勤務形態の変わった人の有給の取り方
病気のため、勤務形態が8時ー17時から8時-13時(昼休みなし)に変わりました。
有給は10日残ってますこの有給は携帯変更前に付与されたものです。
形態が変わってから有給休暇取る場合
1日はこの勤務...
- シオさん
- 山口県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
並び順 | 新着順 |
---|---|
回答 | 回答あり |
|
病気のため、勤務形態が8時ー17時から8時-13時(昼休みなし)に変わりました。
有給は10日残ってますこの有給は携帯変更前に付与されたものです。
形態が変わってから有給休暇取る場合
1日はこの勤務...
いつも参考にさせて頂いております。
うつによる休職で以前にも1カ月程の休職や、有休を使用した長期休みを繰り返している社員がおります。
弊社の休職規定は下記でございます。
・6カ月で復帰できない場合...
お世話になっております。
採用活動のうち障害者雇用につきまして質問させていただきます。
この度弊社では障害者雇用に特化した説明会を開催する予定なのですが、参加者の方からどのような質問がくるものなのか...
ご相談させて頂ければと思います。
3年間有効の「労使間の取扱いに関する協約」(令和3年10月1日~3年間有効)双方から内容に変更がない場合は自動更新という協約を労使間で結んでおります。
今回、社員...
退職したいと上司に伝えた従業員がいます。退職希望日等の詳しいことは伝えていません。
その時は社長が不在だったため、話は社長が出張から帰ってきてからということになりました。
しかし、社長が出張から戻る前...
無知で恐縮なのですが相談させてください。
弊社では社会保険料の当月控除をしています。
給与締日は15日で給与支給日は当月25日です。
私は最近、給与担当者になったのですが、前任者から引き継いだまま...
お世話になっております。
会社の福利厚生の一環として部活動(サークル)を始めることになりました。
活動内容としては、音楽、アウトドア、球技、ダンス、配信サブスク、映画鑑賞、BBQ、サウナ、温泉・銭湯、...
R1年1月に給与の大幅の降給があり、4月に標準報酬月額の変更を出し、決定通知書が届きました。
通知書には、改定年月R6年5月と書かれていますが、この場合はお給料に反映させるのは5月のお給料6月支払い分...
お世話になります。
弊社24時間操業の工場(土日は操業を止めて所定休日)では、就業規則で三交替勤務の旨とそれぞれの所定労働時間を定めていますが、三交替のシフト交代規則については定めておりません。原則...
退職予定の社員がいるのですが、
当月末(9/30)で退職し、翌月1日(10/1)には新しい会社での勤務が決まっています。
その場合、離職票の発行や、社保の喪失手続き等は、
10/1にしかできないと思...
フレックスタイム制を導入しているのですが、日曜と祝日、年末年始とお盆休みを休日としています。
最低賃金の改正に伴い、従業員の時給換算したいのですが、フレックスタイム制の時給計算はどのようにすれば良いの...
こんにちは。
いつもこの掲示版での回答を参考にさせていただいております。
さて、弊社で給与等級制度変更を行いましたが、一部社員の基本給減少について不利益変更にあたるかについて質問させて頂きます。
...
中途採用で勤続10年の社員から、差額賃金の支払いを求められています。
該当社員は役職がついたため、全社員の基本給と昇給歴を見ることができるようになりました。
その上で、"当人のみ基本給が著しく低い"...
私の会社の給与の支給サイトは、末日締切の翌月25日に支払、となります。8月1日~8月12日までの間、傷病により欠勤をし、給与もその分の欠勤控除されるとのことだったので、8月1日~8月12日の間の欠勤分...
産後パパ育休の開始日を出産予定日として休業取得申請し、予定日より出産が早まった場合は休業開始日を一定の条件下で前倒すことが可能なのに対し、予定日より出産が遅れた場合は開始日を遅らせることができず予定日...
お世話になっております
表題の件について
雇用するうえで
最低賃金や労働時間・休暇等の労働条件について
どのようなことが法的に定められているか
留意すべき点など、ご教授いただけないでしょうか
スーパーフレックス制度の導入を検討しているのですが、
直行直帰に関する労働時間の考え方についてご教示ください。
就業規則上の就業時間は9:00~18:00として、
営業社員が10:00に客先へ直行し...
初めまして。弊社に勤務しているアルバイト社員(有期契約)で、家業である漁業と二足のわらじの方がいらっしゃいます。入社時に、漁の期間に合わせて夏季は出勤不可と伺っておりましたが、今年は豊漁により4月から...
いつもありがとうございます。
傷病により勤務できなくなったパート雇用者が
傷病手当金を受給するために何週間か欠勤したのちに有給休暇を消化して
退職したいと申し出がありました。
欠勤はもっと伸びる可能性...
標記の件で相談があります。
弊社の就業規則に
「〇〇手当支給の対象となる職務に従事する時間については、超過勤務手当支給の対象としない」という記載があるのですが、これの違法性についてお伺いしたいです。...
いつもお世話になっております。
有給休暇が付与されるまでに特別休暇として体調不良時のみにつかる休暇制度を導入した場合、アルバイトなどの非正規雇用にも特別休暇は付与しないといけないのでしょうか。
平素は大変お世話になっております.
処遇改善を念頭に、新たな俸給表の適用を考えておりますが、以下の点につきご教示の程、お願い致します.
(ご教示頂きたい事項)
減俸給表における基本給を直近上位の金額に...
社用車で自損事故を起こした場合、社内規程により損害額(修理費用)の5%(上限10万円)を社員に負担させております。
この度、希望する社員より当該社用車は車両保険料に加入し、車両保険料の50%を徴収し、...
当法人では、1カ月単位の変形労働時間制を採用しております。職員の勤務が月所定労働時間に満たない場合の不就労控除についてお尋ねいたします。
当法人の給与規程では、就業しなかった時間に対応する控除すべき金...
会社の人事総務担当者です。
パパ育休について、ご教授くださいませ。
男性社員が産後パパ育休(8週間)を取得します。
出産予定日:10/9
男性社員からお問い合わせがありました。
育休の件ですが今...
傷病手当金申請書について質問します。
労働者が盲腸 虫垂炎(穿孔性虫垂炎)で9月1日から入院をして昨日退院をしました。
傷病手当金申請書をするため最寄りの協会けんぽに問い合わせましたが、
記入例を見て...
現在資格手当てをフルタイムもパートタイム同額を支払っていますが、これから入社するパートタイムの方には、勤務時間に応じた支払いに変更したく検討しています。
資格は業務で必要なスキル向上のためのものです...
いつもお世話になりありがとうございます。
タイトルの件ですが、以下条件での移動の勤務時間の取り扱いについてアドバイス頂ければと思います。
条件
当社建設業ですが、A支店にある機械を業務利用の為にB支...
いつもお世話になります。
有給休暇の一斉付与について教えていただきたいです。
うちの会社では4月1日を基準日としています。
9/21に新入社員が入社しました。
その人に半年後、有給休暇を与えると...
いつもお世話になっております。
教えていただきたいのですが、
当社は運送会社で1年単位の変形労働時間制の協定を結んでいます。
その際の休日出勤なのですが、
当社は祝日、日曜日休みで土曜日は既定のカレ...