相談一覧

1,536件中961~990件を表示

親会社からの出向者について(労働者数から除外?)

弊社は労働者数に出向者を含んでいませんが、過去の掲示板を拝見し、
今までの取扱いに疑問を抱きました。
親会社から完全子会社の弊社へ5名の出向者がおります。全員役員・管理職で
全ての人事データ上から除外...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/06/13 19:17 ID:QA-0049969 人事管理 回答終了回答数 2 件

出向元と出向先の制度の違いについて(裁量労働制、職位)

A社よりBさんという出向者を受け入れています。Bさんの給与は折半、社会保険等はA社が負担しています。就業時間はA社は9時から17時までの7時間、当社は8時30分から17時20分までの7時間50分です。...

KOSSOFFさん
東京都/ 保険(従業員数 301~500人)
2012/06/05 17:23 ID:QA-0049834 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

契約社員又は契約アルバイトから正社員雇用への移行

いつもご利用させていただいております。

本人との契約を結んでいる契約社員及びアルバイト雇用から正社員雇用への移行は確か3回の契約更新もしくは、3年以上の継続雇用だったと記憶していますが、あってますで...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 6~10人)
2012/06/05 11:16 ID:QA-0049823 人事管理 解決済み回答数 4 件

海外子会社からの出向受入れについて

現在弊社では、海外子会社からの日本の親会社へ出向という形で、海外現地人の日本での
受入れを考えています。

そこで、入国にあたり入管法の在留資格の他に、必要要件を教えていただきたく、
投稿させていただ...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2012/05/28 17:26 ID:QA-0049714 その他 回答終了回答数 2 件

派遣スタッフの社員登用時における有給について

いつも大変参考にさせていただいております。

派遣スタッフの社員登用時における有給の取扱につきまして、ご享受願います。

約4年派遣スタッフとして勤務頂いていた方を、7/1付正社員登用したいと考えてお...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2012/05/22 19:29 ID:QA-0049617 中途採用 回答終了回答数 3 件

給与を出向元が全て負担する研修目的の出向は可能ですか?

若手の育成を目的とした、グループ内出向を行いたいと考えています。
①可能かどうか
②可能な場合、具体的にどういう手順を踏めばよいか
③不可能な場合、『出向』という扱いに拘らなければ可能かどうか
をご教...

*****さん
京都府/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2012/05/21 15:23 ID:QA-0049589 育成・研修 解決済み回答数 6 件

子会社から親会社への在籍出向について

当社はある会社の子会社になります。
この度、当社の管理職(課長職)が親会社に在籍出向となります。出向先での役職は1階級下がり、
一般労働者扱いとなります。管理監督職の業務は発生せず一般業務を行います。...

Happabobさん
東京都/ 精密機器(従業員数 51~100人)
2012/05/02 15:04 ID:QA-0049348 人事管理 回答終了回答数 4 件

アルバイト社員登用する際の注意点について

いつも参考にさせていただいております。

さて、標記の件でご享受願いたいと思います。

同部署に同業務のアルバイトが5名ほどおり、その中で能力等を総合的に判断し1名だけ正社員登用したい場合に、注意点等...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2012/05/01 14:54 ID:QA-0049336 人事管理 回答終了回答数 4 件

出向に伴って発生する旅費の負担に関して

いつも参考にさせて頂いております。

今回はグループ会社間での出向の際に発生する旅費の取扱いに関してご相談させて頂きたく投稿させて頂きました。

親会社および子会社ともに本社所在地は同じ都内ですが、出...

*****さん
東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
2012/04/23 23:05 ID:QA-0049269 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

出向者の雇入れ健康診断

いつも参考にさせていただいております。

表記の件、他社と出向契約を結び、迎え入れた社員に対して、
『雇入れ健康診断』は実施しなければならないのでしょうか。

出向契約開始=雇入れとなると、かなりの数...

*****さん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2012/04/17 11:45 ID:QA-0049203 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

出向中社員の休業に関する取扱いに関して

いつも参考にさせていただいております。

親会社から関連会社に出向している社員が休業に入る際の取扱いに関してご意見を頂きたく投稿させて頂きました。

出向契約上は、出向者の勤務時間、休憩、休日、休暇等...

*****さん
東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
2012/04/13 15:28 ID:QA-0049179 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

出向期間満了後に転籍した社員の入社日、勤続年数について

いつも大変お世話になっております。
出向者が出向期間満了で一旦退職し、転籍により翌日付で正社員として入社した場合の入社日、勤続年数についてご相談です。
社員の平均勤続年数を算出する場合、転籍者は一旦退...

planさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2012/04/11 09:53 ID:QA-0049122 中途採用 回答終了回答数 3 件

新型うつ病状態で休職中の職員に対する辞令交付

今年1月下旬から、うつ病状態で6ヶ月の療養が必要との診断で休職中の職員がおります。この職員について、4月1日に辞令の交付を予定しているのですが、会社としてどういう対応をとれば最善なのかお教えください。...

エルクさん
大阪府/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2012/03/28 15:31 ID:QA-0048985 人事管理 解決済み回答数 3 件

異動拒否が認められる正当な理由について

当社の就業規則の懲戒事項に「正当な事由なく異動の業務命令を拒んだとき」というものがあります。
今般、お客様より1年間、機械設計者の出向要請があり、社内で人選しました。どんな業務を任されるのか心配であっ...

あーさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2012/03/13 10:55 ID:QA-0048792 人事管理 回答終了回答数 3 件

出向者の人件費負担について

グループ会社より出向者を受け入れるにあたり、出向者の給与は出向元が本人に支払い、出向先である当社が人件費相当額を出向元に戻入する予定です。
この場合、出向先に戻入する人件費相当額が、本人の給与より多く...

*****さん
静岡県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2012/03/12 17:25 ID:QA-0048778 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

派遣社員の出向社員としての受入可否について

弊社はグループ会社より派遣社員を受け入れております。派遣社員の業務が自由化業務であるため、派遣期間は原則1年、最長3年間となると思います。期限到来後も当該派遣社員が必要であるため、直接雇用を検討しまし...

*****さん
静岡県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2012/03/09 19:38 ID:QA-0048733 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件
1,536件中961~990件を表示