残業時間をまとめて代休として相殺できるのかについて
お世話になります。
従業員が2時間残業を4日間したとします。
合計で8時間残業(1日の就労時間分)したこととなるのですが
この8時間分を残業代で請求するのではなく
代休として1日休みが欲しいと言って...
- *****さん
- 東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
お世話になります。
従業員が2時間残業を4日間したとします。
合計で8時間残業(1日の就労時間分)したこととなるのですが
この8時間分を残業代で請求するのではなく
代休として1日休みが欲しいと言って...
毎々お世話になっております。
弊社では、専門業務型の裁量労働制を導入しており、その正しい運用をすべく、専門性に関してはいつも内容を議論しております。その際、お伺いしておきたいのは、適用に際して従業員に...
お世話になります。夜勤の取り扱いについてご質問させていただきます。
①弊社の公休日は土日祝です。例えば金曜日の21時~土曜日の朝4時まで夜勤をした場合、土曜日を月曜日へ振替休日とするとはできますか?...
お世話になっております。ご相談です。
現在当社ではコアタイムなしフレックス勤務としており、
休憩時間はそのなかで勤務時間数に応じて45分・60分の取得としておりました。
今回、コアタイムなしフレッ...
お世話になっております。
ご質問させていただきます。
当方で勤務時間5時間、休憩なしの契約のパートがいます。
普段は問題ないのですが、繁忙期にまれに労働時間が6時間を超えてしまうことがあります。
た...
いつも参考にさせていただいております。
現在、フレックスタイム制をすでに導入しているのですが、以下の労使協定の内容について、完全週休二日制の特例に合致したものか否かが分からず、ご相談をさせていただき...
お尋ねです。
当社は基本的に労働時間は、月曜日~金曜日 5日間、40時間/週です。
しかし、月に1度 土曜日の午前中に出勤します。その分は平日に振替休日をとります。(半日)
今回、10/29(土)...
いつもお世話になっております。
勤怠管理についてご教授いただきたい事項がございます。
弊社はコアタイム有のフレックスタイム制を敷いており
フレキシブルタイム7:00~21:00
コアタイム10:00...
いつも大変お世話になっております。
1年単位の変形労働制について、「3か月を超える対象期間の場合は、労働時間が48時間を超える週が3回まで」とのことですが、3か月以内の対象期間の場合は、48時間を超...
いつも参考にさせていただいております。
1ヵ月単位の変形労働制を導入した場合の考え方について、ご教示いただけますでしょうか。
1ヵ月の中の繁閑に応じて日々の所定労働時間を決める場合、月の所定労働時間...