相談一覧

24,294件中991~1,020件を表示

職員に対する損害賠償請求金について将来の退職金での支払い

いつもご指導ありがとうございます。
職員の重大な過失に伴い、34百万円を超える遺失利益が発生しました。
懲戒検討委員会に置いて、懲戒と併せ百万円の損害賠償請求を行うことが決定しました。その後、被処分者...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/10/29 09:55 ID:QA-0144992 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

社員に譲渡制限付株式報酬制度を導入した場合の給与計算

社員に譲渡制限付株式報酬制度を導入した場合、解除日が給与所得の認識日となると思いますが、所得税や社会保険はどのように計算したら良いのでしょうか。いつ計算をしたら良いのか、また、現金が動かないため、所得...

日本橋さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2024/10/28 17:01 ID:QA-0144954 報酬・賃金 回答終了

労働者に残業する権利はあるのか

当社では、就業規則に業務上必要がある場合、残業を命じる旨の記載があります。また、正当な理由がない場合は残業命令を拒むことはできない旨の記載ももあります。

通常、残業を嫌がる社員が多いとは思うのですが...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2024/10/28 16:20 ID:QA-0144953 人事管理 回答終了回答数 4 件

複数の退職所得に対する退職所得控除について

現在当社の退職金制度では複数の退職所得を別々の年度に受け取るケースがあり、退職所得の計算に苦慮しております。当社のもっともあり得るモデルケースが下記の通りなのですが特に確定拠出年金(企業型)の退職所得...

カラアゲさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2024/10/28 15:54 ID:QA-0144952 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

フリーランスから正社員の年末調整について

いつも大変参考にさせていただいております。

表題の件について、質問があります。
今年、フリーランスから正社員で採用した社員がおり、
当社分の給与所得は年末調整にて手続きを行います。

「住宅借入金等...

ぽぽぽぽーーんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2024/10/28 12:25 ID:QA-0144937 報酬・賃金 回答終了

親会社が間接部門業務を行う場合の契約内容について

お世話になります。よろしくお願いいたします。
グループ企業内で、本社に人事や経理、情報システムなどの間接部門を集約し、子会社4社分の業務を行っています。親会社には間接部門しかなく、ほぼ売上がない会社と...

人事担当者STさん
愛知県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/10/28 11:56 ID:QA-0144935 人事管理 解決済み回答数 2 件

フレックスタイム制における所定労働時間を下回る管理

フレックスタイム制の導入を検討しております。
清算期間内に所定労働時間の総枠を実労働時間が下回った場合、賃金控除をするのが通常かと思われますが、〇時間までは控除しないという設定をすることは違法にはなら...

kanariyaさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 6~10人)
2024/10/28 11:39 ID:QA-0144934 人事管理 解決済み回答数 4 件

月額変更の対象外となりますか?

いつも参考にさせて頂いております。

当社は毎年8月に給与改定を行っています。

今回、以下のケースの方がいました。
これは月額変更の対象外になりますか?

<例>

基本給
342,300円 → 3...

イルカさん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2024/10/28 11:23 ID:QA-0144932 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

夜勤時の勤務手当について

夜勤時の手当について質問させていただきます。
弊社は24時間営業のため、昼勤と夜勤があります。
夜勤の勤務時間は深夜帯を含む22時から翌7時で、会社が定めた法定休日(日曜日)にも出勤する場合があります...

みやしたさん
静岡県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 31~50人)
2024/10/27 13:23 ID:QA-0144927 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

労働協約と就業規則の関係において

お世話になります。

労働協約と就業規則の改定タイミングのずれにより、
一時的な期間で労働協約と就業規則の定めが異なる条件となります。

例)所定労働時間
労働協約:1日あたり7時間50分
就業規則:...

ヒゲアキさん
福岡県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2024/10/27 11:37 ID:QA-0144925 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

産後パパ育休の分割(社会保険保険料免除、公休日の扱い)

いつもお世話になっております。

12月上旬に子が出生予定の男性社員がおります。
本人の希望も考慮した上で、このような分割方法を提案してみようと思っています。
● 子の出生(仮に12月12日)
● 1...

ritoさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/10/26 12:49 ID:QA-0144916 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

変形労働時間制の48時間を超える週について

お世話になります

1年単位の変形労働時間制に関する協定届を作成しています

弊社では、基本的に1日8時間勤務(一部期間7時間30分勤務)、休日は会社カレンダーに従いトータルで年間休日が105日になる...

総務新人さん
秋田県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2024/10/26 09:40 ID:QA-0144913 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

派遣元と派遣先の労働契約は31日未満でも法違反にならないか?

日雇派遣に当たるかどうかの判断は、“労働者と派遣元の労働契約”に基づくと、某サイトに記載されています。つまり、派遣元と派遣スタッフが日雇派遣ではない労働契約が結ばれていれば、派遣先企業が「1日だけ」「...

ビスケットさん
東京都/ その他業種(従業員数 10001人以上)
2024/10/25 17:00 ID:QA-0144908 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

スーパーフレックスと有給の出勤率について

いつもお世話になっております。

スーパーフレックスの導入を検討しているのですが、ルールとして、月の総労働時間を満たしていれば、所定労働日が足りなくても欠勤扱いにしない(いわゆる不就労日)形にしようと...

zeinさん
愛知県/ 商社(総合)(従業員数 301~500人)
2024/10/25 16:09 ID:QA-0144905 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

1分カウント月間合計を30分単位で丸める場合の60時間の判定は?

残業計算のまるめとして認められている、日々の法定外労働を1分単位でカウントし、月間合計の分を30分単位でまるめる場合、60時間を超えたかどうかは、どう判定したらよいでしょうか?
また、60時間を超え、...

ちゅうさん
愛知県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2024/10/25 16:06 ID:QA-0144904 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

育児・介護のためのフレックス制度について

いつも大変参考にさせていただいております。

当社は現在フレックスタイム制度の導入の可否について検討しているところですが、通常の職員については、勤務体制や労働時間管理の点からあまりメリットを感じられま...

かざみさん
宮城県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/10/25 14:04 ID:QA-0144895 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

フレックス制の法定休日の設定と運用について

いつも参考にさせていただいております。
フレックス制度の導入を検討しており、下記運用が可能か御助言をいただけますと幸いに存じます。
===
【現在の課題】
土曜:法定休日
日曜:所定休日
営業職が土曜...

かいとらさん
東京都/ 証券(従業員数 51~100人)
2024/10/25 13:21 ID:QA-0144893 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

転居を伴う異動時の諸手当について

転居を伴う異動事例が極めて少ない会社ですが、久しぶりに異動させる事例が出てきたのでルールの見直しをしています。

現在の規定は、1)独身者 2)単身赴任 3)家族帯同の転居の3種になっており、支度金、...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2024/10/25 12:06 ID:QA-0144891 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制における社員旅行等の取り扱い

いつもお世話になっております。

当社は来年度からフレックスタイム制の使用を検討しております。

そこで疑問なのですが、弊社では年に1回、社員旅行や決起集会があります。
この日の対応として、その日だけ...

zeinさん
愛知県/ 商社(総合)(従業員数 301~500人)
2024/10/25 11:48 ID:QA-0144890 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

パート(4時間勤務者)の半休について

現在6時間勤務のパートの方が、4時間勤務(+昼休憩30分間)へと変更になります。
現在は半休を取得可としておりますが、
4時間勤務になった場合は半休(2時間)は取得不可としても問題はないでしょうか。
...

tttkさん
新潟県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2024/10/25 10:04 ID:QA-0144886 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 3 件

1年単位の変形労働時間制と変形休日制

当社では1年単位の変形労働時間制と4週4休の法定休日を採用しています。

1年単位の変形労働時間制については、最初の1カ月はスケジュールを確定させておいて、続く他の月については各月のトータルの労働時間...

k_jinjiさん
新潟県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 1~5人)
2024/10/24 19:49 ID:QA-0144868 労務・法務・安全衛生 回答終了

フレックスタイム制/総労働時間未達の場合の固定残業代

フレックスタイム制を採用し、基本給のほかに固定残業代に該当する手当として、
・固定残業時間45時間分
・固定深夜時間30時間分
・固定休日時間16時間分
の手当を支給しています。

実労働時間の不足時...

ももとなしさん
東京都/ その他金融(従業員数 6~10人)
2024/10/24 19:02 ID:QA-0144867 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

法定以上の有休付与時における5日取得義務の考え方について

弊社では、派遣社員からパート社員への直接雇用へ転換した従業員へ、切り替え後6ヵ月間の期限付きで5日の有給休暇を付与しました。
この有給休暇は、特例で通常付与しません。また本人が好きな時に取得できるため...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2024/10/24 17:29 ID:QA-0144863 中途採用 解決済み回答数 2 件

出生時育児休業の期間変更について

お世話になっております。

出生時育児休業時の期間変更(開始日の繰上げ・繰下げ、終了日の繰上げ・繰下げ)について教えてください。

開始日の繰上げについてですが、法律で1回に限り可能とのことですが、例...

日々、勉強中さん
長野県/ 機械(従業員数 11~30人)
2024/10/24 16:11 ID:QA-0144859 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件
24,294件中991~1,020件を表示