資格の相談

現在の検索条件
フリーワード 資格
並び順 新着順
回答 回答あり
720件中31~60件を表示

最低賃金の算出に関して

いつもお世話になっております。

最低賃金の算出に関してご質問させていただきたいと思います。

最低賃金を計算するにあたって基本給のほか手当として資格手当も加味したうえで時間給に計算して最賃を上回って...

にっもさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2024/08/28 16:33 ID:QA-0142657 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

定時決定後すぐに随時改定対象となった場合について

4月入社の新入社員の社会保険等級に関してお伺いします。
資格取得時決定時、自宅からオフィスへの通勤定期代も加算して220千円で標準報酬月額が決まっていたのですが、他オフィスへの通勤などもあって4~6月...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/08/22 17:23 ID:QA-0142398 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

途中入社者の算定基礎届に関して

4月1日入社(新卒)の算定基礎届が以下の理由で処理されませんでした。

給与の計算期間の途中で資格取得している場合は、「給与計算の基礎日数」が一か月分に満たない月を除いた残りの期間で算定を行ってくださ...

2年目さん
東京都/ 機械(従業員数 11~30人)
2024/08/07 13:17 ID:QA-0141959 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

人事異動に伴う減収(資格手当適用解除)について

いつもお世話になり、ありがとうございます。
資格手当支給条件については、従来「現業務に活用されていることが前提」としてきましたが、社員のモチベーション向上や高度なスキルや知識を持つ人材の確保・維持策と...

サ推室さん
愛知県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2024/07/23 15:53 ID:QA-0141419 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

子会社の吸収合併による処遇について

毎度お世話様です。
子会社の吸収合併による処遇について教えていただきたいです。
親会社と子会社の賃金格差は、100:80となります。
(年齢給+能力給=基本給)
また、どちらも同じ人事制度を適用してお...

ちゃまささん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 3001~5000人)
2024/07/08 13:10 ID:QA-0140662 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

定年再雇用終了後、雇用形態変更時における無期転換ルール適用

弊社は60歳定年後、嘱託社員として65歳まで雇用継続する運用をしております。
この度、65歳を迎える従業員に対して保有している資格の面から、会社としても雇用を継続させたいと思い、許容できる規定の範囲内...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2024/07/05 10:19 ID:QA-0140565 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

介護正職員の資格取得後の処遇について

弊法人では、採用時において資格取得者と未取得者との基本給の当て嵌めピッチ幅に差を学歴と資格有無で付けています.
就労後、介護福祉士を取得した職員には、資格手当を支給してきていますが、
採用時の基本給の...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/06/30 16:00 ID:QA-0140339 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制の無給休暇の給与計算について

いつも参考にさせていただいております。

社労士資格を持っている方で意見が分かれたため、こちらで相談させてください。

【ケース】
・フレックスタイム制(月給制)
・看護休暇を1日取得(就業規則では無...

k1106さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2024/06/25 20:31 ID:QA-0140152 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

諸手当での給与の増減について

大変お世話になります。いつも大変参考にさせて頂いております。この度
古い給与体系を見直して新しい体系にしたいと現在試案検討中ですが
現在の体系が 年齢給+職能給⁺役職給⁺各種諸手当(営業手当、資格手当...

エクスプローラさん
北海道/ 不動産(従業員数 31~50人)
2024/06/20 17:57 ID:QA-0139992 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

資格手当の見直し(減額)への対応について

資格手当を支給していますが、支給条件として「公的機関等による認証又はライセンス等を取得していることと合わせ、現業務に活用されていることが前提」としています。労働条件の不利益変更との関連で、下記の場合は...

サ推室さん
愛知県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2024/06/20 09:59 ID:QA-0139950 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

二以上事業所勤務者の実務手続きについて

いつもお世話になっております。

タイトルの件につきまして、下記内容をご教示いただけますと幸いです。
なお、該当社員は弊社の取締役員であり、もう一方の会社は弊社の子会社になります。子会社では役員ではな...

総務初心者愛子さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/06/18 12:54 ID:QA-0139856 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

健康保険資格取得証明書の作成について

いつも勉強させていただいております。
弊社の加入している健康保険組合は保険証の発行がとても遅く手困っています。
入社した方から「資格取得証明書を発行してほしい」とよくお問い合わせをいただくのですが、健...

00000さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/06/14 18:05 ID:QA-0139763 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年度更新における経費等の扱いについて

いつもお世話になっております。
タイトルの件につきまして、初歩的なことで恐縮ですがご教示ください。

・業務に関する資格の書籍購入代
・資格取得のための受験費用
・通勤手当とは別の交通費(営業部の訪問...

総務初心者愛子さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/06/12 14:19 ID:QA-0139625 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

社会保険労務関係の手続き承認について

いつもお世話になっております。
弊社では、社会保険労務担当の実務者が1人で15年ほど
労務管理(各行政への手続き)にまつわる 
書類作成・届を行っております。

実務者は投稿者である私です。
今まで上...

人事労務実務者さん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/06/05 16:37 ID:QA-0139396 福利厚生 回答終了回答数 3 件

衛生管理者と保健師の業務分担

 弊社は第2種衛生管理者対応の事業所で、AB二つの拠点があり、それぞれ50名以上が勤務しています。
 これまで各拠点に専属の保健師を置き、その者を衛生管理者としていました。
 機構改革により、B拠点の...

茗荷宿さん
東京都/ 保険(従業員数 501~1000人)
2024/05/30 14:52 ID:QA-0139163 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

顧問として契約していた方を契約終了後パート社員で採用する

顧問(役員)として契約していた方が契約満了を迎えることになります。
しかし、引継ぎ等で契約満了後も会社へ来ていただくことになりそうなのでパート社員として契約することにしたいと思いますが、その際の社会保...

Sさん
富山県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/05/24 14:32 ID:QA-0138976 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 3 件

退職後の資格消失証明書の発行

始めて質問させていただきます。
当社は15名前後の会社です。
すでに退職したスタッフが、退職後3週間経過した時点で、保険証の資格消失証明書をすぐに発行してほしいと依頼がありました。
保険証はすでに健康...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/05/21 00:19 ID:QA-0138812 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

被保険者資格の喪失について

現在、私のみの合同会社において、
月額報酬10万円にて社会保険に加入しております。

このたび、他社に正社員として入社することとなり、そこは副業が禁止されているため、
自社にて社会保険の支払いが発生し...

経営初心者ですさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2024/05/16 20:09 ID:QA-0138712 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

有期雇用者の条件提示について

お世話になっております。
私は建設会社の総務部に所属する者です。
昨今、建設業界の人手不足から、派遣社員を雇員(有期雇用)に採用するケースが増えています。
そして、弊社の雇員就業規則には条文として、「...

Mushiさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2024/04/18 19:04 ID:QA-0137752 中途採用 回答終了回答数 3 件

入社初日から、いわゆるバックレた社員への懲戒

毎度お世話になっております。

期間の定めのある労働契約(更新の場合あり、契約期間は1か月半)をした従業員が、初日から出勤していません。
初日は電話連絡とメールで催促、翌日はメールと住居訪問し、不在で...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2024/04/17 18:57 ID:QA-0137716 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

就労ビザ申請後の音信不通者への対応について

外国人の派遣就労が内定し、学生ビザから就労ビザへの切り替え手続きを入国管理局への申請が完了、その旨を内定者にお伝えいたしました。
その連絡をするまでは、メールや電話による円滑な対応ができていたのですが...

YMA601さん
神奈川県/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2024/03/25 15:03 ID:QA-0136902 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

人材採用室社員の労働法における無頓着の解決方法について

はじめまして。
表題の件でご相談させて頂きたく投稿致しました。

現在、リクルーティング部門(人材採用室)が当社に設置しておりますが、
単に営業事務や営業経験者で構成されております。
WEB求人内容や...

emiさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/03/13 21:22 ID:QA-0136490 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

中途採用の労務手続き等に関して

中途採用の方の手続き及びそのほかで計3点質問があります。

(1)住民税の取り扱いについて
対象従業員は3月に前職を退職、4月に当社に入社される予定です。
その場合、前職の最終給与で5月までの住民税を...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/03/11 09:17 ID:QA-0136334 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

社員の労働契約書について

有期雇用のパート職員には、毎年1回必ず時給変更のあった際に労働契約書を発行しております。ただ、社員に関しては入社の際、期間の定めのない雇用契約書を交わすのみで、昇給した際になんの連絡もしておりません。...

チャールズさん
兵庫県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/03/07 17:20 ID:QA-0136223 評価・考課 解決済み回答数 4 件

条件付き手当支給の可否について

業務上有用な資格(例:保育士)を保有する職員が、その資格を必要とする職務に従事する場合に「資格手当」を支給していますが、その資格を必要とする職務に従事していない場合にも、資格手当の半額を「資格保有手当...

OhGaさん
岐阜県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/03/05 13:03 ID:QA-0136088 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件
720件中31~60件を表示