無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

パートタイマーの定年について

当社では社員の65歳までの継続雇用は
制度として既に運用しており、該当者も
いるのですが、パートタイマーについて
は少数でも有り、手づかずになっていま
した。基本的な質問で大変申し訳ありま
せんが、有期雇用であるパートタイマー
にも65歳までの継続雇用の機会を与え
ることは高齢者雇用安定法にて定められ
ているのでしょうか?お教え下さい。

投稿日:2007/11/20 15:26 ID:QA-0010520

にきさん
千葉県/販売・小売(企業規模 3001~5000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

パートタイマーへの高年齢者雇用安定法の適用について

高年齢者雇用安定法第9条は、継続雇用制度を「現に雇用している高年齢者が希望するときは、当該高年齢者をその定年後も引き続いて雇用する制度」と定義し、希望者全員を対象とすることを原則としており、雇用期間の定めのない労働者、有期労働者、短時間勤務労働者(パートタイマー)など雇用形態についての制限を設けていません。
■裏面解釈としては、有期雇用であるパートタイマーにも、継続雇用の機会を与えるべきと考えるべきだと思います。実務的には、フルタイマーの正社員の場合に比べ、継続雇用後の処遇面で応用問題への柔軟な対応が必要かとは思いますが、いわゆる「雇い止め」が契約、実態の両面において明確であり、かつ御社に契約更改の意思がない場合を除いて、まずは継続雇用の方向でご検討されるべきだと考えます。

投稿日:2007/11/21 11:22 ID:QA-0010536

相談者より

 

投稿日:2007/11/21 11:22 ID:QA-0034225大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード