消化できなかった有給休暇の買い取り
当社では退職時の有給休暇の買い取りをしています。
本年度、昨年来よりシステム更改で多忙であったため有給休暇の繰越限度を超える
現役職員が買い取りを希望しています。今まで前例がないのですが、可能でしょう...
- ミミズクさん
- 東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
当社では退職時の有給休暇の買い取りをしています。
本年度、昨年来よりシステム更改で多忙であったため有給休暇の繰越限度を超える
現役職員が買い取りを希望しています。今まで前例がないのですが、可能でしょう...
当社では、今季に夏期休暇3日(法定外休暇)とは別に5日の特別休暇を付与いたしました。
長期に就業してくれている職員に対してという意味合いでしたが、職員全員が取得いたしました。
その中で、就業1年目の職...
いつもお世話になっております。
現在小社では、積み立て年休の導入を検討しており、
・権利消滅する有休残日数より、毎年度5日を上限、最大で60日分までの積み立てを可能にする。
・家族の看病や介護が必...
私傷病により3ヶ月間病気欠勤していた者が自主退職を申し出てきまして、
その際、退職日までは残っている年次有給休暇を消化したいと申請がありました。
当社の就業規則では欠勤開始から6ヶ月で休職とするため、...
はじめて質問させていただきます。
私は勤怠管理をしている者です。
今回、ご相談したいことは書類の保管期間についてです。
ボーナスを支給する際、出勤率をみるために、半年間の出退勤時間、休暇...
いつも、的確なご回答をありがとうございます。
有休休暇の付与日について、質問がございます。
当社の就業規則では、以下のように定められております。
そして、雇用契約書にて6ヶ月経過時に有休を支給と明記...
いつも的確な回答をありがとうございます。
当社は社員65名の製造業です。
「有給休暇と代休」について質問いたします。
まず、前提としては制度を社員が自分の都合の良い方に解釈していることを前提での相談...
当社は産前産後休業、育児休業期間中ともに無給としておりますが、もし従業員からこの期間中、「年次有給休暇」を取得したいとの希望があった場合は取得させても構わないのでしょうか?
また失効有給の積立制度も有...
8月末で事業縮小における理由で従業員を解雇する事で8月1日付で
解雇予告書と本人宛説明をしました。
ところが この時点で 年次有給休暇の残10日分と代休未消化日数の
請求がきました。
どの様に対処す...
日頃、大変お世話になります。さて、職員が家族に臓器提供を行う場合の休暇の取り扱いにつきご相談させていただきます。修行規則上、特別有給休暇扱いとなっているのは「骨髄バンク・検査入院等に伴う場合の休暇」が...
職員の連続勤務についてご相談させていただきます。
勤務の連続を抑制するため、「有給休暇」をあてはめ、翌日から勤務を開始した場合、「有給休暇」は「休日」ではないため、「有給休暇」も連続勤務に通算されるの...
いつもお世話になっております。基本的なことで申し訳ございませんが、相談させていただきます。
弊社では、年次有給休暇の取扱いについて、就業規則上「1日又は半日若しくは1時間を単位として
与えられる。...
半日有給休暇の運用について教えてください。
弊社は 午前休(8時半から12時) 午後休(13時から17時半)の半日有給休暇の制度を
設けています。
しかしながら運用があいまいになっています。
...
残業代の計算で悩んでおります。
月給の場合、時給単価で割増賃金を計算するようですが、
時給単価を出すには、一か月平均労働日数を算出する必要があるとネットに記載がありました、
弊社の就業規則には
「土・...
いつもお世話になっております。
標記の兼につきまして、今般、一身上の都合を理由として退職を申し出て、同時に有給休暇の完全消化を請求している者がおります。
この請求自体は差し止めうるものでないことと認識...
いつもお世話になっております。
社員が有給休暇又は欠勤・遅刻・早退の取得申請があった場合、取得理由を詳細に聞くことは問題ないでしょうか。又虚偽の理由で申請したことがわかった場合、何らかの処分も可能なの...
お世話になっております。
表題の件ですが、
各会社がどのような取り組みをしているのか参考にお伺いをしたく。
例えば、
有給休暇消化率
各種独自の人事制度(自己啓発制度など)
などです。
人事制...
いつも参考にさせて頂いております。
アルバイトの有給休暇に関してご意見を頂きたく、投稿させて頂きました。
当社で8年間、週3日程度、1日あたり5時間程度の勤務をしているアルバイトがおりますが、有給...
永年勤続表彰にともない、金銭と休暇が支給されるケースがあるかと思います。
そこで、金銭については特段問題ないと判断をしていますが、休暇についてご教示いただければと思います。
10年勤務者… 特別休暇...
不明な事があると参考にさせ頂き、いつも助かっております。
有難うございます。
お伺いしたい事は、以下のパターンが有給の買取に当たるかどうかの判断です。
弊社では(日曜日)が公休となっておりまして、...
いつも大変参考にさせていただいております。
有給休暇の消化順序についてです。
現在弊社では、有休の消化日数を前年分の付与分から引いております。
消化は前年分または前々年分のどちらから先に消化するかと...
いつも参考にさせていただいております。
会社の夏休みに関して、就業規則上 夏季休暇は定められていないのですが 慣例的に8月に2日間会社を閉めてお休みとしています。
このような場合、もし社員が夏休み...
いつも大変参考にさせていただいております。
私は従業員70人規模の外資系企業で、人事を担当しておりますが、
先日発生した以下事象について、社内関係者で対応を検討しております。
表題の件につき、専門...
現在、当社では風しんがはやっております。
出勤させるわけにもいかないので、医療機関を受診させ、落ち着くまで自宅療養を指示しています。
当社の就業規則では、
「法定伝染病及びその類似疾患により就業を...
パートタイマーの付与方法について
①昼学生でも特別な条件はなく判断する
②1日の就業時間が2時間等でも、就業時間による条件はない
上記で考えて宜しいでしょうか?
つまり、下記の場合でも 6ケ月を 越え...
いつもありがとうございます。
弊社では、この4月に金土で1泊2日で社員旅行に行ってきました。
社内カレンダーでは事前に旅行を記載しています。(出勤日として扱い)
今回、土曜日に結婚式に出席のため旅...
学校で働いているパートタイマー(市町で契約)の方の有給休暇についてご相談させてください。
契約期間:4月1日~9月30日(6か月)
契約日数:79日(ただし、毎年、10月1日~3月31日は平均して...
弊社の勤怠管理の甘さを露呈するような相談でお恥ずかしいのですが、一般的及び法的に、有給を使い切った後の欠勤をどこまで認めるべきかについて、ご意見をお聞かせ下さい。
ここ10数年勤怠管理が甘くなってし...
当社には、対象者、香典・供花をどう適用するかの一覧表はありますが、条項を定めたしっかりした規程がないので明文化しようと考えていますが、以下の条項を明示する必要があるかどうか先生方のご意見を拝聴したく...
お世話になります。
退職時の年次休暇使用についてご質問です。
一人の社員が5月13日まで出勤し、退職となっていますが、
年次有給休暇をが10日全部残っていました。
そうなると、
最終勤務日は5月1...