20卒体育学生、企業選択のポイントは「社員の人間関係の良さ」が最も多く18.3%。次いで「自分が成長できる環境がある」~『20卒体育会学生の就職活動レポート』:スポーツフィールド スポーツ人財の就職・採用支援サービスを手掛ける株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区)は体育会学生の就職活動状況レポートをリリースしましたことをお知らせいたします...
2019年度に賃上げを実施した企業は80.9%。前年度を1.3ポイント下回る~2019年度「賃上げに関するアンケート」調査:東京商工リサーチ 東京商工リサーチは、2019年度の「賃上げ」実施状況をアンケートで調査した。2019年度の賃上げ実施企業は6,223社(構成比80.9%)だった。また、中小企業で「賃上げ...
国内景気、7カ月連続で悪化。製造の悪化が続く一方、小売の一部で駆け込み需要表れる~『TDB景気動向調査 2019年6月調査結果』:帝国データバンク 2019年7月3日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 <調査結果のポイント> 2019年6月の景気DIは前月比0.3ポ...
アウトソーシングサービスにRPAやITテクノロジーを組み合わせて、本質的な課題解決を実現~管理部門自体の働き方改革を促進する『ハイブリッドアウトソーシングサービス』を開始:NOCアウトソーシング&コンサルティング NOCアウトソーシング&コンサルティング株式会社(以下、NOC)は、2019年7月1日(月)に管理部門自体の働き方改革を促進するハイブリッドアウトソーシングサービスを開始...
性別・年齢不問、ライフステージに合った働き方を支援~最長90日間の「妊活休暇」を導入:テックファームホールディングス ソフトウェア開発と自社ソリューション事業を手掛けるテックファームホールディングス株式会社(所在地:東京都新宿区、代表者:代表取締役社長 CEO 永守秀章、以下:テックファ...
2019年下半期(7月~12月)の転職市場は2年ほど続いた求人数の増加トレンドに変化の兆し。求人増加ペースが緩やかに~『転職市場予測 2019下半期』(doda):パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、「転職市...
説明会から面接、内定まで、すべてがオンライン上で完結~海外留学中の学生のための新たな就活ツール『Mynavi Online Job Matching』を開始:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、説明会から面接、内定まで、すべてオンライン上で行える、海外留学中の学生のための新たな就活ツール『My...
東日本エリアの平均時給は1,048円、西日本エリアの平均時給は1,014円、埼玉県の「製造関連・ドライバー職」は集計開始以来過去最高の1,015円~『2019年6月 パート・アルバイトの募集時平均時給』:アイデム 総合人材情報サービスの株式会社アイデム(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:椛山 亮)は、求人メディア『イーアイデム』や採用ホームページ構築サービス『Jobギア採促』を利...
4社に1社が「自社研修はスマホで受講可能」~企業研修におけるスマートフォン活用についてのアンケート調査:デジタル・ナレッジ 導入実績1500超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)が運営するeラーニング戦略研究所は、...
第10回「キャリア教育アワード」及び第9回「キャリア教育推進連携表彰」を実施します(経済産業省) 経済産業省は、子どもや若者たちに対して、仕事のやりがいや学校での学びと実社会とのつながりを伝える「キャリア教育」に取り組む企業等の活動を表彰する「キャリア教育アワード」を...
過労死等の労災補償、脳・心臓疾患の時間外労働時間別では「80時間以上~100時間未満」が85件が最も多い~平成30年度「過労死等の労災補償状況」を公表(厚生労働省) 厚生労働省は、6月28日、平成30年度の「過労死等(※1)の労災補償状況」を取りまとめましたので、公表します。 厚生労働省では、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や...
「平成30年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します~「いじめ・嫌がらせ」に関する民事上の個別労働紛争の相談件数が過去最高(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成30年度個別労働紛争解決制度の施行状況」をまとめましたので、公表します。 「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件...
第16回障がい者雇用支援キャンペーン(2019年7月~9月)を開催:全国求人情報協会 公益社団法人全国求人情報協会(理事長:鈴木孝二)は、 障がい者雇用支援キャンペーンとして、下記期間に求人者啓発と障がい者求人広告の無料掲載を実施します。 日程:2019...
中途入社者の「離職意向度の低減」に寄与する上司とのコミュニケーションは「雑談」~「中途入社後活躍調査」第3弾:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)は、従業員300名以上の企業に中途入社して5年未満の方を対象にアンケート調査を行い、5,37...
立教大学とパーソルグループ、人と組織の課題解決のために連携。経営学研究科が日本初となる「リーダーシップ開発コース」を開設 立教大学大学院経営学研究科(東京都豊島区、研究科委員長:山口和範)と、総合人材サービスのパーソルホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水田正道)ならびにパーソル総...
新入社員の意識構造をありのままの形で把握。昭和44年からの就労意識の変化を探る~『平成31年度新入社員「働くことの意識」調査報告書』日本生産性本部 生産性労働情報センターより刊行 公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センターは、生産性労働情報センター:編『平成31年度新入社員「働くことの意識」調査報告書』を刊行しました。 ■内容紹介 日本...
普段の何気ない生活習慣の改善と健康への正しい知識を得ることができる1冊~『ビジネスパーソンのための未病&ストレス対策』(浅野嘉久、加賀博:著)日本生産性本部 生産性労働情報センターより刊行 公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センターは、浅野嘉久、加賀博:著『ビジネスパーソンのための未病&ストレス対策』を刊行しました。 ■内容紹介 多くのビジネスパ...
入退室履歴を勤怠情報として活用することも可能~低コスト・高セキュリティのオフィス向けスマートロック「bitlock PRO」の発売を開始:ビットキー キーテクノロジースタートアップの株式会社ビットキーは、bitlock シリーズ第3弾として、オフィス・店舗・貸し会議室等のドアにつけるだけで、スマートフォン...
就活生の親向け説明会を初開催 福井銀行 大学3年生の親向け会社説明会を初開催へ――㈱福井銀行(福井県福井市、林正博頭取)が発表したもので、8月4日に実施する。優秀な学生の確保に向け、親に対して職場環境などのアピ...
「働き方は人並みで十分(63.5%)」「好んで苦労することはない(37.3%)」が過去最高を更新~『平成31年度 新入社員 働くことの意識調査結果』:日本生産性本部 公益財団法人 日本生産性本部と一般社団法人 日本経済青年協議会は6月27日、平成31年度新入社員1,792人を対象にした「働くことの意識」調査結果を公表しました。この新入...