システム開発エンジニアの裁量労働について
社内のエンジニアを対象に裁量労働制の導入を検討しています。
Webアプリケーション開発(自社内のみで客先常駐はありません)
残業ももともと少ないため、健康面や勤怠上の問題は出ておりません。
・裁量労...
- NEさん
- 大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
社内のエンジニアを対象に裁量労働制の導入を検討しています。
Webアプリケーション開発(自社内のみで客先常駐はありません)
残業ももともと少ないため、健康面や勤怠上の問題は出ておりません。
・裁量労...
当社では、正社員については、60歳定年後再雇用で業務の低減、責任の低減等で前年の50~80%に給与が減額されます。
一方、技術職(無期転換社員)についての60歳定年後再雇用の給与についての規定がありま...
自社のITエンジニアをクライアント先で就業するに当たり、雇用形態について改めて検討を始めようかと考えています。
プロジェクトによって期間がまちまちのため、従来は2年間有期雇用の上、安定稼働者を正社員登...
いつもお世話になっております。
当社でSES事業を行っておりまして、そこでの派遣契約について
ご教示いただけますと幸いです。
商流構造(SES契約)としては
エンド企業→元請け会社→当社→A社
とな...
ソフトウェア開発企業の人事担当をしております。
とある事業会社から、弊社のソフトウェア習熟のため、約1年間正社員の技術者を派遣し、弊社の業務を遂行させて欲しいとの依頼を受けました。
先方は派遣事業登...
お客さまと3か月単位で準委任契約(SES)を結びたいと考えています。
ベテラン社員とは別に、新入社員を研修目的で3か月間無償で現場に投入したいと考えています。
見積書、契約書を作成する際に、新入社員...
いつも参考にさせていただいております。
昨今の転職売り手市場におけるIT系エンジニア採用時の待遇について
弊社の人事制度では対応できない場合が生じています。
上記の対応についてご相談です。
弊社の...
技術系役員の退任後の役職についてご質問です。
この度、取締役の退任および部長職の勇退となる方がいるのですが、今後も技術分野全般従業員の指導や後任部長へのサポート、プロジェクトへのアドバイス等、引き続...
いつも明確なご回答を頂き、有難うございます。
さて、今回弊社技術部門より「設計開発工数が不足しているので、設計外注の方に技術部門のフロアに通って頂き、設計開発業をお願いしたい」との申し入れがありまし...
お世話になります。
現在フリーランスエンジニアの方に自社業務に参画してもらうことになりましたが、諸般の都合で社員化はせず、フリーランスの方への業務委託というかたちで契約することは可能かを検討しており...
いつも大変お世話になっております。
人事業務や情報システム関連の業務に携わる者は日常他の従業員の個人情報機密情報を
容易に知るのが可能であることが多いと思います。
とりわけ後者・情報システム関連の...
従業員100名程度のIT企業ですが、今回目標管理、評価制度を導入することになりました。
基本的に職務記述書はITSSを参照にしておりますが、もっとわかりやすい記述をしてあるものはないのでしょうか。有益...
特定の職種の応募者に対して「業務の正確性」をはかることができるような適性検査の導入を検討しています。業務上、他職種以上にミスの許されない職種があるため、実務上の緻密さや几帳面さを事前に確認するツールの...
こんにちは。
IT業界で営業職をしている方でビジネス英語レベルの英語力をお持ちの方について、
年齢(経験年数)ごとの年収について教えていただけると助かります。
例えば、20代半ば、20代後半、30...
いつも参考にさせていただいております。
お知恵をお借りいたしたいのですが、
当社はメーカーで役職も一般的な【主任・係長・課長代理・課長・次長・部長】
という呼称を使っております。
先日開発職に対す...
当社で新卒採用を実施しております。現状として技術系採用枠100名強に対して充足率が50%レベルと非常に厳しい状況となっています。会社として既に予算も決っていますので、あまり画期的な方法もとることができ...
いつも参考にさせていただいております。
さて、派遣社員におけるテクニカルサポートエンジニア等の技術職の時給相場がどのようになっているのかおわかりでしたら教えていただきたく存じます。
昨年末から正社員で設計職(鋼製建具・・・間仕切り、引戸の施工図をCADを用い作図)と施工管理の2職種で職安中心に求人活動をしていますが、現在採用にまで至っていません。(設計職は、納期対応もあり採用まで...
現在では、弊社ではタイムカードなどでの管理は、課長クラス以上では行っていませんが、社内で、全員(含む社長などの役員)について、何らかの管理が必要との意見が出されました。
とりわけ、客先直行・直帰の場...
初めてこちらを利用させて頂きます。
至らない点等あるかと思いますので、ご指摘お願いします。
当社では、ベンチャー企業らしく従業員の業務や成果に対し、正統な
評価を実施し、本人も納得でき、それがモチベ...
当社では、技術系の学生が採用の80%になります。その選考過程において1、二次面接があります。その面接についてアドバイス頂きたく投稿させていただきました。
皆さんは技術系の面接に技術系社員を同席させてい...
当方施設の維持管理サービス業務において、現場の若手社員の専門技術力を向上させるための教育について検討しております。何か良い資料、情報等ありましたらご教示頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
弊社はボウリング場や映画館の運営を行っております。
従業員の中に映写技師やボウリングのインストラクター、レーンのメンテナンスをするものがおります。運営の一端ということで数値責任(お店の利益など)は持た...