無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 雇用・採用
掲載日:2017/05/23

女性活躍推進の要諦「トランジションマップ」を発表~7,402名の大規模調査から見えた女性活躍推進のメカニズムと具体的な方法論:トーマツ イノベーション

トーマツ イノベーション株式会社、人材育成研究の専門家で 多くの企業や公共領域での 共同研究実績のある中原淳氏(東京大学 大学総合教育研究センター 准教授/NPO法人Educe Technologies 副代表理事)との共同調査研究プロジェクト「女性の働くを科学する」の成果として、女性活躍を長期的視点で推進するために企業の人事部および管理職が気をつけるべきポイントを女性社員のステージごとにまとめた「トランジションマップ」(図1)を発表しました。このマップには女性が働き続けたいと思う職場の特徴や昇進時に男女で異なる課題などが記載されており、人事部はこれをもとに社内が適切な状況にあるかを確認し施策を実施することが、現場の管理職は女性社員の能力を引き出す職場マネジメントが可能となります。

なお、マップは当社のWebサイトに掲載しています。

 

女性活躍は女性個人の資質や努力だけに求めても推進されない

政府が進める女性活躍推進は、女性の管理職比率などを目標数値として掲げ、目標達成に向けては時間外労働を削減し生産性向上を図る「働き方改革」を目玉の施策としています。一方で、企業の人事担当者を対象とした調査*では、女性活躍が進まない理由として「採用の時点で女性が少ない」(52.2%)、「現時点では、必要な知識や経験、判断力などを有する女性がいない」(45.6%)、「女性のほとんどが役職者になるまでに退職する」(33.3%)、「能力などの要件を満たしても女性本人が希望しない」(19.6%)といった項目が回答の上位で、「時間外労働が多い、又は深夜業がある職場が多い」という回答はわずかに8.5%と、政府の方針と企業の認識には大きなギャップがあります。企業が女性の労働問題を「女性個人の資質や努力だけに求めている」と見受けられる中で、ただやみくもに労働時間を削減するようなことがあれば、女性活躍推進が滞るばかりか、様々なところでほころびが出るとも考えられます。

*「男女正社員のキャリアと両立支援に関する調査」(2013年、独立行政法人労働政策研究・研修機構)、パーセンテージは300人以上の企業

そこで当プロジェクトでは、女性活躍推進のために企業(人事部)や職場(管理職)が具体的にどのように働き方を改革すればよいのか、いつ誰にどのような支援が必要なのかを明らかにすることを目的に、以下の2段構えで調査を実施しました。

  1. 働く男女のキャリア調査
    女性が長く働くことのできる「職場環境」には何が必要かを明らかにする
  2. 職場の働き方調査
    子育て中の女性の「仕事と家庭の両立」にはどのような「支援」が必要かを明らかにする

これら二つの調査を通して、働く男女が昇進に伴う役割移行によってどんな挑戦課題に直面し悪戦苦闘しているのかを可視化したものがトランジションマップです。人事部による人材マネジメント、管理職による職場マネジメントのヒントが詰まっており、研修の中で空欄を埋めながら理解を深めるといった利用が想定されます。

 

職場の働き方調査から見えた「働き方の見直し方」

~成果を出すワーキングマザーの管理職は長時間労働ではなく助け合いの職場を評価~
女性社員の中でも、自分でコントロールできる時間が少なく、弱い立場にあるワーキングマザーにフォーカスを当て、ワーキングマザー本人、上司となる管理職、同僚である一般社員、配偶者・パートナーという四つの層を対象に合計2,000名に対して調査を実施しました。調査で得られたサマリは以下の通りです。

  1. 成果を出すワーキングマザーは「頑張る」けど、「頼る」
    成果を出しているワーキングマザーの働き方として、「自ら頑張る」と「他人を頼る」の両方のモードがある。「自ら頑張るモード」については3~4割程度のワーキングマザーが実践していると回答するものの、周囲からはそう見えていない一面もある。「他人を頼るモード」は実践できているワーキングマザーは1割程度と少ない。
  2. 成果を出すワーキングマザーの管理職は職場を動かし、ママを動かす
    ワーキングマザーの成果につながる管理職の行動としては、長時間労働ではなく職場の助け合いを評価し、職場の負荷を可視化するといった職場の動かし方と、ワーキングマザーに責任ある仕事を任せることが挙げられる。責任ある仕事を任せることに関しては半数の管理職ができているが、職場を動かすことについては管理職の自己認識とワーキングマザーからの評価にギャップがあり、管理職による更なるアクションが期待される。

 

【調査概要】
調査対象者:

企業に勤める管理職・リーダー・実務担当者
 ・リーダー:部下を1名以上持つが、評価権限は有していない人
 ・管理職:評価権限を有している部下を1名以上持つ人
回答者数:
管理職  :男性 1,575 / 女性 369 / 合計 1,944
リーダー :男性 799 / 女性 344 / 合計 1,143
実務担当者:男性 1,300 / 女性 1,015 / 合計 2,315
-------------------------
役職合計 :男性 3,674 / 女性 1,728 / 合計 5,402

調査方法: 自記式アンケート調査
調査期間: 2016年9月~12月

 

<問い合わせ先>
トーマツ イノベーション株式会社
03-5222-5111
ti-info@tohmatsu.co.jp

 

◆本リリースの詳細については、こちらをご覧ください。

(トーマツ イノベーション株式会社 http://www.ti.tohmatsu.co.jp/ /5月18日発表・同社レポートより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。