36協定の起算日と法定休日の起算日の違い
いつも大変お世話になっております。
初歩的な質問になります。
時間外労働時間の集計方法についてです。
弊社では36協定を締結しており、5月21日を起算日としています。
一方、就業規則の法定休日は...
- 新人社員さん
- 東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
フリーワード | 休日 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつも大変お世話になっております。
初歩的な質問になります。
時間外労働時間の集計方法についてです。
弊社では36協定を締結しており、5月21日を起算日としています。
一方、就業規則の法定休日は...
いつも勉強させていただいております。
この度、給与計算をするにあたり下記ご教示いただきたく存じます。
①各人、曜日によって勤務時間が違う場合、週の所定労働時間の算出方法は、
...
36協定についての質問です。
弊社は、運輸部と一般職(事務職やそれ以外の職種)で、2種類の協定書を作成して届けています。
一般に関しては、月45時間。年間360時間。
特別条項がある場合は、月60...
いつも大変お世話になっております。
1日8h想定とし出勤日数×日給で給与を支払っている会社です。
昨日現場都合もあり、法定休日出勤を従業員にしていただくことになりました。
その際に、1名の従業員...
お世話になっております。
妊産婦に対する変形労働時間制の適用制限について、弊社の就業規則で
”会社は、妊娠中及び産後1年を経過しない女性従業員(以下、妊産婦という)から請求があるときは、1週40時間...
いつも勉強させていただいております。
弊社の2025年の休日数は126日、
出勤数は239日です。
月の平均所定労働時間は159.3...
月の平均労働日数は19.916...となります。
弊社で...
北海道にて冬期間、市役所からの業務請負にて除排雪業務しております。
当社の休日は、完全週休二日制(土、日)で法定休日を日曜日にしています。
一定量以上の降雪があれば、その日の夜間から深夜(日をまたぐ)...
総合病院の人事労務を担当しています。
今月より前任者(退職)から引き継ぎました。
一部の医師に、16時〜翌9時半までの集中治療室での夜勤(宿日直許可はないため当直ではない)があります。曜日に関係なく...
いつも参考にさせていただいています。
掲題の件についてご教授いただければと思います。
弊社では月給制、1年単位の変形労働時間制としており、1日の所定労働時間を7:45にしております。
また、第二、第...
2024年度に入社した者です。
給与の計算をしているのですが、上司に尋ねても分からないため
ここでの相談をお許しください。
基礎的なことをご質問させていただきます。
弊社では土曜日が法外休日、日曜...
いつもお世話になっております。
当工場はシフト制ではなく、工場の年間カレンダーで休日は定めています。
基本的に土日祝日・お盆・正月休みを含めて125日を休日としており、残りの240日について、社員やフ...
休日出勤時の休憩時間について質問です。
6時間勤務の時、休憩は必要ないのは承知しております。
12:00~18:00勤務の時、実績として11:55~18:05のタイムカードの打刻になった場合、前後5分...
定休日のないサービス業の月間休日の設定について教えてください。
定休日もなく店舗により営業時間も異なるため、正社員については月の労働日数を設定しています。
月の労働日数の取り決めに法的な決まりなどはあ...
いつもお世話になります。
弊社で再三教育したが改善されず、職場の秩序を乱す社員がいます。当該社員の問題行動は下記になります。
(1回目)
毎日のように仕事中に居眠りをし、周りの社員より「真面目に働...
お世話になっております。
弊社の法定休日は日曜日で、
年間休日カレンダーを全社員に情報共有しており、
そのカレンダーでは法定休日の日曜のほかに、土曜日と祝日を休日としております。
就業規則上では、...
弊社は派遣社員を直接雇用にするときには有期雇用(6か月)にしています。
この度派遣社員を直接雇用する案件が出てきました。
派遣会社に弊社の契約条件(契約期間、給与、休日など)を提示したのですが、契約期...
人事部門の給与計算を担当しております。
会社では1年単位の変形労働時間制の労使協定を締結していますが、
・カレンダーは1種類で全ての労働者がカレンダー通りの勤務となっていない。(年間所定労働日数も人...
当社は日曜日が週のはじまりで、法定休日は日曜日、法定外休日は土曜日と祝日と定めております。
定時は8:30~17:30で、8時間勤務となります。
そこで、下記のような出勤実態だった場合、時間外はどのよ...
当社の起算日は4月1日になります。
時間外および休日労働は、「2~6か月の平均が80時間以下」となりますが、基準月が5月の場合は前年度の12月から対象ということで宜しいでしょうか。
出張時の前乗りの場合の勤怠の扱いについて教えてください。
埼玉県から大阪への出張で、
月曜日の朝から出張先で業務があるため、社員は前日の日曜日に新幹線で前乗りをする必要があります。
基本的に移動時...
当社では、夏季休日を「休日」として就業規則で定義しております。
(夏季休日(7月1日~9月30日の間に3日取得のこと) )
しかし、業務の繁忙により、この時期に夏季休日を取得出来ない社員もいる為、こ...
お世話になっております。
弊社の訪問介護部門についての質問です。
死期が近いご利用者様がいらっしゃり
管理者である担当者がどうしても亡くなる前日は自分がケアしたいと申し
連勤をしております。
連勤とは...
1月1日入社の社員がいるのですが
会社の都合で実際は1月6日勤務となりました。
その際、1月1日~5日は公休扱い、更に1月6日~15日の間に2日の公休を付与しましたが問題はありますでしょうか
勤怠計算...
社員11名の会社です。
現在は隔週土曜日が出勤日で、年間休日が100日程度です。
1年単位の変形労働時間制を採用し、1日の所定労働時間を7時間50分にして、年間の労働時間総枠を超えないようにしていまし...
表題の件についてお尋ねいたします。
総務部の公休日にスタッフ関係する方が亡くなったと連絡が
時々ございます。その場合、弔電を送る対応ができないのですが、
一般的にはどのようにするのが、宜しいでしょうか...
いつもご利用させて頂きありがとうございます。
パートタイマーの年次有給休暇(以下「年休」と呼ぶ)の取得時間を質問させて頂きます。
以下の通りの勤務時間のパートタイマーがいたとします。
日:法定休日...
産休に入る労働者の有給取得義務5日につきまして、ご相談します。
〇産休開始 4/16
〇育休(予定日で算出)7/23~翌年3/31
〇有給付与起算日 4/1
4/1時点で20日付与する労働者がおり...
既に1か月単位の変形労働時間制を導入し、平均して2回勤務で8時間勤務となるように、同一月内で10時間勤務日と6時間勤務日をセットで組むようにし、月の所定休日数は週休2日換算となるように年間休日カレンダ...
よろしくお願いいたします。
下記のケースで給与計算方法についてご教示ください。
12月 所定労働日数21日 休日10日 週休二日制
1週目2日(月)~6日(金) 8時間勤務
2週目9日(月)~14日...
フレックス制度における代休取得した際の時間集計の考え方について教えてください。
弊社はフレックス制度を採用しております。
同月内や、月跨ぎの休日出勤からの代休取得が発生しております。
通常、代休取得...