2022年卒「オンラインで実施するインターンシップ」に関するアンケート
株式会社学情(本社:東京都中央区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、新型コロナウイルスの感染拡大やテレワークの推奨を受け、2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実施。今回は、「オンラインで実施するインターンシップ」に関して調査しました。オンライン・リアル(直接企業に訪問)を問わず、インターンシップに参加経験があるのは全体の49.4%。インターンシップ参加経験者のうち81.6%は「オンラインインターンシップ」を経験していることが明らかになりました。「オンラインインターンシップ」で参加して良かったものは、「参加者同士でワークをするグループワーク形式」が42.0%で最多。参加者同士でコミュニケーションを取る機会ある形式のインターンシップが人気を集めていることが分かります。
【TOPICS】
(1)インターンシップ参加者のうち81.6%は「オンラインインターンシップ」を経験
オンライン・リアル(直接企業に訪問)を問わず、インターンシップ(1day仕事体験を含む)に参加したことがあるのは49.4%で、約半数はインターンシップへの参加経験があることが分かります。
参加したインターンシップの実施方法は、「オンラインとリアル(直接企業に訪問)両方に参加」が最多で42.1%、次いで「オンラインのみに参加」39.5%と続きます。インターンシップ参加経験者のうち81.6%は「オンラインインターンシップ」を経験していることが明らかになりました。
オンラインで参加したインターンシップ(1day仕事体験含む)の参加日数は、「1日」が最多で68.0%、次いで「2~3日」が27.7%と続きます。オンラインのインターンシップは、1日~短期間で実施されるものが多いことが分かります。
(2)オンラインで参加したインターンシップは「業界研究や仕事研究などのセミナー形式」が最多
オンラインで参加したインターンシップ(1day仕事体験含む)は、「業界研究や仕事研究などのセミナー形式」が最多で78.4%、次いで「参加者同士でワークをするグループワーク形式」68.9%と続きます。新型コロナウイルスの影響で、初めてオンラインでのインターンシップ実施に踏み切る企業も多かったことから、オンラインコミュニケーションツールでの実施に置き換えやすい「セミナー形式」や「グループワーク形式」の実施が多くなっていると推察されます。
(3)オンラインで参加して良かったものは「参加者同士でワークをするグループワーク形式」がトップ
「オンラインインターンシップ(1day仕事体験含む)」で参加して良かったものは、「参加者同士でワークをするグループワーク形式」が42.0%で最多。前述の「オンラインで参加したインターンシップの種類」では、「参加者同士でワークをするグループワーク形式」は、「業界研究や仕事研究などのセミナー形式」に次いで2番目の回答でしたが、参加して良かったものではトップになりました。参加者同士でコミュニケーションを取るものや、ワークを通して仕事を疑似体験できるインターンシップへの人気が高いことが分かります。
【参加して良かったオンラインインターンシップ】
・企画立案ワーク(グループワーク後に企画書を書いてみる)
・商品開発ワーク(グループで新商品のコンセプトを考える)
・新規事業立案ワーク(グループで新規事業を考える)
・販売促進立案ワーク(グループで販売促進のための企画を考える)
・営業体験ワーク(グループで営業戦略を立て、模擬企業に提案)
■調査概要
・調査対象:「あさがくナビ2022(通年採用対応ジョブ型 インターンシップサイト)」へのサイト来訪者
・調査方法:「あさがくナビ2022」にアクセスしたサイト来訪者に、アンケートのポップアップを表示
・調査期間:2020年8月28日~9月7日
・有効回答数:1,088名
◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社学情 / 9月11日発表・同社プレスリリースより転載)