育児による勤続時間短縮措置適用者についてのご相談
いつもお世話になっております。
弊社は全国に店舗を持ち、そこで勤務する販売職社員
の方についてご相談がございます。
販売職社員の中で、育児援助措置として
勤続時間短縮措置
所定外労働免除措置
所定...
- 人事担当Aさん
- 東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
いつもお世話になっております。
弊社は全国に店舗を持ち、そこで勤務する販売職社員
の方についてご相談がございます。
販売職社員の中で、育児援助措置として
勤続時間短縮措置
所定外労働免除措置
所定...
いつも大変お世話になっております。
標題の件につきまして、以下のような事務手続きの流れを執ることは、法的に可能でしょうか。
(※勿論、強制ではなく、本人が希望した場合についてのみですが)
有効期間(各...
1か月単位の変形労働制の導入を検討しております。
業務上週6日勤務しなければならない部署があり、
同一週内に振替休日が取得できないことから今回の導入検討にいたりました。
現在は土日祝日を休日と定め...
いつも大変お世話になっております。
このたびは、日曜7:00~月曜5:30までの勤務のうち、日曜からの8時間(7:00~20:30)を振替えた場合の割増についてお伺いしたくご相談させていただきました。...
オフィス職のアルバイトがおります。
契約上、就業:10時-15時=5時間、
6時間以内の就業のため、休憩はありません。
職種上(秘書関連)、
ごくまれに、急な代表指示で業務が長引くことがあり、
結...
フレックスタイム制の導入を検討しており、
フレキシブルタイムについて教えていただければと思います。
深夜労働を抑制するために、フレキシブルタイムを
設定することを視野に考えています。
例えば6~1...
1ヶ月のシフトで 当務 夜勤 日勤と混じったシフトを組みます。
この時以下のようなだと労働日数は何日になるのでしょうか?
以下①②の考え方でだいじょぶでしょうか?
①暦日通りだと<例1>=労働日数3...
初心者で本当に初歩的な質問で申し訳ございません。
福祉事業に従事しております。
その際に変形労働時間制とのことで働いていて
シフトを作成する場合に、全員が土日が休みでは無いため月に19日、20日出勤と...
当務は午前9時~午前9時(休憩あり)の24時間体制の交代制で、この現場は当務しかないとします(30時間未満の労働者についてになります)
その時、以下のように勤務したとします。
1ヶ月目 当務 10日...
移動時間は勤務時間とみなさないとは思うのですが、就業規則としては4時間以上で移動休暇を取得する権利が発生します。
社員から以下のようなスケジュールで業務を組んでも法的に問題ないのかという確認をされたの...