未払い給与が判明した場合の対処について教えて下さい。
既に退職している元社員に未払い給与を追加で支払う場合、どのような留意事項がありますでしょうか?
特に気になっていることは、
・所得税、住民税は、退職者本人が何らかの手続きをするのか?
・社会...
- 散歩道さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
既に退職している元社員に未払い給与を追加で支払う場合、どのような留意事項がありますでしょうか?
特に気になっていることは、
・所得税、住民税は、退職者本人が何らかの手続きをするのか?
・社会...
先日、関連会社へ出向中の弊社社員の一人が、関連会社内での就業環境を乱しました。
内容は、文書内およびメールにおける不適切な言動使用です。
弊社としても当該出向社員に対して、毅然とした対応を取るため、懲...
弊社は、医療機器メーカーSと重工業メーカーKの合弁企業です。
弊社は設立より歴史も浅いため、弊社にて採用をした社員のほか、派遣社員、そしてそれぞれの親会社より社員(在籍型出向)を受け入れ、業務を行って...
いつもお世話になっております。
標題の件につきまして、休憩時間は、事業所内全従業員対し一斉に与えることが原則で、例外的に会社と従業員の過半数代表者との間で労使協定を締結した場合のみ、一斉に休憩時間を与...
いつも大変お世話になっております。
一部社員に、12月末に寸志を現金で渡すことになりました。
(就業規則で賞与は2月、8月支給となっていますがそれとは別に支給)
経営陣より、頑張ってくれている社員をね...
2年育休取得後、保育園に入園出来ないため、復帰出来ないとの申し出がありました。その場合は退職を推奨することはできるのでしょうか。
先方は有給を使って保育園が決まるのを待ちたいと言っています。その場合、...
A社は、1月から2月まで乙欄で、3月から12月まで甲欄。
B社は、1月から2月まで甲欄で、3月から12月まで乙欄。
そして、年末時点でどちらの会社も継続しているダブルワークの方の場合、年末調整をする...
人事労務を担当しておりますが、ほぼ未経験のため手探りで業務を進めております。皆さんの知恵をお借りさせていただけると幸いです。
今月1日付でアルバイトの方を採用したのですが、先月までフリーランスで活動...
初めて相談させていただきます。
出張時に現地で私的に観光を行った場合の事故については労災ではないというの理解しているのですが、出張の前に休日があるため観光を行いたいとのことで前々日入りを行い、自宅から...
法定外の健康診断時の取扱いについて、3点ほど質問させていただきます。
現在、体調不良を理由に遅刻や欠勤を繰り返す社員がおり、業務に支障が生じています。
毎年の定期健診はきちんと受診しているのですが、健...
2025年4月1日施行の育児・介護休業法改正について教えてください。
「継続雇用期間6カ月未満」の場合は、休暇取得要件から除外できるという内容は撤廃されますが、
弊社の規程では、
「取得予定日から起算...
労災内容
業務移動中に駅の階段で突き落とされる。警察も入って傷害事件で捜査中。当日の病院代も国から給付を受けることが決まる。本人は左肩の骨折全体2〜3ヶ月。
しかし、怪我の治りが良いのと治療費が安価の...
弊社では一般従業員とドライバー職と職制を分けて管理しているのですが、
ドライバー職の従業員から副業をしたいと申し入れがあり、その場合に適用される36協定をご教示頂けないでしょうか。
なお、一般従業員...
お世話になっております。
下記について、ご教示いただきたく存じます。
ーーーーーー
・当社では1か月単位の変形労働時間制を採用
⇒ 31日の月は上限177.14時間。30日の月は171.42時間…(...
労災休業補償様式8号(別紙2)の記入方法につきまして、お教えいただきたく存じます。
(例)
2024.10.10業務災害
2024.10.10~11.30(52日間)休業
2024.10.10-31...
10月支給から固定給が変動したので、1月に月額変更届を提出する予定なのですが、11~3月まで寒冷地手当を支給します。
そこで、寒冷地手当の考え方をお教えいただきたく存じます。
(例)
10月 総支給...
契約書で
月給25万。契約期間の定めなし。
-労働時間9:00-12:00に追加して週10時間は所長が承認した場合、労働時間とする。
-6時間以上の場合休憩は1時間とする。
-土日は原則2日以上とする...
お世話になっております。
現在企業の労務業務に従事しております。
社長以外はフリーランス契約の方のみなのですが、最近大学生のアルバイト(インターン生)を何名か採用することになりました。
出社の必要...
いつもお世話になっております。
過去質問にもなかったのでご質問させていただきます。
年末調整において扶養控除申告書を回収していたところ、
社保加入済みの短時間労働者の方でお母様を扶養欄に書いている...
お世話になります。
弊社の部門長クラスの人材をサイニングボーナス相当の例外的な賞与支給(3ヶ月の試用期間を対象とする約70万円の按分計算支給賞与で、通常は賞与支給対象外)を面接翌月1日付の早期着任条件...
当社の冬の賞与は4-9月までの査定になります。
今回常勤Aの賞与について聞きたいことがあります。
4-9月までの間の出勤数が10%しかありません。
理由は妊娠後のつわり、出血による安静、その後入院...
お世話になっております。
弊社では週の半分はリモート、残り半分は出社型が多いため
オフィスに出社した日数×往復交通費で通勤交通費を支給しています。
(計算した金額と1か月定期券代を比較し、経済的な金...
お世話になっております。
下記事象の場合、どのように対処すべきかご教示いただきたく存じます。
-------------------------------------------
【弊会規定】
・法...
いつも拝見させて頂き、ご教示頂きましてたいへんたすかっております。
つきましては、現在、近日中に給与改定を実施する予定なっており大まかな
素案は出来上がっておりますが、昨今の人手不足も重なり早急に補充...
いつもお世話になっております。
サービス業でシフト勤務の従業員の一人が体調不良で欠勤した場合、その日、法定外休日の公休の社員に出勤を要請した場合に関してアドバイスをいただきたいと思います。
その日...
従業員で自分で確定申告を行うと言って、年末調整を拒否する者がいます。他に給与所得か副業等による所得があるものと思いますが、源泉徴収をしている以上、後々のトラブルを考慮し年末調整はしておきたいのですが、...
お世話になっております。
一般的に、賞与額を決定する際、計算方法など規定が設けられていますが、その規定を変更することは法律的に難しい問題なのでしょうか?
特に賞与支給額の計算方法が以前より、低くな...
いつも参考にさせていただいております。
36協定に係る残業時間の範囲についてお尋ねいたします。
当方、1日5時間の時間外労働を協定で定めています(特別条項なし)。
この場合、宿直(13:30~翌14...
現在、60年以上続く企業にて有給一斉付与を検討しております。現在は新卒・中途関係なく入社半年後に10日付与をしているのですが、従業員が1000人を超えており、管理が難しい状況です。
仮に、10/1を全...
精算期間1ヶ月フレックス制において、振替休日を月跨ぎで取得した際の割増賃金についてお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
【就業規則】
・フレックスタイム制(精算期間1ヶ月)
・1日の標準労...