心理的安全性の高いチームは18%「若手社員の心理的安全性調査」結果発表
株式会社タバネル(本社:大阪府大阪市、代表取締役:奥田和広)は、全国の20-34歳の若手社員(有効回答数500人)に「若手社員の心理的安全性調査」を実施したしました。
<調査結果トピックス>
- 自分のチームに心理的安全性を感じている若手社員は18%
- 心理的安全性の高いチームで若手社員は成長できる
- 心理的安全性の高いチームほど、チーム目標に向かう取り組みが行われ、業績が高い
- 心理的安全性の高いチームの上司は、メンバーに配慮、支援するが、言うべきことは言っている
- 心理的安全性には、チーム内だけでなくチーム外との関係性にも差がある
<調査概要>
1. 調査の方法:インターネット調査
2. 調査対象者:20-34歳の正社員、直属の上司がおり部下がいない(男女 各250人)
3. 有効回答数:500名(データクリーニング実施済み)
4. 調査実施日:2022年5月20日~2022年5月21日
■自分のチームに心理的安全性を感じている若手社員は18%
心理的安全性とは「あなたのチームは自分の考えや気持ちを誰に対してでも発言できる状態である」という意味の心理学用語で、チームの生産性や業績を高める要因として注目されています。
そこで「あなたのチームは自分の考えや気持ちを誰に対してでも発言できる状態である/でない」のどちらに近いかを質問した結果、「Aに近い」18%、「どちらかと言えばAに近い」49%と回答しました。
この回答結果を以下のように分類をします。
心理的安全性 高 =「Aに近い」と回答した人
心理的安全性 中 =「どちらかと言えばAに近い」と回答した人
心理的安全性 低 =「Bに近い」「どちらかと言えばBに近い」と回答した人
■心理的安全性の高いチームで若手社員は成長できる
「あなたのチームにいると成長できる/できない」の質問について、「成長できる」に対して「近い」「どちらかと言えば近い」と答えた割合の合計は、「心理的安全性 高」群で88%でした。一方、「心理的安全性 低」群では、37%でした。つまり、心理的安全性の高いチームほど、若手社員は成長できると感じていることが分かりました。
■心理的安全性の高いチームほど、チーム目標に向かう取り組みが行われ、業績が高い
チーム目標の理解、進捗共有、振り返りのいずれの取り組みも、心理的安全性の高いチームほど実施されていることが分かりました。
また「あなたはチームの目標が達成されると嬉しいし、達成できないと悔しい」の質問については、「あてはまる+ややあてまる」と回答した割合の合計が「心理的安全性 高」群で85%、「心理的安全性 低」群で42%と、大きな差となりました。
チームの業績は関係性以外にも様々な要因が影響しますが、「あなたのチームの業績は良い」の質問についても、心理的安全性の高いチームほど「あてはまる+ややあてまる」と回答した割合が多くなりました。
■心理的安全性の高いチームの上司は、メンバーに配慮、支援するが、言うべきことは言っている
心理的安全性が高いチームの上司ほど、部下を信頼、支援、指示し、公平に扱うことが分かりました。このような上司の行動によって、自分の考えや気持ちを誰に対してでも発言できる安心感が高まります。
一方で、上司はチームや部下のために言うべきことを言うことも大切です。心理的安全性が高いチームの上司ほど、フィードバック、言動一致などができていることが分かりました。
■心理的安全性には、チーム内だけでなくチーム外との関係性にも差がある
「あなたのチームメンバーはお互いに感謝している」について、「あてはまる+ややあてまる」と回答した割合の合計が「心理的安全性 高」群で84%、「心理的安全性 低」群で34%と、大きな差となりました。同様に「あなたのチームメンバーは困ったときに助けてくれる」についても、大きな差となっています。このように心理的安全性が高いチームほど、チーム内での感謝、そして助け合いが行われていることが分かりました。
また、心理的安全性が高いチームの上司は、チーム内外との関係性に違いがあることが分かりました。「あなたの上司は、さらに上の上司に必要な意見を言っている」「あなたの上司は、あなたの部門以外に社内の仲間がいる」で大きな差があることが分かりました。
◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社タバネル/5月30日発表・同社プレスリリースより転載)