時から翌...
お世話になります。
有給休暇の年5日取得義務化について相談させてください。
どうしても5日取得できない場合、「規定数の公休+有休をシフトで設定し、公休日に割増賃金手当を払って休日出勤してもらう」とい...
夜勤時の割増賃金について教えてください。
弊社ではこのような規程になっております。
・1日の所定時間は8時間
・休日は土曜、日曜、祝日
・1週間の起算は日曜~土曜で、週の最後の休日を法定休日とする
...
お世話になります。
フレックスタイム制で、
清算期間の総枠に不足したときに、賃金控除をせずに、
不足の時間を翌月の総労働時間に加算して労働させることとした場合、
翌月の総労働時間に加算できる限度はそ...
先日に「2日に渡る勤務についての扱い」について質問したものです。
(投稿日:2023/01/12 10:51 ID:QA-0122493)
体調不良により、間が開いてしまったこと、言葉足らずで恐らく質...
お世話になります。給与設計について相談になります。
基本給与とは別に固定割増賃金を設定する際に以下の対応は可能でしょうか?
基本給とは別に固定割増賃金を支払う。
固定割増賃金には、時間外労働、休日...
法定休日から平日にかけて日を跨いだ勤務の割増賃金等について確認したいのでお願いいたします。
前提条件①法定休日は日曜日
前提条件②週休2日制 所定労働時間8:00~17:00(実働8時間)
前提条...
弊社は土曜日起算で土日休日です。日曜日に振替出勤をして金曜日まで6日連続で出勤してもらい、振替休日を翌週に取得してもらいました。1日の労働時間が7.5時間で6日の労働なので1週間で45時間の労働時間と...
いつも有益な情報、ありがとうございます。参考にさせて頂いて
おります。
下のようなシフトを検討しています。当該従業員には20時間分/月の
固定残業代を支払っているのですが、その場合、固定残業代を
払...
中小企業メーカーに勤務する者です。
労働基準法施行規則第20条1項に関する相談になります。
「第二十条 法第三十三条又は法第三十六条第一項の規定によつて延長した労働時間が午後十時から午前五時…までの...
【質問1】
就業規則には「夜勤業務に従事する者については、1ヵ月単位の変動労働制を適用する。」さらに「第7条(労働時間及び休憩時間)の規定にかかわらず、毎月1日を起算日とし、1ヵ月を平均して1週間当た...
1ヶ月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率の引き上げについて、2023年4月より中小企業にも適用されることに伴い、代替休暇を検討しています。
労使協定の締結の他、就業規則への規定についても必要であ...
当事業所では年金事務所の調査で指摘されておりませんが、年末年始期間に限定した手当の支給について、賞与扱いとする指導が厳しくされていると聞いています。
年末年始期間について休日割増賃金を支給するとした場...
いつも勉強させて頂き、ありがとうございます。
中抜けパートの労働時間と休憩の付与について質問をさせてください。
現在医療機関を運営しており、正規職員の1日の所定労働時間は9:00〜17:00(休憩...
お世話になります。
振替休日を取得した日の残業代割増賃金について質問させていただきます。
日曜日(法定休日)に出勤し、翌日月曜日を振替休日としました。
この時の日曜日は10時間勤務しており、その後火...
お尋ねします。当社の法定休日は日曜日ですが、
当社は介護・看護関係の施設の為職員によってはシフト(当番)制で土日祝日の出勤があります。前もって勤務表を作成し、土日祝日に勤務した分は平日に休むように勤務...
いつもご回答いただき誠にありがとうございます。
「休日」と「休暇」の扱いについてお伺いさせていただきます。
休日:あらかじめ「労働義務がない日」と定められている日
休暇:労働者が労働する義務がある...
月またぎで代休を取得した際の賃金計算についてご教示お願いします。
代休を先に取り、代出勤を月をまたいで後にする予定です。
この時、10/31締の給与では代出勤をしていない10/26、10/27、10/...
1ヶ月のフレックスタイムにおける清算時間の決め方は以下であってますでしょうか。
まず、月の平均所定労働時間をきめる。
(365-年間休日)×1日の所定労働時間÷12
例 (365−120)×8時間÷1...
いつも参考にさせて頂いています。
当社は1年間の変形労働時間制を適用しているメーカーです。繁忙期間は休日は日曜・祝日のみとなり、原則週48時間(8時間×6日)勤務となります。今般、その繁忙期間に3ヵ月...
時間外労働の手当てについてお尋ねします。
弊社の就業規則は下記の通りです。
・所定労働時間は、1日8時間、1週間40時間とする。
・休日は、土曜日、日曜日、祝日
暦週(日曜日から土曜日まで)最後...
①本業フレックス、副業先フレックスの場合の労働時間の通算方法
どらもフレックスの場合労働時間の通算の順序は下記の認識で間違いないでしょうか?(本業が先に契約を結んでいる場合)
1,本業の所定時間
2,...
お世話になります。
法定休日に3時間勤務した社員がいた場合の対応について教えてください。
社員には、休日出勤をした場合は、法定休日であれ法定外休日であれ、代休ではなく、振替休日をとってもらうようにして...
お世話になっております。
割増賃金額の端数処理について下記の取扱いが認めれれていると思いますが、
①1時間当たりの賃金額および割増賃金額に円未満の端数が生じた場合、50銭未満の端数を切り捨て、それ...
いつもお世話になっております。
初歩的な内容で恐縮ですが、ご教授ください。
今年のGW、当社では4/29~5/5まで定休日としていました。
しかし、連休中に出勤して働いた者がおりました。
5月2日(...
初めて利用をさせていただきます。
管理職ではない社員が、イレギュラーで下記のような働き方をしました。
日曜日(法定休日)の17時20分~翌月曜日(出勤日)の8時00分
合計14時間40分(うち1...
以前こちらで1か月単位の変形労働制の導入についてご相談させていただき、回答内容を基に導入手続きを進めております。
その節は回答いただいた皆様ありがとうございました。
今回導入提案する上で以下気になる...
減少傾向にある住宅援助金ですが、当社では新たに住宅援助金を新設することになりました。
そこで、賃貸の場合の金額設定なのですが、割増賃金の算定基礎とならぬよう一律での支給ではなく、家賃100,000円...
いつもこちらでの皆様の相談、回答を参考にさせていただいております。
当社は以下のように就業規則を定めております。
・休日は以下のように定めており、法定休日や起算日について記載はなし
(1)土曜日及び...
お世話になっております。
パート社員の所定労働日数が定まらず、月平均所定労働時間をどのように計算すべきか、判断ができません。
質問は大きく2つあり、
(1)下記の雇用条件がそもそも法に則り、休日につい...