入社したばかりで有休がない場合の取扱い
弊社は公休が月10日と決まっています。
土日を基本的に休み、それが10日に満たない場合は平日の希望日を休んでいます。
例:土日8回の月ならあと2回は平日の希望日
ただ、一部事業所は年末年始(12/3...
- papamiさん
- 東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
弊社は公休が月10日と決まっています。
土日を基本的に休み、それが10日に満たない場合は平日の希望日を休んでいます。
例:土日8回の月ならあと2回は平日の希望日
ただ、一部事業所は年末年始(12/3...
いつも参考にさせていただいております。
11/20から通勤手当の非課税限度額が引き上げられ、
対象者は今年の年末調整で処理が必要とのことですが、
弊社に年の途中で入社し、年末調整対象のスタッフについ...
いつも大変参考にさせていただいております。
年末調整の保険料控除について質問をさせてください。
当社は社員が年末調整システムを利用し年末調整申請を行い、原本を添付台紙に貼り付け提出をしています。
保...
パパ育休について質問です。
12/26〜12/31までを1回目、1/5〜1/23までを2回目としてパパ育休を取得した場合
①出勤日を含まないと連続した休みとみなされて1月は免除対象外となる、と別の...
いつもお世話になっております。
子の看護等休暇・介護休暇の時間単位の取得について、ご質問です。
1日の所定が8時間で11月20日にA社員より子の看護休暇を時間単位で3時間で申請があった場合、
そ...
いつもご指導ありがとうございます。
福祉施設の総務担当者です。
福祉現場での職員採用は非常に厳しい状態で、応募者の適正や経験が十分に期待するレベルになくても、正規職員として採用に踏み切るケースが多くな...
平素はお世話になっております。
協会けんぽから「被扶養者資格の再確認」の調査が届きました。要件についてお伺いいたします。
収入確認で同居の場合【被扶養者の年収が180万円未満で、かつ被保険者の年収の...
所定労働時間が決まっていないパート従業員の有給について質問です。
所定労働時間は決まっておらず、週2か程度のおあーと従業員。
昨年一年間の平均労働時間は3時間55分
直近一年間の平均労働時間は4時間...
第一子の育児休暇明け職場復帰して半年後に
第二子の産前休暇に入った場合の出産手当金
について教えてください。
出産手当金の申請条件は
・勤務先で健康保険に加入している
・妊娠4ヵ月(85日)以降の出...
いつも参考にさせていただいております。
表題の件でご相談させてください。
社員の100%がマイカー通勤の当社において、給与規定では通勤手当は「所得税法施行令による非課税限度額とする」としており、距離...
いつもお世話になっております。
弊社ではフレックスタイム制度の導入を検討しています。
現在は時間外労働について事前申請(理由を含む)並びに事後申請を
規程で定めているのですが、導入後は清算期間(1ケ月...
いつもお世話になっております。
当社では、正社員の所定労働時間を1日8時間と就業規則に定めております。
また、子の看護等休暇や介護休暇の取得については就業規則に次のように定めています。
・子の看...
ご相談ですが、季節労働者いわゆる繁忙期のみ労働してもらっている方がいます。(雑給扱い)
今回はいつもより長くて2ヵ月程度毎日出勤してもらっていますが、他の職員と同様に20日締月末支払で処理しています。...
プロフェショナル各位
いつもお世話になっております。
現職では60歳定年、再雇用65歳迄、65歳以降は再々雇用可となり定年後は有期雇用契約となります。
再雇用者は基本給80%~70%掛けとしておりま...
インターン生の有給休暇について、運用方法を検討しておりますが、下記不明点がありアドバイスいただけますと幸いです。
■ 現在のインターン勤務形態
・完全自由シフト制 (曜日固定なし・会社側が勤務日を指...
いつも参考にさせていただいております。
ほかの方からの質問で、
①共済会から永年表彰金10年・20年・30年(最大30万円)を給付している
②共済会費は8割が職員、2割が法人負担
③会員になるかは任意...
現在、弊社では就業場所について、
以下のように部署名、住所(ビル名、階数含む)を記載しております。
人事部
東京都〇〇区〇〇〇丁目〇ー〇 〇〇〇〇ビル 〇階
ビル名やビルの入居階数が変更となる場合...
この度、マイカーを業務で使用している社員から、「ラジエーターが故障した。車は業務で使用しているので、会社に全額負担してほしい」との要望がありました。
自社ではマイカー規程を作成しており、ざっくりと内...
いつもご指導いただきありがとうございます。
タイトルの件についてご質問いたします。
従業員より以下の内容で年末調整が提出されてきました。
<基礎控除申告書>
■ 給与収入額 200万円 / 所得金...
いつも参考にしております。
当社ではマイカー通勤者の通勤手当は非課税限度額を支給しています。
このたび官報で2025年4月に遡って限度額が改定されました。
通勤手当も遡って差額を支給する必要がありま...
当社では配偶者、扶養子女に対し家族手当を支給しております。
また、事象の発生時には締日に関わらず満額支給、満額控除にしています。
締日15日、支払日25日
例1)11月10日に結婚:家族手当1万5千円...
取引先の顧客に弊社から紹介した外国籍スタッフがいますが、脱退一時金制度改正により、今のうち帰国しないと今後一時金もらえなくなる可能性があると認識され、一時金をもらうために退職して、一時帰国したことが起...
労働条件通知書の記載内容についてご相談です。
弊社では厚生労働省のフォーマットを基に以下の項目で作成しています。
①契約期間
②雇用形態
③就業場所
④配属部署
⑤従事する業務
⑥勤務体制
⑦試用期...
弊社ではフレックスタイム勤務制を導入しており,清算期間を毎月1日から当月の末尾までの1ヶ月としております.
今回,会社でイベントを実施するために,イベント開催日(土曜日)を勤務日に設定することを検討し...
いつもお世話になっております。
弊社で新たに事業所を新設します。
今のところ常駐する社員は0、今後1名程度が駐在する形となります(小さなレンタルオフィスのようなものを想定中)。
この場合、労働保険...
60歳以上で、扶養に入りながら働く場合、180万以内であれば、
働く事業所が51人以上とか事業所の人数によっての縛りはないのでしょうか?
60歳以上は180万いないであえば、扶養に入れるということで...
以前にここで通勤車両(社用車)を複数名で利用する場合、運転者は業務
で同乗者は業務ではないとの見解をいただきました。
その流れで、運転者は労働時間とし、時間外に計上することとしております。
最近別の...
Teamsチャットで毎朝、毎昼後、毎夕に
特定の方と雑談を繰り返してた方と同じ方なのですが、Teamsチャット雑談が判明する前は、職場での立ち話(雑談)も長く(1回あたり15分〜30分)、目に余ること...
いつも参考にさせていただいております。
表題の件につきまして、相談させてください。
例えば退職月で勤怠期間が全日有給(1日も勤務はしていない)だった場合「通勤手当」については就業規則に明確な表記がな...
変形働時間制を組む場合
28日=160h
29日=165.71h
30日=171.43h
31日=177.14h
時間となりますがこの時間内だと残業時間がつきませんが夜間の時間帯はアップします。
例...