グローバル人材育成推進事業
第1回 Go Global Japan Expo
2013年12月15日(日)に、文部科学省とグローバル人材育成推進事業採択42大学は、「第1回 Go Global Japan Expo」を開催しました。本イベントは、高校生や大学生、その保護者を主な対象とした、進学・留学・キャリアに関する相談・体験イベント。当日は、各大 学が提供している留学の機会や国際教育プログラムなどが紹介されたほか、「グローバル人材」などをテーマにした基調講演やパネルセッションなども開催され ました。近い将来、世界のビジネスを担っていく若者たちが多数詰め掛け、大変な盛況となった今回のイベント。本レポートでは、当日の模様をダイジェストで お伝えします。
開催概要



日時 | 2013年12月15日(日) 9:30 ~ 18:00 |
---|---|
主催 | 文部科学省、グローバル人材育成推進事業(Go Global Japan)採択大学42校 |
後援 | 朝日新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社、読売新聞社 |
協力 | 米国大使館/EducationUSA、オーストラリア大使館マーケティング事務所、カナダ大使館広報部、Campus France-フランス政府留学局・日本支局、ドイツ学術交流会(DAAD)、ブリティッシュ・カウンシル、グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)、JAFSA(国際教育交流協議会)、日本学生支援機構(JASSO) |
協賛 | 朝日ネット、アネスタ、アルク/アルク教育社、ETS TOEIC、ETS TOEFL、全日本空輸、 ディスコ、東京海上日動火災保険、日本英語検定協会 IELTS事務局、日本航空、ベネッセコーポレーション(GTEC for STUDENTS)、マイナビ国際派就職(マイナビ) |
場所 | 早稲田大学 大隈記念講堂(大講堂・小講堂)、小野記念講堂、1号館、26号館 |
対象 | 高校生、保護者、高孝教育関係者、大学生、大学教育関係者、その他一般 |
テーマ | 「目指せ!世界へはばたくグローバル人材!」~進学・留学・キャリアを考える~ |
参加大学 | グローバル人材育成推進事業 採択大学42校 グローバル30 /大学の世界展開力強化事業 採択大学5校
|
多くの著名人が将来のグローバル人材たちへ熱いエール
イベントは下村博文 文部科学大臣と、代表幹事校である早稲田大学の内田勝一 副総長による開会の挨拶からスタートしました。下村大臣は文部科学省による若者の留学を応援する取組みについて、内田副総長は世界で活躍していく人材を育 成していく上での大学の役割について説明。「日本人としての誇りを持って、世界で活躍してほしい」と、客席の高校生や大学生に向けてメッセージが送られました。

下村博文 文部科学大臣

早稲田大学 内田勝一 副総長
続く基調講演では、まず、株式会社ローソン代表取締役CEOの新浪剛史氏が「真の『グローバル人材』とは」というテーマで登壇。「ダイバーシティ」「グ ローバル人材」について、高校生や大学生の皆さんにも大変わかりやすく説明していました。二人目の講演者は、野球評論家で、元メジャーリーガーの小宮山悟 氏。「世界で活躍できる秘訣とは」と題して、ご自身がアメリカで得た経験などを、力強く語りました。お二人とも、若い頃に海外に行っていろいろな経験する ことは大きなプラスになるので、ぜひ積極的に海外留学などをしてグローバルな人材になってほしいと、高校生たちへ熱いメッセージを投げかけていました。

株式会社ローソン
代表取締役CEO 新浪剛史氏

野球評論家/元メジャーリーガー
(ニューヨーク・メッツ)小宮山悟氏
続いて、AKB48のヒット曲『恋するフォーチュンクッキー』の留学生バージョンの替え歌である、『トビタテフォーチュンクッキー』が紹介されました。こ のイベントに賛同した秋元康氏が新たに書き下ろした曲で、AKB48のメンバー8名と特別参加の高校生たちが、歌とダンスを披露。会場内の参加者や下村大 臣も加わって、一緒にポーズをとるなど、大変な盛り上がりとなりました。

多くの高校生たちがダンスに参加

下村大臣とAKB48が会場の皆さんと
一緒に記念撮影
続いて、高校生、大学生、海外からの留学生、社会人コメンテーターによるパネルディスカッションが行われました。留学経験のある人とない人など、それぞれ が異なる立場や考え方から「世界で活動すること」について発言。社会人コメンテーターの皆さんは、学生たちからの質問にも丁寧に回答し、大変充実した内容 のパネルセッションとなりました。

さまざまな立場の11人による
パネルディスカッション

参議院議員文教科学委員会委員長
弁護士 丸山和也氏

グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)
専務理事/事務局長 辰野まどか氏

カリフォルニア大学サンディエゴ校教授
富作靖彦氏

早稲田大学教授 高野孝子氏

大学生パネリスト

留学生パネリスト

高校生パネリスト
イベントでは、各大学によるグローバル人材教育に関するプレゼンテーションが行われたほか、大学ごとのブースが設置され、受験希望者の質問に直接、大学の 担当者が回答していました。全国の大学が多数出展していることもあって、多くの高校生が両親などと一緒に、各ブースを積極的に訪問していました。



今回のイベントの中で特に盛り上がっていたものの一つが、「ロールモデルカフェ」。GiFT(グローバル教育推進プロジェクト)が開催したもので、グロー バル社会で活躍する先輩たちから直接話を聞くことができ、参加者同士でダイアローグ(対話)することで、将来の自分を考えようというものです。グローバル に活躍している方々が、これまでの経験を良いことも悪いことも包み隠さずに話してくれるため、参加した高校生の皆さんも真剣に耳を傾けていました。これか らの自分の進む道を考えていく上で、いろいろと参考になる言葉も数多く得られたようです。



「留学したい」「将来は海外で働きたい」など、海外への夢を持つ高校生、大学生が多数参加した今回のイベント。改めてグローバル人材とは何か、そのために はどうすればいいのかなど、多くの学びがあったのではないでしょうか。このイベントに参加した若者たちの中から、将来の日本企業や世界のビジネスを引っ 張っていく「グローバル人材」が多数生まれることが期待されます。

人事担当者としてぜひ聴いておきたい講演、参加しておきたいセミナーなどをピックアップ。そのダイジェストをレポート形式でお届けします。
会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!