「労使関係」に関するQ&A一覧

354件中301~310件を表示

就業時間内での組合活動について

いつもありがとうございます。
就業時間内での組合活動については当然ながら禁止としており組合側も認識はしておりますが、今般、組合側より下記の要請がありました。対応のポイント等、指導のほど宜しくお願いしま...

人事担当者Tさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2019/04/24 09:17 ID:QA-0084084 その他 回答終了回答数 2 件

従業員代表退職後の労使協定の効力について

いつも大変お世話になっております。
弊社では給食代などを賃金から控除するために従業員代表との間に賃金控除に関する協定書を結んでおります。
ですが、この度その従業員代表の社員が定年で退職することになりま...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/04/15 11:37 ID:QA-0083847 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

定年後継続雇用賃金基準の労使合意の必要性について

いつも拝見させていただき実務に大変役立たせていただいています。
ありがとうございます。

今回は、定年後継続雇用の賃金基準について、変更する場合に従業員代表との労使合意が必要なのかどうかご教示いただき...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2019/04/15 10:17 ID:QA-0083844 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

フレックスタイム制の労使協定締結に係る締結単位について

いつもお世話になっております。
タイトルの件、ご教授いただけますと幸いです。

【前提】
 今年度、新規にフレックスタイム制を導入。就業規則への記載を終え、現在、労働組合と
 労使協定の締結について準...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2019/04/10 09:24 ID:QA-0083703 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労使協定の記載内容について

いつもお世話になっております。
タイトルの件について、ご教授いただけますでしょうか。

★前提
 当社営業部門は、現在、事業場外労働に関する協定書の締結により、みなし労働制を適用している。
 今回、労...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2019/04/05 16:37 ID:QA-0083619 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労働者代表への報酬について

初めて利用させて頂きます
宜しくお願い致します

当社は、14名程の会社で
私は経理、労務全般を任されております
就業規則は3年前に作成、労基署へ提出済です
その時の労働者代表は私が行いました

働き...

あすかあすかさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2019/04/04 07:13 ID:QA-0083546 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

36協定書の使用者について

前略
 御世話様になります。

 36協定書の使用者の定義(運用)について、教えていただきたく相談いたします。

  小社は、中小企業(500人以下)の株式会社で、本社の他にいくつかの事業所をおいて、...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2019/03/07 14:27 ID:QA-0082914 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

社員代表との折衝について

いつも参考にしており助かっております。
さて弊社は小規模で、社員も20名程度、労働組合は有りません。しかし社員代表は選出しております。
仮に人員整理を伴うリストラを行うとした場合、退職や解雇に関わる条...

悩めるkazuさん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2019/02/27 15:29 ID:QA-0082701 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

組合専従者の賃金負担について

当労組では組合員の増加に伴い、全国の各支部における委員長の専従化を検討しております。
その際の検討の中での質問です。
①半専従のような(半分会社・半分組合)のような仕事が可能か。(組合主導で行う前提)...

労さん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2019/02/22 15:36 ID:QA-0082591 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
354件中301~310件を表示