勤怠の相談

679件中571~600件を表示

勤怠届(有給・欠勤・遅刻・早退・外出)の保管期間について

毎々お世話になります。
表記の保管期間について、労基法第109条には、3年間とありますが、勤怠届も含まれるのかどうか、ご教示ください。
 なお、3年でない場合、その年数と根拠(法令)を併せてお願いいた...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2012/08/30 15:13 ID:QA-0051100 人事管理 回答終了回答数 1 件

パート従業員の雇用保険加入の時期について

初めて相談させて頂きます。

当社で働いているパート従業員の、雇用保険加入の時期について教えて下さい。

今年2012年5月7日より当社にて働いてもらっています。
勤務条件は、一日6時間で週3日就業と...

はなわさん
東京都/ 化学(従業員数 31~50人)
2012/08/17 11:02 ID:QA-0050941 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 2 件

復職後の再度欠勤に伴う休職期間参入について

いつもお世話になっております。

疾病休職から復職した従業員が、
再度発病・欠勤発生した場合の休職期間参入についてのご相談です。

弊社では、社員に対して次のような休職制度を設けています。

「業務外...

すず☆さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2012/08/08 19:21 ID:QA-0050863 人事管理 解決済み回答数 1 件

算定と月額変更、どちらが優先となるか

算定では一等級下がったのですが、6月に昇給があったので6・7・8月で月額変更予定となりました。

給与に関しては、勤怠は前月分で月給制、当月分給与を当月25日払いしております。

上記社員は、7月に数...

taki9661さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2012/07/07 14:43 ID:QA-0050350 人事管理 解決済み回答数 2 件

疾病休職をしていた復職社員に対する再度の休職発令について

以前も一度復職についてご相談させていただいたのですが、
今度は復職者に対する再度の休職発令についてのご相談です。

弊社では、社員に対して次のような休職制度を設けています。

「業務外で傷病にかかり、...

すず☆さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2012/02/08 17:59 ID:QA-0048116 人事管理 解決済み回答数 3 件

勤怠システムの遅刻カウント時刻の変更が不利益変更とならないか

以下の件が、『不利益変更』とならないか確認させていただきたく投稿いたしました。

弊社では、パソコン上で打刻などの勤怠管理を行う勤怠管理システムを導入しており、このシステムの運用において、『遅刻』とカ...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2012/01/11 15:16 ID:QA-0047694 人事管理 解決済み回答数 3 件

人事情報・書類の保管期間について

いつも勉強させて頂いております。

人事で管理・保管している各種個人にかかわる情報(例:入社時の提出書類一式、給与データ、社保・税関係データ、配偶者についての情報、勤怠データ、写真、応募者のレジメなど...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 101~300人)
2011/12/21 07:03 ID:QA-0047519 人事管理 解決済み回答数 2 件

業務外による研修の労務管理について

業務を進めるにあたり、勉強をさせていただいております。
検索した結果うまく情報が見つけられませんでしたので、掲載させていただきます。

業務外に研修をおこなう際の労務管理について教えてください。

土...

heri11025さん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2011/11/11 18:40 ID:QA-0046974 人事管理 解決済み回答数 5 件

自然災害発生時の勤怠取り扱いについて

今年は災害の多い年でした。
先日の台風発生時に、警報が発令されたため希望者は1時間の繰り上げ退社を認めました。
この1時間は、不就労として、給与に反映させるものでしょうか?
全員ではなく、通常通り就労...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2011/10/24 15:45 ID:QA-0046662 人事管理 解決済み回答数 6 件

休職したがらないうつ病の社員への対応について

いつもお世話になります。うつ病に罹患した社員についてご相談をお願いします。

主治医の先生と本人が相談の上、休職せずに就業したまま投薬を行う方向で治療しています。勤怠状況は月に3,4回の体調不良による...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2011/08/23 12:09 ID:QA-0045528 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

時間外勤務のPCによる管理導入について

日頃、大変お世話になっております.さて、現在、超勤管理を申請書方式からPCによる管理に変更をしている最中ですが、そこで運用についてご教示をいただきたく宜しくお願い致します.
1)今回の導入に際して、ペ...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2011/08/08 12:13 ID:QA-0045278 人事管理 解決済み回答数 5 件

休日に取引先との懇親会等に出席した場合の勤怠取扱について

すでにいくつかの相談内容で

「休日に取引先との懇親会や、親睦旅行、ゴルフコンペに参加した場合でも
業務命令でなければ休日勤務と取り扱わなくてよい」
という回答がありますが、
少し細かい話になりますが...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2011/07/07 11:38 ID:QA-0044775 人事管理 解決済み回答数 5 件

計画停電発生時の労務(勤怠)管理等について

お世話になります。
現在、節電対策で勤務時間をシフト制にしたり、休日と平日を交代したりと各社取り組んでいると
思います。

本日は、計画停電が発生した場合についてのご相談で、漠然としており大変恐縮では...

HIROKOさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2011/07/06 15:37 ID:QA-0044761 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

管理監督者の休日の取り扱いについて

管理監督者の休日の取り扱いについてご教授ください。

労基法上の管理監督者となれば勤怠について制限をうけないかと思います。一方有給は通常の従業員同様、付与されているという状況です。

ということは管理...

マイルドさん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 301~500人)
2011/07/06 11:32 ID:QA-0044746 人事管理 解決済み回答数 6 件

決算期変更に伴う賞与支給月と算定・評価期間の考え方

いつもお世話になっております。

弊社での現状の決算期は3月末となっており、賞与の評価期間も目標の立てやすさから、決算期に合わせて4-9月、10-3月としております。また、出勤率の算定期間についても同...

ユキさん
東京都/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2011/05/12 09:11 ID:QA-0043868 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

昇給・昇格について

弊社は外資系企業です。弊社の賃金規定の「賃金改定」の条項には、「12月31日現在在職の社員を対象に翌年3月末日までに社員各人の勤怠、成績に基づく職務遂行上の能力発揮度等を査定、決定し1月に遡及し改定支...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 101~300人)
2011/04/25 17:45 ID:QA-0043644 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

勤怠期間のズレによる年休付与前の年休の対応

お尋ねします。
現在、勤怠期間を前月21日から当月20日としています。
運用上、年休付与月前の年休消化分を付与後の日数から差し引いていますが、問題ありますか?
例:4月分給与
勤怠期間:3月21日~4...

*****さん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2011/04/20 17:52 ID:QA-0043577 人事管理 解決済み回答数 1 件

社命で午後休業した場合の勤怠取扱について

停電・原発による影響を踏まえ、午後2時および午後4時に社命により臨時休業いたしました。
この場合の勤怠取扱として、出社していた社員は当然、所定時間(午後6時迄)勤務したものとしてみなしますが、欠勤して...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2011/03/18 19:10 ID:QA-0043049 人事管理 回答終了回答数 3 件
679件中571~600件を表示