相談一覧

78件中1~30件を表示

健康診断の集計結果の公表可能範囲

350名ほどの従業員がいる会社での健康診断について質問です。

社内の健康意識を高める目的で、健康診断の集計結果(Aの人が~%、Bの人が~%といったような割合)を経営幹部または全社員など、どの範囲にま...

Neco chanさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/04/01 10:44 ID:QA-0150267 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

定期健康診断「異常の所見」の範囲について

いつもお世話になっております。
表題の件について、
健康診断の結果に「異常の所見」があった場合、会社は3か月以内に医師の意見を聞かなければならないという義務があるかと思います。

以下の①以外は全て「...

たなかなたさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 1~5人)
2025/02/07 11:01 ID:QA-0148261 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定期健康診断の実施について

いつも参考にさせていただいております。
弊社では定期健康診断を年度(4月~翌年3月末)で一度の受診で対応をしております。
年度当初(4月)から休職している社員が3月下旬に復職が決定した場合、健康診断を...

1年生さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/02/05 12:22 ID:QA-0148145 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

健康診断の受診率 計算方法につきまして

いつも参考にさせていただいております。

健康診断の受診率につきましてお伺いします。
会社の安全配慮の視点及び、健康経営の視点から
従業員の受診該当者への全員受診を毎年目指しております。

企業によっ...

sbtnさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2023/09/25 11:07 ID:QA-0131207 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

連勤における法的問題と労働者への配慮について

弊社はグループ法人の人事・労務処理を代行しているものになります。

とある社員で休日出勤と振替出勤を過剰に取得している結果、1ヶ月丸ごと就労している従業員がいることが発覚しました。
振替出勤・振替休日...

長久手94さん
愛知県/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2023/04/05 15:08 ID:QA-0125718 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

夜間ワンオペ時の従業員の健康リスクに対する企業責任

お世話になります。
24時間勤務体制の事業所において、一人勤務体制となっているときに
従業員が急病により死亡した場合、会社に責任が発生するのでしょうか?
一人勤務体制を続ける場合、どのような対策を講ず...

コーンさん
岩手県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2022/10/28 16:37 ID:QA-0120475 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

長時間労働について

長時間労働者が続く社員に対し、産業医より業務上の調整を図るよう(業務日数の緩和や業務内容の一部を他社員へ任せる等)本人と人事部門へ指導がありました。しかし、業務上の調整に対し本人の拒否があった場合、ど...

PafuPafuさん
広島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/09/15 09:59 ID:QA-0119074 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

選考時における服薬内容の確認について

 以前勤務していた非常勤職員が、「服薬中は運転を控えること」と処方箋に明記されている薬を服用しながら車両を運転し事故を起こしたことから、退職をするに至りました。
 この非常勤職員にかわる求人募集を「運...

ハマさんさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2022/07/11 19:39 ID:QA-0117091 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 5 件

連続勤務について

初歩的な質問ですが、当社36協定で「労働させることができる法定休日の日数」を1か月に5日で出しています。

1.この場合、極端な話ですが、法定休日割増さえ払えば、休みなく連続勤務しても違法とはならない...

タカさんさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2022/03/30 23:21 ID:QA-0113802 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

家族の感染懸念の場合の対応について

いつもお世話になっております。

社員への対応でご相談します。
昨夜別居している両親が高熱を出し、本日社員の妻がマイカーにて病院に連れて行きました。
病院での受診結果は、熱も下がっており風邪であるとい...

大阪の亀さん
大阪府/ 機械(従業員数 11~30人)
2021/04/05 16:21 ID:QA-0102372 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

【他社様事例】健康診断実施フローをおうかがいしたいです

お世話になります。

他社様において健康診断の実施フローをどの様にされているか
参考にしたくご質問させていただきます。

大まかなフローでかまいませんのでお教えいただけますと幸いです。
(社労士の方で...

人事でござるさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 1001~3000人)
2020/06/08 14:15 ID:QA-0093990 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

出社前の検温指示、体温計は会社経費で購入すべきか

会社から毎日出社前に検温し、熱がある場合は上司に報告せよと指示を出しています。
体温計を持っていない社員から、経費で体温計を購入してよいかと相談を受けました。
会社経費で購入すべきでしょうか。それとも...

ギースさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2020/05/27 04:36 ID:QA-0093642 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

管理監督者の労働時間の把握について

いつもお世話になります。

今年4月より管理監督者についても残業代や遅刻早退の賃金控除のためではなく、安衛法の面接指導の対象となる時間外・休日労働時間が1ヶ月80時間を超えていないかどうかを把握するた...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/10/02 16:21 ID:QA-0087334 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

定期健康診断 法定検査項目の喀痰検査について

当社が提携している健診機関では50歳以上から喀痰検査項目が追加されますが、
法令では省略基準として50歳以下との年齢基準の記載は無く、
1.胸部X線検査を省略された者
2.胸部X線検査によって病変の発...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2018/10/04 14:48 ID:QA-0079568 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

呼び出し対応時の勤務間インターバル

弊社は化学系の製造業です。
働き方改革関連法案が可決され、弊社でも勤務間インターバルを導入しようか検討を始めました。
弊社の操業現場は24時間操業を行っているラインもあり、設備トラブルが発生した場合は...

*****さん
東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
2018/08/30 09:45 ID:QA-0078728 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定期健康診断の実施時期

安衛則第44条に規定される定期健康診の実施時期については、1年以内ごとに1回、と定められていると理解しておりますが、この場合の「1年以内」とはいつからいつまでのことを指すのでしょうか。
例えば、4月か...

総務マンさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2018/07/31 11:30 ID:QA-0078105 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定期健康診断結果に基づいた面談について

お世話になります 宜しくお願い致します。
定期健康診断の結果から産業医の意見聴取後に、会社で選任している衛生管理者から本人に対する指導を行ない、その後本人からコメントを記載してもらい記録に残しておりま...

*****さん
千葉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2018/05/28 11:41 ID:QA-0076834 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

従業員の健康診断について

初めまして、新米の人事担当者です。よろしくお願いします。
健康診断について現場勤務のパート社員より問い合わせがあり困っています。

当社は去年、A社とB社の2つが合併し、C社となりました。

A社・・...

まるこまるこさん
大阪府/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/04/24 15:23 ID:QA-0076255 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

年1回の健康診断、同年度内で受診済みの場合

よろしくお願いいたします。

年1回、費用会社負担で社員に健康診断を受診させています。
最近入社した方について、会社が健診をさせる義務があるかどうかの質問です。

その方は、前職で同年度内に健診を受け...

HRHRさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 6~10人)
2018/01/10 12:05 ID:QA-0074300 福利厚生 回答終了回答数 1 件

36協定の特別条項について

            
 当社では研究調査試験および電気工事を業種として36協定を結んで、延長できる時間として3ケ月120時間、年間360時間の延長を定めて所轄の労基署長あてに届けております。
 し...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2017/11/08 19:35 ID:QA-0073368 人事管理 回答終了回答数 2 件

36協定(特別条項)・年間時間外労働時間の上限について

お世話になります。初めて質問させていただきます。特別条項付き36協定に関する質問です。

弊社の36協定では1ヶ月45時間・年間360時間に加え年6回に限り1ヶ月60時間・1年630時間まで延長できる...

ちゅう太郎さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2017/10/30 16:27 ID:QA-0073197 人事管理 解決済み回答数 3 件

健康診断について

弊社では、年に一度の定期健康診断を実施しております。
定期健康診断の支払は会社が負担をしていますが、その定期健康診断で再検査と診断された場合の再検査の受診料は会社負担ですか、それとも社員の自己負担にな...

Uミドリさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2017/05/17 12:59 ID:QA-0070571 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

製造業現場ラインにおける時間外労働削減の取り組み事例について

製造業の工場(交代制勤務)における時間外労働削減の取り組み事例、
とりわけノー残業デーの実施をされた企業事例を探しています。
(検討や実施したが不可だったものも含めて)

時間外労働削減に向けた取り組...

aoaoさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 501~1000人)
2017/04/19 17:07 ID:QA-0070209 人事管理 回答終了回答数 3 件
78件中1~30件を表示