「労使関係」に関するQ&A一覧

381件中321~330件を表示

36協定について

お世話になります。
36協定について以下の点、ご教示願います。

現在当社では36協定届をもって、協定書を兼ねる運用をおり、別に協定書の作成は行っていおりません。

協定書の作成は必須でしょうか。

...

keieikanribuさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/12/11 17:13 ID:QA-0089028 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

利益相反について

いつもお世話になっております。
早速のご相談ですがよろしくお願いします。
社会福祉法人で法人内には労働組合はありませんが、職員たちの半分強ほど外部の合同組合(ユニオン)に加入しております。
一方で、法...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/11/26 15:25 ID:QA-0088697 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

36協定 社員代表選任方法等について

お世話になっております。
36協定書の提出についてのご相談です。
パート、アルバイト等含めて社員100名弱の法人で、労働組合(正社員のみ全員加入)はあるのですが、全ての職員を分母にすると過半数は満たし...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/10/25 09:53 ID:QA-0087958 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

賃金激変緩和措置中の組合費

今年度賃金制度の改定があり、新賃金に以降し、不足する対象者に調整給が支払われます。組合規定上は基準賃金に率をかけたものを徴収しますが、今般の制度以降時の調整給部分に率をかけ、徴収するのはおかしいと思っ...

労さん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2019/06/13 15:18 ID:QA-0085022 その他 回答終了回答数 2 件

従業員の過半数を代表するものの選出選挙に関して

お世話になります。

弊社ではいま従業員の過半数を代表するものの選出選挙を行っております。
選挙にて行うのですが投票権はどこまであるのでしょうか?
1、役員
2、外部の兼任役員(事業所に労働者としてく...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2019/05/23 19:00 ID:QA-0084548 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

就業時間内での組合活動について

いつもありがとうございます。
就業時間内での組合活動については当然ながら禁止としており組合側も認識はしておりますが、今般、組合側より下記の要請がありました。対応のポイント等、指導のほど宜しくお願いしま...

人事担当者Tさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2019/04/24 09:17 ID:QA-0084084 その他 回答終了回答数 2 件

従業員代表退職後の労使協定の効力について

いつも大変お世話になっております。
弊社では給食代などを賃金から控除するために従業員代表との間に賃金控除に関する協定書を結んでおります。
ですが、この度その従業員代表の社員が定年で退職することになりま...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/04/15 11:37 ID:QA-0083847 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
381件中321~330件を表示