「労使関係」に関するQ&A一覧

354件中331~340件を表示

従業員代表制の場合の意見の集め方について

お世話になります。

社内で過半数の組合などがない場合、
従業員代表を選出してもらい、労使協定などを締結することになっていますが、
その場合、その従業員代表の方は、どうやって社員に意見を集めたりするの...

hamatakさん
群馬県/ 機械(従業員数 101~300人)
2018/06/06 13:48 ID:QA-0077043 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

出向者に対しての出向元労働組合の協定書の効力について

掲題の件、「出向元の労働組合」と「出向元」が取り交わしている協定書が出向者に対してどの程度効力を持つのでしょうか?という相談です。

(背景・詳細)
弊社から親会社へ出向している社員Aがおります。
社...

きんぎょさん
神奈川県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 1001~3000人)
2018/04/27 10:38 ID:QA-0076324 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

労働組合と従業員代表が併存している場合の協定について

当社の従業員数は100名で、労働組合が10名で組織されています。よって、従業員代表も存在しています。
36協定などは従業員代表とのみ締結しています。それを組合員にも効果を及ばせていますが、この運用に問...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2018/04/25 08:33 ID:QA-0076264 人事管理 回答終了回答数 3 件

労働者過半数代表と外部労組加入者

外部労組に加入している人への対応について教えて下さい。

1.労働者過半数代表を選出する際、外部労組に加入している人も含めた選出が必要となりますか?
  過半数となれば良いので実際に賛成するかどうかは...

すずかけの木さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2018/04/05 11:17 ID:QA-0075925 人事管理 回答終了回答数 3 件

年間労働日数、時間の変更と労使協定の関係

いつもお世話になってます。いつも、とても参考になり助かっています。
次年度の労使協定の届出を周知してもらうにあたり、自分でも疑問に思うところがあるので教えてください。
年間労働時間を 少なくしたいと、...

けんたさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2018/03/28 19:06 ID:QA-0075774 人事管理 回答終了回答数 1 件

従業員代表選挙 管理職(非管理監督者)について

いつもお世話になっています。
従業員代表を選出する時期となっております。
この度、管理監督ではないいわゆるノンラインマネージャーが立候補できるかという問い合わせを頂きました。
この場合、管理監督ではあ...

労務初心者10さん
神奈川県/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2018/03/05 10:39 ID:QA-0075246 人事管理 回答終了回答数 4 件
354件中331~340件を表示