無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退職金の計算の勤続年数について

いつも拝見させていただいております。
ありがとうございます。

このたび、役員退職に伴い退職金の計算を初めてやることになりました。
勤続年数によって、退職所得の控除額が変わってきますので
それでちょっとわからなくて、困っております。
役員就任が令和3年6月22日で、
役員退任が令和6年6月27日です。
令和6年6月21日で丸3年になって、
3年と6日なので、退職金の計算における勤続年数は
4年でよろしいのでしょうか?
ご回答お願いいたします。

投稿日:2024/06/19 14:18 ID:QA-0139907

たかさんさんさん
兵庫県/その他業種(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

端数は1年に切り上げますので、4年となります。

また、5年以下の役員は特別な計算式に該当する
可能性がありますので、税理士にご確認ください。

投稿日:2024/06/19 15:33 ID:QA-0139914

相談者より

ご回答ありがとうございます。
端数は繰り上げで、4年になるのですね。
ありがとうございました。
助かりました。

投稿日:2024/06/19 15:47 ID:QA-0139915大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

計算

役員退職慰労金計算においては、役員等勤続期間の年数に1年未満の端数がある場合、その数を1年に切り上げて計算となります。
税理士の確認をお願いいたします。

投稿日:2024/06/19 17:16 ID:QA-0139920

相談者より

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

投稿日:2024/06/20 16:17 ID:QA-0139982大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、国税庁によりますと、退職所得に関わる勤続年数について勤続期間に1年に満たない端数があるときは1年に切り上げるものと示されています。

従いまして、当事案の場合は勤続4年として取り扱われる事になります。

投稿日:2024/06/19 22:42 ID:QA-0139933

相談者より

ご回答ありがとうございます。
4年で計算します。
参考になりました。
助かりました。

投稿日:2024/06/20 16:17 ID:QA-0139983大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード