相談一覧

4,484件中2,881~2,910件を表示

台風災害による一部交通機関のストップに伴う通勤について

今回、はじめて ご相談させていただきます。

このたびの台風により、一部の区間において地下鉄が不通になってしまいました。
今のところ、復旧の目処がたたないため、しばらくの間、振替輸送にて対応するようで...

watachanさん
京都府/ その他業種(従業員数 51~100人)
2013/09/17 12:39 ID:QA-0056138 人事管理 解決済み回答数 2 件

天災・悪天候下での勤怠に関する判断基準

お世話になります。

従業員からタイムリーな問い合わせが来たので
あくまで参考として先生方のご見解をお聞かせ頂ければ助かります。

【昨日の台風直撃が祝日でなく平日だった場合の判断基準】です。

電車...

非公開さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2013/09/17 11:42 ID:QA-0056136 人事管理 解決済み回答数 3 件

直行・直帰における労働時間について

毎々お世話になります。

定年退職後、継続雇用する社員がいます。(当人は、特例措置(被保険者44年)に該当するため、社保基準3/4未

満での就労予定。具体的には8時間勤務とし月の所定労働日数の3/4...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2013/09/04 17:03 ID:QA-0056022 人事管理 解決済み回答数 4 件

安全配慮義務 適正に勤怠を入力しない社員の場合

安全配慮義務についてご質問させていただきます。

出退社時間の入力を社員が行う際、実態より過少に申告している社員がおります。適正に入力するよう口頭で伝えたり、文書等で全社的に啓発をしても、残業時間を申...

人事総務担当さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 1001~3000人)
2013/09/03 19:11 ID:QA-0056009 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

年次休暇10日分と休日出勤の代休分消化

8月末で事業縮小における理由で従業員を解雇する事で8月1日付で
解雇予告書と本人宛説明をしました。
 ところが この時点で 年次有給休暇の残10日分と代休未消化日数の
請求がきました。
どの様に対処す...

ひまじんさん
神奈川県/ フードサービス(従業員数 31~50人)
2013/08/28 09:01 ID:QA-0055908 福利厚生 解決済み回答数 2 件

36協定書における業務の種類について

いつもお世話なっております。

お忙しいところ恐縮ですが、36協定書における業務の種類についてお教え
下さい。

当社の場合、技能職社員の業務の種類として自動車運転手と荷役作業員
を設定していますが、...

悩み多き社員さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2013/08/20 09:56 ID:QA-0055777 人事管理 回答終了回答数 4 件

36協定と法定休日の考え方について

毎回、専門的見地から参考にさせて頂いております。

相談内容は、「時間外労働と休日労働の解釈」についてであります。
会社が労基署から指摘を受けたのですが、合点いかないのでご教示願います。

当社は、土...

コウゾウマンさん
埼玉県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 1001~3000人)
2013/08/16 15:29 ID:QA-0055747 人事管理 解決済み回答数 2 件

職員の連続勤務の取り扱い

職員の連続勤務についてご相談させていただきます。
勤務の連続を抑制するため、「有給休暇」をあてはめ、翌日から勤務を開始した場合、「有給休暇」は「休日」ではないため、「有給休暇」も連続勤務に通算されるの...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2013/08/16 11:29 ID:QA-0055743 人事管理 解決済み回答数 2 件

管理職月中入社時の休日出勤の賃金計算について

管理職月中入社時の休日出勤の賃金計算についてご教示願います。

弊社管理職は固定給で残業等の割増賃金はつかないこととなっています。
また月中入社の賃金は月額÷当月稼働日数×出勤日数で算出することとなっ...

hacchiさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2013/08/07 11:18 ID:QA-0055660 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

36協定でいう「事業所」単位での提出の「事業所」とは?

「事業所」とは「登記簿登録している場所」をさすのでしょうか?

弊社において2つ対応に困っている例があります。
1つ目…
弊社社員が業務委託ではなく他社オフィスにて他社の業務を行っております。本ケース...

はんなさん
東京都/ ナノテクノロジー(従業員数 31~50人)
2013/07/27 21:17 ID:QA-0055496 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

労使協定における労働者の過半数代表者の選出方法

 36協定に基づく協定届で様式中に「協定の当事者(労働者の過半数を代表する者の場合)の選出方法」とありますが、<労働基準法施行規則第6条の2>で労使協定のため、投票・挙手等の方法により選出された者とあ...

ぽんきちさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2013/07/25 15:40 ID:QA-0055455 福利厚生 解決済み回答数 2 件

職員代表への36協定超え職員の報告

標記取扱いにつきご相談させていただきます。
従来、職員代表に対して各施設にて定めた36協定による所定時間を超えた場合、意見をいただいてきています。この意見書を徴収することは、法的に定められているもので...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2013/07/22 15:45 ID:QA-0055415 人事管理 解決済み回答数 3 件

100時間以上の産業医面談について

月100時間以上の長時間労働者に対し、産業医面談を実施しておりますが、

弊社の場合、各プロジェクトの状況により、長時間労働に上下があり、

毎月同じ社員が対象者になるケースが多々あります。

産業医...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2013/07/16 15:44 ID:QA-0055354 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

フレックスタイム制の事前申告制の是否

当社では10年前からフレックスタイム制を導入しておりますが、特に、朝の出社がルーズになる社員が多く、特に経営層のなかで規律の弛緩として問題視されています。
そこで、導入をした担当としてはフレックスタイ...

*****さん
東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
2013/07/10 23:05 ID:QA-0055297 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

変形労働時間制による労働時間の調整

お世話になっております。

当社では、一か月単位の変形労働時間制を採用しております。
現在、月単位での時間外労働分を、遅出、早退、半休等の補てんに当てて処理をしていたところ、
従業員より、時間外労働分...

suzutastu0805さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2013/07/04 00:47 ID:QA-0055192 人事管理 回答終了回答数 2 件
4,484件中2,881~2,910件を表示