医師の夜勤について
総合病院の人事労務を担当しています。
今月より前任者(退職)から引き継ぎました。
一部の医師に、16時〜翌9時半までの集中治療室での夜勤(宿日直許可はないため当直ではない)があります。曜日に関係なく...
- *****さん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
総合病院の人事労務を担当しています。
今月より前任者(退職)から引き継ぎました。
一部の医師に、16時〜翌9時半までの集中治療室での夜勤(宿日直許可はないため当直ではない)があります。曜日に関係なく...
休日出勤時の休憩時間について質問です。
6時間勤務の時、休憩は必要ないのは承知しております。
12:00~18:00勤務の時、実績として11:55~18:05のタイムカードの打刻になった場合、前後5分...
いつも、参考にさせていただいております。
休憩時間についてですが、当社では1時間の休憩を設けています。
各自、手が空いた時間に休憩を取っているのですが、例えば労働者の判断で1時間の休憩を分割して取得...
ある客サービスの事業所で従業員の勤怠を管理しています。
以前、紙のタイムカードの打刻もれの相談ではお世話になりました
今年からICタイムレコーダーを導入し、クレジットカード大のICカードを従業員に...
下記の件につき、ご指導願います。
弊社の所定労働時間は8時30分~17時15分です。
10時~10分、12時~45分、15時~10分の
計1時間5分の休憩時間があります。
所定労働時間終了後、17時1...
いつもお世話になっております。
標題の件につきまして、休憩時間は、事業所内全従業員対し一斉に与えることが原則で、例外的に会社と従業員の過半数代表者との間で労使協定を締結した場合のみ、一斉に休憩時間を与...
お世話になっております。
下記事象の場合、どのように対処すべきかご教示いただきたく存じます。
-------------------------------------------
【弊会規定】
・法...
初めて相談を投稿させていただきます。
従業員の所定労働時間が
7:30~16:30
休憩時間 1.5時間
実労働時間 7.5時間
なのですが、弊社の給与計算では16:30を超えた分に関して
1....
警備業者で人事•労務管理をしています。
最近現場の隊員から休憩時間に緊急対応が発生した場合に休憩者も対応を行うことを前提とした態勢は
労働からの開放が担保されていないのではないかと指摘が上がってきまし...
私立の幼稚園と保育園を数か所運営しております。
現在業務環境等改善の為、各所属に労務についてヒアリングしております。そこで労働時間がずっと繰り上げ繰り下げ状況だということがわかりました。
就業規則に...
いつもお世話になっております。
弊社では、9時~18時の勤務、休憩時間を11時30分から13時30分の間に60分取得することと就業規則で定めています。
休憩時間に2時間の幅があるのですが、この場合、労...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従...
当社では、出張時は出張先で何時間労働しても、みなし勤務として当社の所定労働時間(7時間)を労働時間とカウントしています。
また業務上、出張から帰着後に、別案件で業務を行う場合があり、その際、上長が認...
いつもお世話になってます。
残業夜食時の休憩時間について、弊社では15分で設定し、残業時間から15分を差し引くようにしてますが、上司から残業夜食をとっていない人も、残業時間を15分差し引くように指示が...
現在、半休制度の導入を考えております。
ー弊社情報ー
・所定労働時間7.5h 休憩時間60分 始業時間9:30 終業時間18:00
・タイムカードなし(出勤簿はありますが、正確な時間の記載無し)
・給...
飲食店を開店予定です
従業員の休憩時間ですが、
営業時間が平日、9時〜15時まで
夕方の営業再開が17時〜21時まで。
午前勤務した従業員が、一旦家に帰ってまた夕方勤務する場合の休憩時間は、1日の労働...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
20名のうち12名は夜勤ですが...
平素は大変お世話になっております.
介護職の夜勤勤務時の超過勤務手当に際しての、支給額の算定につきご教示を賜りたく、宜しくお願い致します.
(就業規則上の規定)
①勤務は1週間実働40時間とする.
②...
コアタイムなしのフレックス制を適用しております。
1日の標準労働時間:7時間30分
休憩時間:1時間
一斉休憩の適用除外の労使協定も締結済みです。この休憩時間ですが、現在勤怠システムにより自動で1時間...
平素は大変お世話になっております.
介護職の夜勤勤務変更に際しての、不利益変更の有無につきご教示を賜りたく、宜しくお願い致します.
(就業規則上の規定)
①勤務は1週間実働40時間とする.
②1ケ月の...
いつも勉強さしていただきありがとうございます。
クリニックで事務長をしているものです。
6時間勤務でシフトを組んでいたのですが、仕事が押した関係上、
15分超過勤務となりました。
勤務時間として...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従事...
弊社ではシフトや夜勤対応者に対して変形労働制の採用をしているのですが、
管理監督者はこの変形労働制の対象になっておりません。
また、就業規則にて出勤時間は9:30-18:30(休憩時間は1:00)、
...
現在、就業規則では休憩時間帯はコアタイム内に取得することとし、食堂の混雑状況や、海外とのオンライン会議などに配慮した規則になっておりますが、この協定を撤廃し一斉付与に戻した場合、不利益変更になるかお伺...
標題の件について相談があります。
当事業所(10名程度の職員)ではフルタイムのパート職員、6時間勤務のパート職員、正規職員が混在しています。パート職員に関しては30分単位の賃金で管理しておりますがその...
出生時育児休業中の就労についてご教授願います。
弊社では所定の勤務時間が9:00~18:00の勤務のうち、12:00~13:00を一斉休憩としています。
一部社員はフレックス制勤務をしており、フレキシ...
上長からの指示により日々残業をし、予定の勤務時間をオーバーしている分(一か月あたり数時間~十数時間)を別の日の休憩時間を多くとることで相殺しその月の残業をゼロにすることは合法でしょうか?
当社は勤務時間7時間50分、昼休み55分です。
勤怠システムでは、自動的に12:00~12:55休憩を取得した
ことになるよう設定しています。
10分以上残業した場合、8時間を超えてしまいますので
最...
以前にこちらのQ&Aで下記のようなご質問に対し
質問①介護職員の夜勤者(16時~翌10時)は、本来仮眠含めて2時間休憩なのですが、夜間救急対応により該当日は1時間しか休憩を取ることができませんでした。...
お世話になります。
日曜(法定休日とする)から月曜(平日)にまたがった場合の
法定外残業時間計算について教えてください。
例えば、日曜22:00から月曜8:00時まで勤務した場合(実働10時間)
(...