新入社員の「転職」志向が3年連続増加。男性の「家庭・生活」重視伸びる~『2016年 新入社員意識調査』:しがぎん経済文化センター
株式会社しがぎん経済文化センターでは例年、3月から4月にかけて滋賀県内企業の新入社員を対象に意識調査を実施している。今年は584名から有効回答を得た。新入社員の5割以上が就職した企業に「定年まで勤めたい」と回答するなど安定志向は根強いものの、約2割は転職も人生の選択肢に入れており、年々増加する傾向にある。また、今年の大きな特徴として男性の「家庭・生活」重視が大きく増加し、男女間の差が一気に縮まった。
◇調査名:「新入社員意識調査」
◇調査時期:3月28日(月)~4月14日(木)
◇調査対象:当社開催の新入社員研修に参加した新入社員
◇有効回答数:584名 <男性318人(54.5%)、女性266人(45.5%)>
■入社動機は「資格や能力が発揮できそう」が最多で4割
『入社を決めた主な動機は何か』(複数回答)を尋ねたところ、今年も「自分の資格や能力が発揮できそう」(40.9%)が最も多く、昨年より0.9ポイント増加した。次いで多い「企業イメージがよい」は25.8%と2.0ポイント減少。「自分の資格や能力を発揮できそう」は増加傾向にある一方、「企業イメージがよい」は、2013年(31.0%)をピークに減少傾向がうかがえる。また、「これから発展しそう」(17.0%)が昨年より3.5ポイント増加しており、企業の将来性を重視する姿勢も見受けられる。
男女別でみると、男女とも「自分の資格や能力が発揮できそう」が最も多くなったが、女性(45.2%)が男性(37.3%)を8ポイント近く上回った。逆に男性は「業績がしっかりしている」(22.8%)、「これから発展しそう」(20.6%)で女性を10ポイント前後上回った。
■自信が持てるのは「協調性」「意欲・やる気」「責任感」
『社会人として必要なもののうち、あなたが自信を持てるもの』(複数回答)を尋ねたところ、「協調性」(29.2%)が最も多く、3年ぶりに大きく増加に転じた2015年(29.8%)に続いて3割近くに達した。次いで「意欲・やる気」(25.3%)、「責任感」(24.1%)と続き、いずれも増加した。
最多となった「協調性」を挙げる割合は、近年、男性より女性が高くなる傾向が続いていたが、今年は女性28.0%に対し男性30.2%と、男性が2.2ポイント上回った。
■働きがい、「仕事が面白いと感じる時」が約7割
『どのような時に働きがいを感じると思うか』(複数回答)を尋ねたところ、「仕事が面白いと感じる時」(68.1%)が最も多く、10年以上にわたってトップとなっている。2番目の「職場の雰囲気が良いと感じる時」(49.0%)は、前年より4.3ポイント増加した。
『仕事が自分に合わないときはどうするか』を尋ねたところ、例年どおり「どんな仕事でも一生懸命やる」(69.0%)が最も多くなったものの、昨年より1.6ポイント低下し、近年減少傾向にある。一方、「上司と話し合ってその仕事を変えてもらう」(10.0%→10.6%)、「転職する」(3.0%→5.9%)は増加傾向にある。
■「管理職にこだわらない」が最多となるも、5年連続で減少
『社会人としてどのような道を進みたいか』を尋ねたところ、「いろいろな仕事を経験したいが、管理職にはこだわらない」(30.9%)が最も多くなったものの、5年連続で減少した。次いで「いろいろな仕事を経験し、部下を持つような管理職になりたい」(25.7%)、「一つの分野を勉強し、その道の専門職になりたい」(22.7%)が続いた。
男女別でみると、男性は「管理職になりたい」(35.9%)が最も多いものの、4年ぶりに減少した。女性は「管理職にはこだわらない」(33.7%)が最多だが、4年連続で減少。また「専門職になりたい」(24.9%)が2番目に多く、6年連続で男性の割合を上回り、女性の専門職志望は根強い。
■「よい仕事があれば転職」は増加傾向
『定年まで勤めたいか』を尋ねたところ、「そうしたい」(52.0%)が最も多いものの、前年比5.3ポイント減と5年ぶりに減少した。一方で「他によい仕事があれば転職する」(19.3%)が3年連続で増加。増加幅も年々大きくなっている。依然として安定志向は根強いものの、転職への意欲は高まる傾向にあるようだ。
女性では「結婚したらやめる」(10.9%)が前年比-0.2ポイントと2年ぶりに減少。「子供ができたらやめる」(13.7%)は4年連続で減少した。結婚・出産後も働くという女性の割合は近年増加する傾向にあり、少子高齢化が課題となる中で、育児休業など子育て支援制度の充実や制度を利用しやすい職場環境など、実情に即した社会的サポート体制の構築が求められる。
■男性の「家庭・生活」重視大きく増加
『「会社・仕事」と「家庭・生活」のどちらを重視するか』をたずねたところ、「家庭・生活」重視が65.2%と昨年より6.4ポイント増加した。特に男性は64.8%と昨年の54.8%から+10.0ポイントと大きく増加し、3年連続で前年を上回った。女性は65.6%と前年比2.2ポイント増。男女の差が一気に縮まった。04年からみると、長期的には「家庭・生活」を重視する女性は減少ののち横ばいだが、男性は近年増加する傾向にある。
■「資格取得」を目指すが約半数
『自分自身の技能や能力アップのために、どのような勉強が必要か』(複数回答)を尋ねたところ、「資格を取得する」(46.1%)が最も多く、次いで「パソコンスキルを向上させる」(32.0%)、「セミナーに参加する」(28.0%)となった。「資格を取得する」では、建築士(一級・二級)、簿記、危険物取扱者、施工管理技士(一級、二級)等、業種によって具体的な資格名の回答が多くあった。また「外国語を勉強する」で具体的記述があったのは「英語」が108人で最も多く、次いで「中国語」22人、「フランス語」4人となった。
■初めての給料は「家族へのプレゼント」「預金」
『初めての給料の使い道』(複数回答)を尋ねたところ、「家族などにプレゼントする」(65.1%)が最も多く、次いで「預金する」(51.0%)、「自分の身の回り品を買う」(39.6%)となった。「自分の身の回り品を買う」は昨年より5.4ポイント増加。「預金する」は3.1ポイント増、「友人とのつき合いに使う」も1.7ポイント増と、それぞれ3年連続で増加した。家族への感謝を形にしつつ、自分のために使おうという気持ちも強まっているようだ。
■理想の上司は松岡修造さん、天海祐希さん
『理想とする上司像を有名人に例えると』をたずねたところ、男性上司は、元プロテニス選手の松岡修造さんが37人(男性15人、女性22人)と、昨年まで10年連続1位のイチローさんを上回って初めて1位となった。女性上司では女優の天海祐希さんが60人(男性26人、女性34人)で7年連続の1位となった。
『その有名人を選んだ理由』では、松岡修造さんは「率先して手本を見せてくれそう」「厳しく指導してもらえそう」「面倒見がよく、何でも相談できそう」が各12人で最も多く、次に「目標ややり方をはっきり示してくれそう」が10人。天海祐希さんは、「頼りになりそう」が27人で最も多く、次いで「面倒見がよく、何でも相談できそう」(20人)となった。
◆本リリースの詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。
(株式会社しがぎん経済文化センター http://www.keibun.co.jp/ /5月31日発表・同社プレスリリースより転載)