約6割の企業が「他社の内々定を保持したまま面接を受ける学生が増加した」と回答。「内々定を辞退する学生が増加した」も約4割に~『2017年度新卒採用に関するアンケート調査結果』:日本経済団体連合会
一般社団法人 日本経済団体連合会は、11月27日、『2017年度新卒採用に関するアンケート調査結果』を発表しました。
1.2017年4月および2018年4月入社対象の採用選考活動について
(1) 採用選考活動の実施割合
2017年4月入社対象の採用選考活動を実施した企業の割合は98.9%となり、調査開始以来はじめて98%台を越えた。2018年4月入社対象(実施予定を含む)も98.4%と高水準が続いている。
(2) 採用計画の達成状況
2018年4月入社対象について、「計画に届かない」(30.7%)が前年に比べて6.2ポイント増加しており、採用難の影響が一定程度見られる。
(3) 新卒採用市場に関する評価
「前年より売り手市場(学生側が有利)」が2年連続で8割以上となった。
(4) 選考にあたって特に重視した点
「コミュニケーション能力」が第1位(15年連続)、「主体性」(9年連続)が第2位となった。第3位の「チャレンジ精神」は、2016年入社対象について第4位に順位を下げたものの、2017年入社対象以降、再び第3位となった。
2.2018年4月入社対象の採用選考活動について
(1) 学事日程への配慮
広報活動の際に学事日程を尊重して実施したものでは、「自社ホームページやSNS等の活用」(48.6%)が前年と比べて19.5ポイントと大きく増えた。選考活動に際しては、「面接日を学生の希望を聞いてできる限り調整」(84.4%)が最も多かった。
(2) 面接時における履修履歴の取扱い
面接時に履修履歴(成績証明所等)を「かなり重視した」「やや重視した」との回答合計は64.3%となっており、今後もこうした傾向は強まる。
(3) 前年と比べた広報活動、選考活動の状況の変化
広報活動において、約4割の企業が「業界研究・企業研究が不十分な学生が増加した」 、「自社の企業説明会に参加する学生数が減少した」、「合同企業説明会に参加する学生数が減少した」と回答した。選考活動では、約6割の企業が「他社の内々定を保持したまま面接を受ける学生が増加した」と回答した。また、「内々定を辞退する学生が増加した」との回答も約4割に達した。
(4) 中長期的な「指針」のあり方
「指針」の中長期的なあり方については、「指針自体は残すが、広報活動や選考活動の開始時期の規定は削除すべき」(42.1%)との回答が最も多かった。
3.インターンシップについて
(1) 教育的効果を高めるために実施している取組み
プログラム実施にあたって重要となる「終了後の本人へのフィードバック」を行っているとの回答は25.7%にとどまった。
(2) 学生情報の取扱い
インターンシップで得た学生情報については、「当面は現行の取扱いを維持するものの、いずれは採用選考活動で使えるようにすべき」(47.5%) と「直ちに採用選考活動で使えるようにすべき」(30.7%)が多数を占めた。
【調査実施要領】
(1)調査目的:企業の大卒等新卒者の採用選考活動を総括することを目的に、1997年度より実施
(2)調査対象:経団連企業会員1,339社
(3)実施時期:2017年7月28日~8月31日
(4)回答社数:553社(回答率41.3%)
*製造業42.1%、非製造業57.3%、不明0.5%
*従業員数1,000人以上71.8%、500人以上1,000人未満14.1% 500人未満12.7%、 不明
◆本リリースの詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。
(一般社団法人日本経済団体連合会 http://www.keidanren.or.jp/ /11月27日発表・同連合プレスリリースより転載)